5連休最終日、ガイドセンターさんにお願いして紅葉ツアーを行いました。
せっかくの好天だったけど、参加してくれたのがお二人だったのだけがちょっと残念。
上の画像は式部沼の様子です。
1週間ほど前には全然紅葉していなかった鴨沼も、
見ごろになってきました。
今年の高原温泉は、いい紅葉でしたね。
今度の日曜日に私が案内してお客様と行くまで何とかもって欲しいです。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
5連休最終日、ガイドセンターさんにお願いして紅葉ツアーを行いました。
せっかくの好天だったけど、参加してくれたのがお二人だったのだけがちょっと残念。
上の画像は式部沼の様子です。
1週間ほど前には全然紅葉していなかった鴨沼も、
見ごろになってきました。
今年の高原温泉は、いい紅葉でしたね。
今度の日曜日に私が案内してお客様と行くまで何とかもって欲しいです。
今日は久しぶりに然別湖方面へのサイクリングツアーがあり、幌鹿峠へお送りしました。峠の周辺も紅葉が始まってますが、ここは来週末ぐらいが見ごろかな?まだ少し早かったです。
3人のお客さんが参加してくれましたが、東雲湖へハイキングする方、ナキウサギ目当てに駒止湖へ行く方、然別湖でカヌーをする方と、三者三様の遊び方です。然別湖へのコースはこんな風にいろいろな遊び方ができるのが魅力です。
帰りは山田温泉にお迎えに行きました。山田温泉さん、以前も書いたように今年は週末、祝日のみの営業で10/4(日)が今シーズン最後の営業日です。よく考えるとあと6日だけですね。温泉好きの方、うまく日程が合えば是非どうぞ。
そうそう、連休中なのに2か所で道路工事をしていました。運転には十分気をつけて通行してください。
昨日はユースの紅葉ツアーの日でした。今回はガイドセンターさんの河田さん、木村さんのガイドで8名のお客様が高原温泉へ行ってきました。前回から4日しかたっていないのに一気に紅葉の見ごろに!
滝見沼は上の画像のような状況です。きっと今年のピークでしょうね。
また、15日にはまだまだの感があったえぞ沼も、
こんな状況です。
参加したお客さまも大満足のご様子でした。いーなー、こんなきれいなら自分が行けばよかったというわけで、高原温泉はまさに紅葉の見ごろです。
今年は大型バスの入山規制が行われた関係で、パックツアーのお客様が少ないのも好ポイント。ぜひ行ってみてください。
糠平に行ってからまだ3週間。こんなに変わってしまうんですね。
行く時期をたまには変えようか・・・。
でも来年の9月は暦通りだと3連休。24日(金)を休みにすれば4連休ですが。
サイクリングツアーで三国峠へ行ってきました。
さすが5連休、峠の駐車場では観光バスからバイクまで、沢山の車や人で賑やかでした。
峠の周辺は紅葉が始まりましたね。お客さんの服装に注目!気温も下がってきたので今後ツアーに参加される方は暖かい服装が必要です。
峠のぬかびら寄り1㎞ぐらい、こまくさ橋からの紅葉。
峠茶屋の武田さんよりいただきました。武田さんの見立てによれば、今年はきれいな紅葉が見られそうとのこと。期待したいものです。
昨日、高原温泉の沼めぐりコースにお客さまと一緒に行ってきました。紅葉ツアーと言って、1998年からやっているうちの秋の定番ツアーです。『見ごろにはまだ早いだろう』と思って出かけましたが、なかなかどうして
滝見沼は結構色づいていました。後5日ぐらいしたら今年の見ごろになるんじゃないかなぁ?
ちなみに、式部沼はご覧の通り。
こちらはまだこれからといった感じです。
昨日は大学沼まで入山できましたが、その中で例年に比べて感じるのは、場所によって色づきに差があるように思える点です。滝見沼がいつも通り早くから紅葉しているのはいいとして、歩き始めからヤンベ温泉の間に意外と色づいているミネカエデが多かったです。ここは標高が低い方だからまだ紅葉には早いはずなんだけどなぁ…
まあ、全体としては平年並みのペースで紅葉しているようです。今度の連休は激混みでしょうが、頑張って行ってみてはいかがでしょう、みなさん。
お客さんと一緒に写っているのは長女。
今はまだ峠の駐車場の中だけしか走らせてあげないけど、早く自分の自転車で下れるようになるといいね。
そんなのに負けず疾走するお客様。
奥の山がやや色づき始めているのがわかりますか?峠のナナカマドも少し赤くなり始めていました。例年より早めですね。ただ来週は気温が高そうなので、このまま一気に紅葉が始まる、とは言い切れないところです。