12/31の歩くスキーツアー

 今年最後のツアーはガイドセンターさんが案内して、三国峠からクロカンで下りてくるコースでした。心配していた天気も大きく崩れることはなく、まずは一安心。

 駐車場で、まずは転んだ時の立ち上がる練習から。このコース、下り坂が多く雪も深いので、転ぶと埋まるからねぇ‥

 出だしは森の中ですが、途中で広々とした斜面を下ります。みんな大丈夫かな~

 と思ったら、あら転んだ。さあ、初めの練習が役立つ時がやってきましたよ(笑)

 12人のお客さま、ご参加ありがとう。お楽しみいただけましたか?
 また来年も遊びに来てね。


あい (2011年01月04日 17時57分)
年末年始はお世話になりました^^
まるで自宅のようにのんびり過ごせました☆

この転んでる画像は、やはり私でした。
新年早々露出が多いです(笑)。

せんべぇ(2011年01月12日 23時18分)
おー、やっぱりあいさんでしたか。
今年の年越しではいちばんご活躍だったね~
ところで箱根駅伝観戦は楽しめましたか?

12/30のスノーシューツアー

 今日のツアーは、スノーシュー(西洋かんじき)で幌加(下図参照)の周辺を遊ぶというものでした。うちでは初めてのコースじゃないかなぁ?ガイドさんと5人のお客さんで、雪まみれになって楽しんできたようです。

 木のたくさん生えた急斜面を下りるなんて、スノーシューならではの遊び方ですね。

 今年も残すところあと一日。明日は今シーズン最後のツアーで『三国峠からの歩くスキーツアー』の日です。天気よ、持ってくれ~


aimee-hoku-mahina (2010年12月31日 20時13分)
楽しそうですね!今年は是非ともスノーシュー(安いやつ)買おうかと思ってはいるのですが…

今年は大変お世話になりました!
来年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます!

せんべぇ(2011年01月12日 23時12分)
年も明けきって今さらですが
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
スノーシュー、冬の野山で遊ぶには便利ですよ~。
ぜひ買って、ぬかびらに持ってきて遊んでね。

まりりん (2010年12月31日 21時03分)
こんばんは

今年もありがというございました。
来年は、もっとぬかびら行きますね。
あたしの部屋もあることですし。←!!!
来年も、よろしくお願いいたします。

せんべぇ(2011年01月12日 23時15分)
今日、『しゅん』の人が来てうちのロフト、じゃなかった、『まりりん部屋』の写真を撮ってゆきました。というわけで、来月号のしゅんでまりりんのお部屋を勝手に大公開、となるまもしれません。
今年もよろしくです。

12/29の歩くスキーツアー

 今日は年末恒例のクロカンツアーの日でした。『ガイドセンター』さんにガイドをお願いして、十勝三股から14の沢林道のコースへお出かけです。

 まずまずの天気の中、三股を出発。おっぱい山の方へ進みます。

 3キロぐらい行くと、道ははっきりと上り坂に。森の奥深くに分け入ってゆきます。

 おっぱい山が見える所まで行った(ようです)。
 天気予報では雪の可能性もありましたが、穏やかな天気でよかったですね。


とし@愛知 (2010年12月31日 22時18分)
ガイドセンターの河田さんにはリングのないストックがとても似合うと思いました。
結局最後まで心配していた雪も風もなく山もくっきり見えて良かったです。前日宿で「明日は八甲田山ごっこになるかも」と言っていたのが嘘みたいでした。

せんべぇ(2011年01月12日 23時16分)
大変遅いレスでごめんなさい。
年末年始は天候に恵まれ、ツアーができて良かったです。
あとはワカサギさえ釣れれば良かったのにねぇ。
また今年の終わりにお待ちしています。

