別荘へ行ってまいります

 旧ユースの頃からの元ヘルさん、常連さんは覚えていると思いますが、俺が別荘と書くと入院のことです。
 
 実は以前から半月板が損傷していて、ちょっと辛くなってきたので今日から別荘(=病院)へ行ってまいります。場所はいつもの帯広第一病院は飽きたので(笑)、同じ帯広の開西病院。大体一週間の滞在予定です。
 手術直後はつらいけど、後はのんびりゴロゴロした日が送れると思うと、『あの本読もうかな?それともこっち?』と、荷造りにも精が出ま~す

 というわけで、じゃらんnetと楽天トラベルのご予約を一時中断させていただきます。またメールの場合返答が少し遅れたり、電話にて回答させていただきます。
 ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。


かおり (2013年04月15日 08時20分)
しっかり治してきてくださいね~\(^o^)/

がちゃ@東京 (2013年04月16日 20時57分)
長友選手みたいですねぇ。。。同じぐらいに期待されているから
早く元気になってくださいネェ

めだまのおやぢ (2013年04月17日 08時20分)
文面を見ると楽しんでいるみたいですが、気の性ですかね。(笑)前回の別荘生活のときの様な写真を期待しております。(笑)お大事に!!

せんべぇ (2013年04月17日 17時18分)
ありがとう!
無事手術がおわってホッとしています。
あとはのんびり別荘生活です。

ゆうき (2013年04月18日 00時36分)
お体大事にしてくださいませ。

あや (2013年04月18日 13時39分)
第一病院だったら、頻繁に遊びに行けるのになぁ~(´・ω・`)

せんべぇ (2013年04月21日 22時40分)
コメントくださった皆様。
本当にありがとうございます。
順調だったので予定より早く帰ってきたけど、宿に戻ってみれば別荘の快適さが思い出されます。
あ~、もう少しのんびりすればよかった(笑)

してやったり!

 この週末は1泊2日で、道東方面へ家族旅行をしてきました。
 とりあえず宿を弟子屈町に決めて、後は行き当たりばったりの旅でした。天気がまずまずだったので、父親として娘に見せてあげたい景色があり、行ってきました摩周湖。

 ほうら、晴れて摩周湖の湖面が見えちゃったね

 良く知られたことですが、『晴れて摩周湖が見えちゃうと女性の婚期が遅れる』という迷信が北海道にはあります。上の子は2歳の時に快晴の摩周湖に連れて行ったけど、下の子がまだだったので、今回でワタクシの願いが成就いたしました

 いやぁ、めでたい(笑)


みぃーちゃん (2013年04月14日 21時51分)
ワタクシの結婚が遅かったのは、22歳の時、真っ白な雪にはえた真っ青な空の摩周湖を見からでしょうか~~

せんべぇ(2013年04月14日 22時39分)
おおっ!
迷信かと思いましたが、あながち間違いではないようですなぁ‥

nacky (2013年04月14日 22時57分)
さすがは親バカなペアレントだ。願いが叶うかどうかは20年後くらいにならんとわかりませんよ。
意外と早くお嫁に行って、お父さん泣き崩れたりして・・・。
でもそれなりに当たる迷信なんですよね・・・。私も初めての時は晴れてたけど、一応結婚したし、でも今独身だから、結果はおんなじ?かもね・・・。

せんべぇ(2013年04月14日 23時21分)
まあ、“父親としてできる限りのことはした”と思って、
万が一早目に結婚しても諦めま~す。

0% (2013年04月15日 17時48分)
快晴の摩周湖を二回ほど見たので結婚して、逆算してしまいました(笑)そして『私は、19歳くらいに、結婚してる予定だったんだぁ……』とつぶやいてしまいました( ̄∀ ̄)

お土産は六花亭

 先週の週末、私一人で実家に帰省してきました。
 お土産を何にしようか、六花亭西3条店で物色した結果、

 こんな詰め合わせにしてみました~。

 六花亭さんはだいたいのお菓子が一つずつから買えるので、『あの人は何が好きかなぁ?』なんて考えながら、自分オリジナルの詰め合わせができるから楽しいです。
この辺が地元の我々だけでなく、旅行者にも人気の秘密なんじゃないかなぁ。


奈良の仏仏 (2013年04月09日 21時38分)
お帰りなさい。せっかくのお休みですから、もっとゆっくりしてくればよろしいのに。と言う訳には、いかんのでしょうなぁ。しかしながら、この春の糠平は、動きが大きいですね。聞くところによれば、ガイドセンターの木村さんや、郵便局の鍋山さんが、糠平を離れたと聞きます。ふうかも経営の方が変わりました。今野さんも糠平を去るのでしょうか?。少し寂しい今日この頃。

せんべぇ(2013年04月09日 22時30分)
毎年春は別れの季節だけど、今年は例年よりも多くの人が異動されました。それぞれに事情があるとはいえ、自分も寂しいです。

がちゃ@東京 (2013年04月09日 22時01分)
さいきん、空港でも買えるようになったので、”サクサクパイ”が
御土産リクエストNo1であります。。。

せんべぇ(2013年04月09日 22時32分)
サクサク系はもちろん人気だけど、自分は最近“大平原”のような昔からのお菓子に目が行くようになってきました。
六花亭は結構奥が深いです。

シャッキーン!

