最後まで歩きまわる”漢”

3/5でヘルパー・小野くんのヘルパー生活が終了しました。

そして翌日には‥
先日歩いた十勝三股まで再び徒歩でお出かけ。
さらに今回は、日帰りで往復(゚д゚)!

「午前3時に出ま~す」という、良識あるワタクシには訳の分からないセリフを残して、早めの就寝。
翌日起きたら、「2:53に出発」というメモが!


10:00頃には三股に着いて、原っぱ、じゃなくって雪原で昼寝したそうですww

その後は、三股山荘で休憩して疲れが少しとれたのか、また歩いて18:00頃ユースまで戻ってきました。
いろいろ寄り道もしたので、トータルで50kmほど歩いたそうです。

もう‥
脳筋野郎なのか、小野くんは。
いっそ、東京にある母校の赤門まで歩いて帰ったらいいのに(笑)

という訳でこの冬も、二人のヘルパーさんに助けてもらって楽しく仕事が出来ました。

行動半径20㎞の男

この冬のヘルパーさんは、”いつもの”えりちゃんが2月半ばまでいてくれて、その後は東京から来た大学生・おのくんが頑張ってくれています。

今朝は10cmぐらい雪が積もったので、念願の雪かき。

ママさんダンプ(スノーダンプ)があるのに、「スコップで雪かきがしたい!」というこだわりの男です。

そんな彼の特徴は、とにかくどこまでも歩くこと。
「一日でどのくらい歩くの?」と聞くと、「まあ片道20㌔ですね」だそうです😨

先日もお休みの日に、幌加温泉まで歩いて宿泊。翌日は十勝三股まで歩いて三股山荘でご飯を食べ、ノースライナーで5の沢まで移動して、そこからYHまで歩いてました。

いや、すげー奴が来たw
ちなみに食欲もすごくて、YHのエンゲル係数が危険なくらい上昇中ですww

ということで?あと10日ぐらいだけど頑張ってねぇ、おのくん。

電子レンジ交換

旧ユースの頃買った2002年製の電子レンジ。
温めると解凍するの2つしかできないシンプル、だけど使いやすい製品でした。

しかし去年からタイマーが思うように動かなくなり、この冬にはついにドアのプラスチックが割れちゃったので、買い替えることにしました。

宿が、というか自分が電子レンジに求めるのは、温めと解凍ができて、頑丈なやつ。
ということで、今度もシンプルな機種を買ってみました。

前の機種と同じ20年間頑張ってくれたら、ワタクシ78歳になります。
という訳で、この子の寿命が尽きるのが早いか、ワタクシが天命を迎えるのが早いのか、どっちでしょうねぇ(笑)

ワールドホステリングカードをお持ちの方へ

クレジット機能付きの会員証・ワールドホステリングカードをお持ちの方へ

すでにご連絡が届いているかと思いますが、2023年1月末でカード会社(ライフカード)との提携が終了いたしました。
そのため2月以降、ワールドホステリングカードはユースホステルの会員証としてお使いいただけません。

代わりに日本ユースホステル協会から、紙の会員証が届いていると思います。(うちは1月下旬に届きました)
今月以降ユースホステル会員の割引を受ける場合は、紙の会員証をお持ちください。

詳しくは日本ユースホステル協会のお知らせページをご覧ください。

事務作業できた!

今日は久々にツアーも他の用事もなく、宿に一日こもれる日でした。

という訳で、貴重な時間を使って

確定申告の書類を整えることが出来ました。
明日税理士さんにお届けして、問題なければこれで一安心。

来年度から(というか今年の1月から)は自分でやんなきゃならないかと思うと、来年の今頃は一週間ぐらい休館したい(笑)

おもてなしキャンペーン、販売終了

上士幌町の割引企画『おもてなしキャンペーン』が当宿割り当て分を消化しましたので、新規のお申込みを停止いたします。

今後キャンセル等が出てまた販売できるようになりましたら、ホームページやブログで告知いたします。

それにしても今日は風が強かった…

湖上は雪が舞い上がり、時々ホワイトアウトになるぐらいでした。