ばんえい競馬観戦ツアー

 幌加温泉お泊りツアーの翌日は、『ばんえい競馬観戦ツアー』に行ってまいりました。

 好天の日曜日ということもあり、まずまずの人出で、にわかギャンブラーのワタクシも気分が盛り上がってまいります

 お客さまとともにそれぞれ信じる馬を買い、コース脇の柵にへばりついて熱い視線を送りました。

 が、結果はことごとく惨敗
 3レース遊んで、最後に一人のお客さまが当てたのが唯一の戦果でした

 くっっそーーー、この借りは次回返してやる ということで、次のばんえいツアーは来年3月14日(月)です


56chan (2010年12月07日 23時36分)
中央競馬ではつけられない馬名,多し。出走表を見るだけで楽しめる(^_^;)。

この前の8月に行こうと思ったら,非開催日・・・。
この冬こそ。

せんべぇ(2010年12月15日 00時07分)
行った日は風もなく穏やかに晴れていたので、柵のそばで観戦していました。でも天気が悪いと、冬はチト厳しいかもしれませんねぇ‥‥
でもばんえい競馬存続のためにも、機会があればぜひ行ってあげて、(出来れば我々のように)負けてあげましょう。

幌加温泉“お泊り”ツアー

 土曜日は、毎年恒例の『幌加温泉・露天風呂ツアースペシャル』の日でした。(詳しくはHPのツアー・イベント欄を見てね) 
 今年も10数人のお客さんが集まってくれて、ビールやお酒を飲みながら、東北新幹線が開業した話やら、北海道の魚の話など、ワイワイしゃべって、私が初めて作った“餃子鍋”をつついて、鹿の谷さんの露天風呂に入って、ぐっすり眠って、翌朝は中村屋のバイキングを食べ散らかして帰ってきました。
 このツアーをすると年の瀬って気がします。いつも思うことですが、一年って本当に早いですね。今年もとりあえず健康に過ごせて、お客さんも来てくれて、借金も着実に返せて、まずまずでした。明日からは、クリスマス明けからの年末年始に向けて頑張れるように、もうちょっと怠けま~す


あや (2010年12月06日 20時50分)
イベントお疲れさまでした~。
怠けていただいて結構なんですが、例のモノお送りしましたのでブログは更新して下さいね

せんべぇ(2010年12月06日 22時22分)
こちらこそ、たくさん手伝ってくれてありがとう!
例のモノ、先ほど確認しました。
これで、頑張ってブログを更新しなければならなくなったわけだ
あやちゃんって、『食いしん坊』改め『オニ』だね

あや (2010年12月07日 22時50分)
あらあら。そんなこと言っちゃっていいんですか!?
ブログ更新は私ではなく大事な大事なお客様方からのリクエストですよ~??

せんべぇ(2010年12月15日 00時03分)
あ、そうそう、“大事な、大事なお客さま”のためでした
風邪引いてしまい、外面がはがれ気味で、せんべぇのダークな一面がばれる所でした。フォローありがとう!元ヘルさま。

10/17のサイクリングツアー

 今日はお二人のお客さまがサイクリングツアーにご参加くださいました。三国峠の上は晴れ時々曇りな感じで、昨日に比べるとずっと良い感じの天気でした。でもさすがに寒くなってきましたね。お客さまもありったけの服を着こんでご出発です。

 峠の上は紅葉が終わりましたが、途中はまだまだきれいな木が残っています。画像は5の沢(下図参照)辺りの森。シラカバはほぼ葉が落ちましたが、その分森の奥まで見通せて、今まで気がつかなかった木が色づいているのが分かります。紅葉お終わりごろの一時だけ見られる光景ですが、森の奥行きを感じられてこれもまたいい風景たと思います。

 うちの今シーズンのサイクリングツアーも今日で終わりかな?この先は『自転車に乗るよ~』というご予約が入っていません。っていうか、お泊りのご予約自体もほとんど入っていない グリーンシーズンの終わりが近いようです。

めげない人

 おととい然別湖方面へ登山に行って、後半は雨の中泥だらけで帰ってきた“いつもの人”、きのうは三国峠からダウンヒルです。

 ぬかびらを出るころは晴れそうだったけど、途中は雨、峠の上も霧でよく見えません。『やめときます~』と軽く促しましたが、

 ご覧のようにやる気満々 前日雨に打たれても全く問題なし!っていう感じです。お帰りになってから聞いたら、案の定走り始めて5分で雨が降ってきたそうですが、『三股山荘で休んでいたら雨上がったから大丈夫』だって うーん、めげない男だねぇ(笑)