選挙特需

 今日は統一地方選の日ですね。皆さんのところは何種類の投票ですか?
 せんべぇは、知事選と道義選の2つを投票してきました。

 そして昨年末に続き、今回も投票所スタッフのためにお弁当の注文をいただきました。

 前回もそうでしたが、休館中で食材が最低限しか無く、やや苦戦。
 とりあえず在庫整理のようなメニューになってしまいました。
 第9投票所の皆さん、ゴメンねぇ‥‥

 さて、肝心の選挙結果はどうなるのでしょう?今夜は報道番組をじっくり見たいものです。
 が、チャンネル権は娘共に奪われている父なので、食堂のTVでNHKでも一人寂しく見ようかな‥‥


56chan (2015年04月17日 22時46分)
数年前の国政選挙時,ぬかびらに選挙カーがやってきて,せんべぇさんが「危機感を感じているんだね」と感想を漏らしていましたっけ。

せんべぇ(2015年04月17日 22時55分)
そんなことありましたね。
国政選挙で選挙カーが来るとびっくりします。選挙期間中なのにねぇ(苦笑)

ヒマだから…

 今日は子供たちの習い事(習字)の送り迎えで、上士幌の市街まで出かけてきました。春休みということもあり、いつもより長く習字がしたいということで、迎えに行くまで3時間ぐらい時間が余ってしまいました。

 『3時間かぁ。温泉でも入りに行くか。』

 というわけでヒマだから、通ったことのない農道を走りながら足寄方面へ。
 誰も走っていないし、だれも農作業していない広い畑の中を進んでいったら‥‥
 車がエライことになりました。

(画像ではわかりにくいかもしれませんが)屋根まで全身泥まみれ。
 道に畑から雪解け水と泥が流れ込んで、危うくスタックするところでした。春先の農道、恐るべし

 自分が温泉に入る前に、ヒマだからまずはスタンドで洗車して、その後足寄温泉へ。

 足寄市街の南にある日帰り入浴施設で、非常にシンプルだけどお湯がドバドバ出ていて、個人的にお気に入りの温泉です。(入浴料金350円)
 ヒマだから、の~んびり体を洗って、の~んびり湯船に浸かって、のぼせる寸前まで楽しみました。明るいうちから贅沢してるねぇオレ。

 その後、高橋菓子店という足寄で人気のパン屋さんに寄ったら、店の前に行列が。
 ここの食パンは美味しいので、並んで買う人がいるんです。ちょうどヒマだから私も並んで待つことに。30分ぐらい待って、パンを二袋買うことができました。
 結構せっかちな性格なので、行列してまで食べ物を買ったり食べたりすることはないのですが、今日は本当にヒマだったので、行列初体験

 そんなこんなで、3時間のヒマつぶし今日の午後が終わりました。終わってみれば、なんかイイ一日です。

帰省してきました。③

 続きです。

 そんなこんなで、元ヘルさんとの飲み会は無事終わりました。最後に幹事さんとお茶のみに行って、

 スケッチブックを渡されました。

 そういえば会場でなんか回されてたような気がした。
 みんなが一枚ずづメッセージを書いてくれたそうです。なんか皆さんありがとうね。
 ということで、実家に帰ってから『どんなことが書いてあるんだろう』とワクワクしながら開けてみたら、

 のっけから旧YHの”触れてはいけない真実”が‥‥

 つっかえ棒の話はすっかり忘れていたのに、いきなり古傷をグサッと抉り出すねぇ、うちの元ヘルは(笑)

 というわけで、ヘルパーしに来てくれた時点では結構ワタクシを立ててくれるのに、帰るころには大概地位が逆転して、『ペアレント、ちゃんと仕事しましょう』と諭されてしまいます。

 なんでだ????

帰省してきました。①

 先週末、母の一周忌で埼玉まで帰省してきました。
 久しぶりの関東は天気が良く気温も20℃ぐらいという、最高の気候です。

 そんないい時期にせっかく来たので、父親と家族で幸手市の権現堂という、桜並木が続く土手に行ってきました。
 メインの並木は開花直前ってところでしたが、いくつか咲いている木もありぬかびらより一か月半早いお花見を楽しめました。
(まあ、俺は花粉症なのであまり楽しめないのですけど‥)

 春ですねぇ。

ちょっと、のんびり

俺にとって休館初日といえば、子供にとっての夏休み初日みたいなもんです。

 というわけで、娘たちとスキー場に滑りに行ってきました。

 下の子とスキーをするのは初めてでしたが、意外に怖がらず滑っていてびっくり。これも保育所の先生のおかげです。ありがとう、りの先生!

 リフト2本乗ったところでスキーセンターに行って飲み物飲んで帰ってきました。正味2時間のお遊びタイムです。
 昔々、夜中に車で出発して、激混みでリフト1日券の元が取れないようなスキー場に行って、帰ってきたら日付が変わっていた なんて経験があるワタクシには、こんなのんびりスキーが出来る環境が信じられないです。

YHのお正月休み

 火曜日から今日まで、4日間ぬかびらYHのお正月休みを取らせてもらいました。
 例年秋の終わりに行っている、せんべぇさんご実家への帰省を、今年度は遅らせて3泊4日埼玉県の旅へ!

 この旅行のメインは、

 こんなところ行って、

 こんな人達と会ってきました。

 子どもたちは大満足でしたが、オレは(いつもながらTDLに)体も財布もボロボロにされて帰ってきました

 というわけで、明日からはまたまじめにお仕事です。
 さあ、頑張って稼ごう!


家元 (2015年01月17日 09時11分)
松さんとか、神田さんとか見れたんですか!!

せんべぇ(2015年01月17日 23時23分)
初日に来たみたいですねぇ。
我々は2日目だったので、残念ながら見られませんでした。
でも、小さなエルサちゃんがランドのあっちこっちにいて、アナ雪人気を感じました。

56chan (2015年01月18日 09時01分)
2ケ月続けての里帰りですか。子どもたちの財布はぱんぱんになって帰ってきたんでしょうね。

せんべぇ(2015年01月18日 23時01分)
そういえば私は2か月連続のになりますね。
親戚周りはしていないので、子供たちのお財布に変化はないようです。

一人旅

 帰省旅行の続きです。

 週末におじさん3人で男子会をした後は、ぬかびらに戻りがてら一人旅をしてきました。

 まずは東北新幹線に乗って宮城県の古川駅へ。

 10年ぶりぐらいに乗ったけど、新幹線は早いし揺れなくって快適だねぇ 函館まで繋がったら、一度これで帰省したいです。

 ここでレンタカーを借りて、同じ県内の石巻市へ。
 わたくし、サラリーマン一年目は石巻に住んでいました。3.11の後いろいろなメディアで石巻のことを取り上げられていたけど行ったことがなかったので、いつかは見てこようと思いつつようやく願いがかないました。

 車でいろいろ回りながら、かつての職場・全酪連石巻飼料工場へ。

 着いた~。車から降りたら飼料を製造しているにおいがしていました。
 懐かしい!けど看板が『石巻飼料工場』ってなってる 分社化したのかな?

 震災の跡はまだここそこに残っていたけど、それでもちゃんと工場が動いていてよかったです。自分の意思でやめちゃった会社なのに、『よかった』って思うのは我ながら不思議です。

 石巻を見た後は、仙台空港から千歳、帯広と飛行機・JRを乗り継いで、夜中にぬかびらまで戻ってきました。
 宿に戻ってきた時点では雪がなく暖かかったけど、翌朝はいきなり雪で真っ白に。ぬかびらはついに冬になったみたいです。