釣り場に行ってみたら、けっこうたくさんの人が来てました。テントで20張り強あったんじゃないかな?
みんなも天気が回復したから、満を持して出撃のご様子(笑)
我々がテントを張ったのは、『岬下』の杭のそば。はじめは厳しかったけど、すこーしずつ当たりがでて、2時間半で50匹ちょっとの釣果でした。う~ん、渋いねぇ
11時半ごろから冷たい風が吹き始めたので、早めに撤収して三股山荘でお茶飲んで、今日のツアーは終わりでした。明後日はもう少し釣りたいものです。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
みんなも天気が回復したから、満を持して出撃のご様子(笑)
我々がテントを張ったのは、『岬下』の杭のそば。はじめは厳しかったけど、すこーしずつ当たりがでて、2時間半で50匹ちょっとの釣果でした。う~ん、渋いねぇ
11時半ごろから冷たい風が吹き始めたので、早めに撤収して三股山荘でお茶飲んで、今日のツアーは終わりでした。明後日はもう少し釣りたいものです。
12/29は初めてのコースとして、士幌町の丘をクロカンで滑りました。寒かったけど天気は快晴で、阿寒の山並みもくっきり見えたそうです。
滑った後は士幌温泉に入り、カフェまるくという喫茶店に寄って帰るという、ユースのお客さん好みのコース。
雪が少ないといけないコースだそうです。来年はどうかな?
12/30はこれも初めて、スノーシューで天狗の滝・13の沢橋梁を巡ってきました。
『それどこ?』って感じでしょうか?おおざっぱ、幌加温泉と十勝三股の間の森です。
そして帰りには三股山荘でタイムだったようです。
そして今日(12/31)は、恒例の三国峠からのクロカンツアー。
雪が降った後ということもあり、フカフカの新雪が楽しめたようです。
ぬかびらは吹雪いていたけど、三国峠周辺はむしろ天気が良いくらいだったとのこと。
気持ちよく滑り下りたあとは、今日も三股山荘
なんか豚汁が売っていたらしいです。食べたかった~。
とい感じで、今年のユースツアーもおしまいです。
では皆さん、よい年をお迎えくださ~い!
今シーズン初めて、糠平湖へワカサギ釣りに行ってきました。
場所はガイドセンターさんが下見に行った3の沢。ほかに誰もいなくって、青空の下、広々した景色の中で釣りはじめました。
が‥‥
始めて少ししたら、強烈な風が
もう釣りというよりも、“遭難してテントの中で救助を待つ”ってぐらいな感じです。
そんな状況でも、ご家族で来てくれた女の子が、アメマスをゲット!
何とか面目を保てました。ありがとうね。
ちなみに私は、テントとが飛ばないように押さえてばかりで、全然釣れませんでした~
ツアー日は12/28(金)です。
今年も去年のようにたくさん釣れるといいですね~
心配することなく,ぬかびら源泉郷に行けます。
ボウズにならないかどうかが新たな心配ごとになりました。
さて、今シーズンは日にちと定員を限定したツアーを何本か設定しました。どれもプロのガイド・料理人にお願いした”ワンランク上”のイベントです。ただし定員が少なめなので、興味のある方はお早めにご予約くださいね。
今の時点で定員まで残りわずかなツアーは以下の通りです。
1/26 夜のめがね橋ツアー あと1名様
2/16 夜のめがね橋ツアー あと2名様
2/17 スノーシュー&然別湖コタン見物 あと1名様
2/18 開所記念ワカサギ釣り大会 あと3名様
2/22 三股山荘ディナー あと3名様
ご予約お待ちしていま~す!
年末はこのツアーのために、毎年全国からお客さんが集まってくれます。
今年は熊本県からも参加してくれた方がいらっしゃいました。
師走の忙しい時期に、みんなありがとうね。
俺にとっては忘年会みたいなイベントと思っていたけど、お客さんの中にも『忘年会に出席のため北海道へ行ってくる』と言っている人がいるようです。
なんか不思議なイベントになりつつある、このツアーです。
① 湯治プラン
5年ぶり?の復活です。3連泊以上してくれたお客様に、湯めぐり手形1枚をサービスいたします。
期間は1/4~1/末です。
② クロカン&三股山荘ティータイム
クロカン(歩くスキー)でタウシュベツに行った後は三股山荘でお茶して帰ることが多いぬかびらYHチームですが、その三股山荘さんが、日にち限定でデザートの盛り合わせを用意して我々を待ち構えてくれます。もう甘い物好き、三股山荘好きにはたまらないでしょ(笑)
ツアー日は、2/8,2/15の2回です。
③ スノーシューで行く、夜のめがね橋ツアー
※ツアー催行条件等制限があるイベントです。必ずホームページをご覧下さい
これがこの冬一番のチャレンジイベント!
真冬の夜に湖上を横断してタウシュベツ川橋を見に行くという、晴れたらきっとスゲーきれいそうだけど、絶対スゲー寒い体験が出来ます(笑)
ツアー日は、1/26,2/16,2/23の3回です。