5/4のサイクリングツアー

 今日も良い天気のぬかびらです。3日連続で三国峠に行ってきましたが、毎日来ると雪がどんどん溶けているのが分かりますねぇ。それでも峠の周りはまだ冬のような雪が残り、非日常感たっぷりですよ。

 国道と幌加温泉への道の分岐より少し北寄りでは、水芭蕉も咲き始めていました。(下図の場所)

 明日がGW最終日ですね。ご予定の決まっていない方、またはGW中は仕事で遊べねーんだというサービス業のご同業者さま。明日以降は少し車の通行量も少なくなることでしょう。快適なドライブが楽しめる国道273号線にどうぞ遊びに来てね。

5/3のサイクリングツア-

 今日もいい天気で気温も高くて、外で遊ぶにはもってこいの一日でした。そんな中、今日はお二人のお客さんがサイクリングを楽しまれました。

 三国峠の上からは東大雪の山並みが一望できました。

 ナイタイ高原からも、昨日に比べずっと遠くまで見渡せ気持ちが良かったです。

 ツアーにご参加の皆さ~ん。お楽しみいただけましたか~!

今シーズン初サイクリングツアー

 ようやくいい天気になったので、今シーズン初のサイクリングツアーを行いました。
 うちでは三国峠からのダウンヒルコース、然別湖へのコース、ナイタイ高原からのダウンヒルコースと3コースありますが、、、、
 今日は3コースともご希望の方がいらっしゃいました。なんと、同時に3コースはぬかびらYH始まって以来

 まずは然別湖へ行く方を幌鹿峠の上に送ります。

 う~ん、寒そうですねぇ。お客さま、スタート時点からタオルで頬かぶりしています。

 続いて三国峠へ、

 峠の展望台にはまだたくさんの雪が… 
 売店の方の話では、昨日も20センチぐらい積もったとのこと。同じ町内なのに別世界過ぎて、なんか面白いです。

 そして昨日のリベンジでナイタイ高原。

 一日で雪もだいぶ溶けて、こちらは気持ちよく下れそうでした。

 そんなこんなで、午前中は車の運転で終わってしまいました。そのため、朝食の片付けや掃除は全部おくさんに押し付ける結果に。ごめんよ~
 せめてものフォローで、掃除の邪魔をする次女(あきほ)を車にくくりつけておきました。

 『ちょっと~、あたしをかまいなさいよ~』byあきほ

出鼻をくじかれる

 GWということもあり、今日は然別湖方面へお二人様、ナイタイ高原方面へお二人様の合計4名さまが、うちのサイクリングツアーをご希望してくださいました。
 んが、しかし、
 然別湖への道路は昼まで通行止めであえなくツアー中止
 ナイタイ高原からのダウンヒルは、『何とか天気が持ちそうかなぁ』と思い出かけてみると、

 午前10時ごろは、雨がぱらつき強風ということで、こちらも取りやめになってしまいました~

 ちなみにナイタイ高原の道沿いは、場所によっては雪の回廊のような有様です。毎年GWでも雪が残るところですが、今年はたくさんあるねぇ これを見るだけでも、ナイタイに行く価値があると思います。

 せっかくサイクリングに来てくれたのに、皆さんごめんね~。うち的にも出鼻をくじかれた感が強いです。


ねこん (2010年05月01日 18時16分)
道に壁ができて凄いことになってるんですね。
胎内牧場って感じ。。。

せんべぇ(2010年05月02日 00時00分)
ナイタイ、じゃなって胎内かぁ。上手いっすね。
自分の知る限り、上士幌周辺でこれだけの雪の壁は初めて見ました。この後天気がよさそうだから、溶ける前にみんなに見てほしいです。

かおり (2010年05月01日 22時44分)
すごいすごい〜\(^-^)/
ナイタイ行きたいなぁ。。。

せんべぇ(2010年05月02日 00時02分)
今年は雪解けが遅いから、たぶん残っているだろうとは予想していたけど、これほどとは思わなかったです。
ちなみに長女は雪に埋まっている“ゴミ?”を見つけて、
『ウ〇チ、ウ〇チ』と喜んでました。誰に似たんだろうねぇ

札幌・ぬかびら無料バス その2

 4/13に紹介した、札幌と北十勝を結ぶ『きたとかち満喫号』の予約やバスのスケジュールです。

① 予約方法:
 ご利用する週の月曜日までに、宿泊する宿へご予約ください。何時まで?といわれると難しいけど、各宿から幹事宿へ連絡、幹事宿がバスの手配という流れですので、15:00頃が予約の限界だと思います。

② バスのスケジュール:
 往路:札幌駅北口12:00発~清水町清水公園15:30 ここで十勝川方面とぬかびら方面に分かれます。ぬかびら方面はバスを乗り換え、然別湖経由でぬかびら着17:15着予定。
 復路:ぬかびら8:40発~柳月スイートピアガーデン(10:30頃)十勝川方面と合流~札幌駅北口15:00着予定
 ※ 帰りは(4/14に紹介した)スイートピアガーデンで20分程度休憩があるので、お土産を買うこともできそうです。

③ 片道だけの利用も可:
 このバスを往路または復路のみ利用することも可能です。たとえば札幌からこの無料バスに乗ってぬかびらへ来て、その後は道東方面へ旅行を続けたり、逆に道東方面から来てぬかびらに泊り、帰りのバスのみ利用して札幌に出る、という利用の仕方をすると、旅のバリエーションも広がりますよ もちろん、そのままぬかびらに連泊して、登山をしたりのんびり温泉巡りなんていう楽しみ方もできます。

札幌・ぬかびら 無料送迎バス

 昨年に続き5/11(火)から、札幌とぬかびら源泉郷を結ぶバスが走ります。
 名前は『きたとかち満喫号』。毎週火曜日に札幌を出発して、ぬかびらをはじめとする北十勝の温泉地へご宿泊のお客様を無料で運んでくれます。帰りは木曜日に各温泉地を出て、札幌へ戻ります。
 期間は、往路が5/11~7/27の毎週火曜日。復路が5/13~7/29の毎週木曜日です。
 ご利用条件は、各温泉地の指定の宿に泊ること。予約はバスも含めて、宿泊する宿に直接申し込んでください。
 うちも参加していて、YHの場合1泊2食で6500円となります。
 詳しくは当宿のホームページをご覧ください。
 また、このバスに会わせて日にち限定のツアーも行います。そのほかバスの利用の仕方など、改めてブログでも紹介したいと思います。
 札幌から来るには本当にお得な企画です。ぜひご利用を!


aimee-hoku-mahina (2010年04月18日 22時25分)
いいですね。そのバス~!とっても便利そうです!

せんべぇ(2010年04月21日 17時11分)
ぜひぜひ使ってください。
たとえお一人だけでも運行してくれるという“太っ腹な”バスです。
ちなみに往復利用だとぬかびらに2泊することになりますが、その2泊は別々の宿でもOKですよ。ぬかびら温泉の宿巡りなんていうのもいかがでしょう。

この冬最後のツアー

 予報よりも意外にいい天気の中、タウシュベツ橋のそばまでスノーシューで行ってまいりました。今月下旬はあまり気温が上がらず春が足踏みしている感じですね。まあ、そのおかげで雪がしまっていて歩きやすく、近道を通ったこともあり40分ほどで音更川の畔まで出ることができました。
 年末から始まった冬のツアーも(たぶん)今日で最後。お客さんの怪我もなく無事の終えることができて良かった良かったです。

 あっ、でも4/4まで春の営業してるからね。ヒマな人~、気が向いたら来てね。