札幌日帰り

 今日は年に一度のYH会議のため、札幌へ行ってきました。

 このところずっと寒くて、昨日の予報だと夜には雪が降りかねない状況だったので、
 新得まで車。新得からはJRで移動しました。

 261系スーパーとかち。
 新しい車両のようで、車内はピッカピカ。カーブでの傾きが少ないせいか、以前より乗り心地もいい気がします。

 おかげで往復とも半分ぐらいは寝ておりました。
 高校時代は鉄道が大好きで、電車に乗ったら居眠りなんかほとんどしなかったのに、今はもう寝るために乗っているような有様です
 鉄道ファンの俺は、どこに行っちゃったんでしょう???

お寛ぎ過ぎでは‥

 今日の午後、なにげなくYHの駐車場を見たら、3頭のエゾシカが建物のすぐ脇で寝そべっておりました。

 いやぁ、うちのテーマは『なんとなく居心地がいいと感じていただける宿』ですが、感じていただく主体はあくまでも人間だから、君たちではないんだよねぇ
 と、心の中で呟きながらカメラを構えたら、

 面倒くさそうに移動するシカくん。

 確かに午後は日陰になって過ごしやすいけど、そんなにリラックスされたらうちがヒマだと近所にバレバレじゃん。”もう少し慎んでいただきたい。”と切に願うせんべぇでした。

片付け&船旅

 お久しぶりです。
 先週の土曜日から今週の水曜日まで、実家にある俺の荷物を片付けに帰省しておりました。

 もう家を離れて30年ぐらい経つから、あまり物は残っていないのですが、数ではなく質的に懐かしいものが多く、作業が遅々として進みません。

 机の引き出しにしまってあった、仮面ライダーシール。
 こんなのが出てくると、片づける手が止まってしまいます

 それでも捨てるものは捨て、北海道へ持って来るものを箱に入れ、一路新潟港へ。

 帰りはこちらも20数年ぶりに、船に乗ってきました。

 新型の「らべんだあ」号というフェリーで、船内もまだ新品のにおいがするし、揺れも少なく快適な船旅でした。時間があればこんなのもいいですねぇ。

 ということをしている間に、残念ながら春の休館期間も終わりになってきました。来週火曜日からは宿の営業を再開しますので、皆さまどうぞご利用ください。


情報システム部 (2017年04月22日 11時57分)
らべんだあに乗ったのですね。
自分も来週、らべんだあに乗って北海道に向かいます。
露天風呂もあるようなので、楽しみです。

せんべぇ(2017年04月22日 12時24分)
情シス部長どのも”らべんだあ”ですか。
自分はシングルルームを使ったこともあって、すごく楽に過ごせました。
ただくたびれちゃって、露天に入りに行けなかったのが心残りです。ぜひ露天の感想をお聞かせください。

帰省旅行②

 法事やお花見をした後も数日埼玉にいた我々は、子供の”強烈な”ご希望により、

 夢と魔法の国へ

 春休みのディズニーランドは一年で一番混む時期とネットに書いてあったので、『今度の冬休みに行こうよ~』とお願いしてみたものの、聞き入れてもらえず、もうなるようになれ!とやや捨て鉢な気持ちで入園。

 まずはご希望のアトラクション『モンスターズ・インク』に並んでみたら、3時間かかってようやく乗れた 我が人生で圧倒的に最長の待ち時間です。しかし一度3時間待ってしまうと、他のアトラクションで待つ1時間があっという間に感じるね(苦笑) たかがポップコーン買うのに1時間待ってもイライラしないワタクシを発見しました。

 人生、辛い体験をすると忍耐力が上がる、というのをTDLに教えていただきました。


ゆかちゃん (2017年04月10日 09時08分)
せんべい様
埼玉の”ゆかちゃん”です。
なんと帰省中でございましたか、お帰りなさい!埼玉東部の人間にはやはり今は権現堂です笑、お疲れ様でした。
と、実はわたくし移動があり現在は東武動物公園横の宮代の図書館におります!
ネズミの国に比べたら東武動物公園は地味ですかね笑?お時間ありましたらよかったら東武動物公園、またついでに図書館にも是非遊びにいらしてください〜〜笑!
では道中どうぞお気をつけてお帰り下さいませ!