 2月27日のブログに書いてみなさんにご心配いただいた、うちのデジカメくん。先日ニコンのサービスセンターから元気になって戻ってきました。

 眼(レンズ)はきちんと開くし、ズームの動きも滑らかになって、完全復活です!

 よ~し、これからもがんばってくれ
 とりあえずお客さんいないけど(笑)

三股山荘さんに特注したケーキ

 今日はうちの奥さんのお誕生日だったので、去年に続いて三股山荘さんに作っていただきました。

 今年はリンゴのムースをリクエスト。
 ムースもプルルンとしてなめらかで、口に入れるととろけてゆくように柔らかかったです。

 本人は、風邪を引いた下の娘の看病でゆっくり食べられなかったけど、その分俺がおいしくいただいちゃいました
 とってもおいしかったよ~、雪絵ちゃん。ごちそうさまでした!


かおり (2013年03月07日 07時59分)
食べたい。。。

やちさん、おめでとぉ~\(^o^)/
なんかイイモノ買ってもらってね~(。-∀-)

せんべぇ(2013年03月07日 22時17分)
おいしかったよ~!
事前に予約すれば作ってくれるから、今度かおりちゃん来る時、用意しましょうか?
“イイモノ”なんてそそのかさないでくれ~!ありあわせのものでご理解いただいたところだから(笑)

かおり (2013年03月07日 07時59分)
あ、あきちゃんお大事に(T_T)

せんべぇ(2013年03月07日 22時18分)
ご心配ありがとう!
今日の夕方、3日ぶりに立ち上がったあきほを見ました。
治ったら、うるさくってかなわん

がちゃ@東京 (2013年03月07日 21時58分)
あきちゃんお大事に!!
まだ寒い日が続くから、御家族みんな、御注意ください。
うちのチビは予防注射が効いたのか、インフル発病したけれど
2日で直っていました。僕の水疱瘡の方が大事でした。。。

せんべぇ(2013年03月07日 22時21分)
ご心配ありがとうございます。
息子さんインフルエンザに罹ったんですね。
あきほも39℃まで上がったから、『やべぇ』と病院まで連れてゆきましたが、幸いインフルではありませんでした。
でも、小児科まで車で片道1時間かかるもんだから、往復の移動で具合が悪くなったみたいです
ま、とりあえず今日の午後回復したから良かったけど‥

がちゃ@東京 (2013年03月09日 22時50分)
今日、花粉症で耳鼻科へ。歩いて15分。
ところが待合室で2時間待ち。
どこに住んでも診察室は遠いのでありました。

せんべぇ(2013年03月11日 00時03分)
そっか~。
都会だと診察室にたどり着くのに、別の障壁が待ち構えているんですね。
具合の悪い人に囲まれた2時間よりは、アイスバーンを走る2時間の方がましな気がしてきました

半眼

 今日もお客さんとワカサギ釣りに湖まで出かけてきました。
 平日ということもあり、釣りはじめからお昼ごろまでずっとあたりが途切れない、とてもいい日でした。
 そんな様子をブログにアップしようとデジカメを取り出したら‥

 なんか、レンズカバーが半分しか開きません
 『おーいどうしたんだ、ニコンs6200くん。眠そうだぞ!』

 まだ買って一年もたっていないのに、嫌な予感です。

パン焼き機

 先日、以前からうちの連れが欲しいとアピールしていたホームベーカリーを買いました。
 機種は悩んだけど、中村屋さんに相談したりして、エムケー精工のコレ↓に決めました。

HBK-150という機種です。

 さっそく焼いて(もらったら)、
 うまい!普通の食パンよりちょっともっちり、しっとりした感じで、何もつけなくても食べられます。次の日には冷ごはんを混ぜたタイプで焼いて(もらったら)、これもまた美味し。

 もう満寿屋に行ってパンを買わなくってもいいのでは?と思えるぐらいにシアワセです。

 私はまだ作ったことがないけど、いろいろなメニューがあるので、3月中ごろになってお客さんが途切れたら、遊んでみようと思います。
 パン焼き機、なかなか楽しいですよ