通院で帯広まで行った帰り道、時間に余裕があったので然別湖を経由してきました。

さすがに『緊急事態宣言中』というべきか、ほとんど人の気配もありませんでした。すごく静かでぜいたくな気分が味わえました。たまには、いいねぇ。
そうそう、この然別湖に立っている看板、

『ぬかびら源泉郷』が『糠平』になったままだ![]()
(糠平は、2009年6月に地名変更しました。詳しくは、こちらの記事を読んでね)
おまけに『山田温泉』も今は無くなったも同然。
ある意味、レアものかもしれません。

東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
通院で帯広まで行った帰り道、時間に余裕があったので然別湖を経由してきました。

さすがに『緊急事態宣言中』というべきか、ほとんど人の気配もありませんでした。すごく静かでぜいたくな気分が味わえました。たまには、いいねぇ。
そうそう、この然別湖に立っている看板、

『ぬかびら源泉郷』が『糠平』になったままだ![]()
(糠平は、2009年6月に地名変更しました。詳しくは、こちらの記事を読んでね)
おまけに『山田温泉』も今は無くなったも同然。
ある意味、レアものかもしれません。
3月から約2か月、ほとんどお客さんのいない日が続き、ついに恐れていたことが起きました。
なんと、去年ダイエットした体重が、元に戻った
あ~あ、元ヘルさんも巻き込んで、あんなにせんべいを我慢したのに‥
これはヤバいので、今日は20年ぶりぐらいに山菜取りをして、体を動かしてきました。
で、収穫はこれぐらい↓

ちょっと葉っぱが開いちゃた行者にんにくと、コゴミが取れました。
これでカロリー消費できたかなぁ?
でも、行者にんにくは白ごはんに合うから、かえって食べ過ぎないかなぁ?
と、悩みの尽きないこの頃です。
今日はぬかびら温泉でも、26℃ぐらいまで気温が上がりました。わずか一週間前までは雪が降ったりしていたのに、いきなり暑くなってグッタリです。
グッタリだけど、昨日のブログにも書いたようにGWに家族で時間が取れるなんて初めてだったので、午後から4人で三国峠・十勝三股方面までドライブ&お散歩してきました。

見事なぐらい誰もいない、三股の原っぱ。
↑まあ、いつものことだけど(笑)
これで子供たちから、『うちは(世間が)休みの時にどこにも連れてってくれない!』という”まっとうな”抗議を、多少なりともかわせる免罪符を手に入れました。
小さいお子さんのいるサービス業の皆さん、こういう免罪符は用意しておいた方がいいですよ~(笑)
ちょっと長いです‥
今日は5/2(土)。
ゴールデンウィークの土曜日という事で、例年なら全力でお仕事をしているんだけど‥

今年は誰もいないので、のんびりと晴れた空を眺めております(笑)
ゴールデンウイークをゆったり過ごすなんて、いつ以来だろう?
宿を始める前も飲食店や宿屋で働いていたから、北海道に来てからは初めてだわ。つーことは、蔵王にスキーに行って骨折し、病院のベッドで寝ていた1991年以来およそ30年ぶりの快挙!でございます。
そんなわけでヒマだから、テレビを見る時間が増えおります。
当然コロナ関係の話題が多いんだけど、そこで感じるのは『日本がちょっとパニックになってないですか?』という事。
知事が突然、学校を9月始業にしましょうと言い出したり、江ノ島に来てる人をほぼ犯罪者扱いしたり、なんかやり過ぎ感。
学校の9月始業が一概に悪いとは思わないけど、それをこのコロナでバタバタの時にしなくてもいいじゃん。しかも『こういう時でなければ改革ができない』的なことを言い出す。言ってる人のイメージは、たぶん明治維新とか第二次大戦の敗北時の社会変革があるんだろうけど、あの時は薩長だったり連合国だったりは、ビジョンを持って戦って、勝って新体制を作った、と思う。
でも今回の苦境の相手は病気でしょ。まずはそれに対処すべきで、医療や福祉の人は(ぼんやり過ごす俺とは違って)すごいストレスの中頑張ってるんだし、教育関係の人も休校後の対応で頭悩ませてるところに、更に仕事増やしてどうしたいんだろう?第一この状況で、9月に通常通り学校が始められるか誰も分からないのに。
また、『江ノ島にたくさん人がいる』なんて映像をたくさんテレビで流していたけど、あれってものすごい望遠寄りの映像じゃん。あんだけ望遠かけたら、そりゃ人と人が重なって”密”に見えるよ(笑) どうせなら同じレンズで朝の通勤風景を撮って、画面2分割で放送すればいいのに。個人的には(ゲームが忙しいからw)必要なければぬかびら温泉からでない生活をしてるし、何もいま行楽に出なくってもって思うけどね。感染が治まらない不安感からか、必要以上に悪者さがしをしているようで、見ていてちょっと嫌になった。
というわけで、最近わたくしが思うのは『みんな、落ち着こうよ』というという事です。
特に、この国の首相に強く申し上げたい!
こんにちは。
ゴールデンウィークが始まったというのに、とっても静かなぬかびら温泉街です。そして当然のように(苦笑)、うちも今日は誰もお客さんがいません。
暇を持て余しているので、ここ数日は物置場の整理をしてました。
けっこう断捨離出来たけど、なかなかに捨てずらいものも。
例えば、

糠平小学校に飾ってあった、俺の顔写真(笑)
糠平小学校には、歴代のPTA会長が額縁入りの写真で廊下に飾られていました。自分も会長をやったので写真があり、閉校になったから先生が持って来て下さったのですが‥‥
う~ん、飾る趣味は無いけど、捨てるのもなんだしねぇ。
というわけで、『おれが死んだら、子供たちは取り扱いにも困るだろうなぁ』と思いつつも、断捨離出来ずに床下奥の収納スペースにしまい込みました。
ちなみにその真上が次女・あきほの寝てるところ。なんか風水的によくない気がしてきた。
今日は3月20日。
任天堂のゲーム『あつまれ どうぶつの森』発売日でございます。
早速、予約済みのソフトを取りに”行かされました”(笑)

あ~あ、
これで明日から、家族は森の中へ消えていくんだろうなぁ‥
こんばんは。
今日は朝から雨が降るぬかびら温泉。冬が終わって行く感じです。
そして今日もヒマなので、昨日の続きでセンター試験・国語をやってみました。

ちゃんと考えて文章を読むなんて最近やってないから、昨日以上の前頭葉フル活動(笑)
高校の頃から現代文は(自分の中では)比較的得意だし、三国志とか好きだったから漢文も嫌いじゃないんだけど‥
古文は全く肌に合わない![]()
なんていうか、『1000年前の恋愛話なんか、興味ないんですけど』
つーか、全然モテなかったから『他人のモテてる話なんか、読まされるだけで苦痛なんですけど』
と、問題解けないから無茶苦茶な八つ当たりしたい気分になる、毎回(笑)
そんなわけで今回も古文に苦戦したけど、意外にヤマ勘が当たってまあまあな点数でした。
あとは英語と数学、そして理科が残ってるけど、この3教科は全くできない自信がある
ので、センター試験と遊ぶのもこれでお終いです。
明日から何しよう?