せんべぇ(2017年04月10日 10時16分)
おおっ、元ヘルゆかちゃん。
お久しぶり~。
『権現堂』俺の若いころに比べて、ものすごく人気の出たお花見ポイントだねぇ。人がたくさんいてビックリでした。
それはそうと、今は宮代の図書館なんだ。次女が東武動物公園好きなので、今度行った時はぜひ立ち寄らせてね。
また会えるのを楽しみにしていま~す!

帰省旅行①

 お久しぶりです。4月の初めに法事の関係で、家族で埼玉へ帰省してきました。
 天気に恵まれ、またちょうど桜が咲き始めていたので、実家から30分ぐらいのところにある権現堂(下図参照)という桜の名所へ行ってみました。

 行った日はまだ3分咲きぐらいでしたが、それでも桜の並木が続く土手は、たくさんの花見客でにぎわっていますねぇ。『道産子の娘たちに、ソメイヨシノの桜を見せたい』という俺の勝手な想いで連れてきたけど、その辺を走り回ったり、屋台で食べ物を買ったりして、楽しんでくれたみたいです。

お別れの季節

 今日から新年度ですね。
 この時期は転勤等でぬかびら温泉街でもお引越しがあります。

 今朝は小学校の先生の旅立ちを見送ってきました。
 毎度のことですがちょっと寂しいもんです。

ヘルパーです。

ヘルパーせきぐちです!
早いものでヘルパー最終日となりました。
2年にわたり、複数の宿でヘルパーを転々として来ましたが今回でヘルパー生活も卒業となります

 ということで、最終日の今日は・・・これ。
ぬかびら鉄道廃線まつりに行ってきました。
その中の催し物の1つ「旧国鉄士幌線廃線30周年記念缶バッジプレゼント シールラリー」。
これは5つの施設を利用してシールを集めると、廃線30周年記念缶バッジとアーチ橋缶バッジがもらえるというもの。
特にこの廃線30周年記念缶バッジが欲しい!(鉄ではありません。。。)
三股山荘と大和みやげ店は既にシールをもらっていたので、残りの3施設を回ることにします。

そんなわけで「森のトロッコ鉄道エコレール」にやってきました。

場所は三の沢にあります。

幌加駅のジオラマもある!!!

エコレールに乗りながら「四の沢橋梁」も見えます♪

手作りトロッコ。転車台もあります

初めて乗ったけど楽しい!
自転車だけど2人で乗っても重くないし、
雪景色の線路を走るのは想像以上に楽しかったです

そして、三の沢橋梁も散歩。
足跡があったので靴のまま歩けました。
毎年、何回も糠平に遊びに来るけど、ここに来たのは実に8年ぶり

お次は郵便局へ~。

おや、中村屋さんの看板犬が!!!

郵便局の中には糠平小学校の冬休みの作品展示がありました。

一番左のがあきほちゃんの作品。
あれ?一番右のNゲージは・・・局長さんの作品でした(笑)

最後はひがし大雪自然館へ♪

無事にシールをコンプリートしまして・・・

記念缶バッジGETしました!

アーチ橋の缶バッジはタウシュベツ川橋梁以外にもたくさん用意されていて、
「第四音更川橋梁」にしました。星空がとてもきれいです。

 

☆おまけ☆
先日のワカサギ釣りツアーで・・・なんと塩﨑さんは大切な大切なメガネを・・・
今は宿オープン当初のメガネに戻っておられます。
見たい方はユースへ急げ!!!
と言いたいところですが、多分数日中に修理されちゃいそうなのでこっそり写真を。

ちょっと雰囲気違いますね

この写真の流れで中学生のひーちゃんも持ち上げようとしたら・・・

「うぅ・・・!!!」(笑)

そんなこんなで楽しいヘルパー生活も終わり。
お会いした皆さん、どうもありがとうございました。
また、どこかで見かけた際は声をかけてくださいねー!