肉食女子

 2月のヘルパーさん『こうじ君』に続き、今月(3/13までですが)は『ちさとちゃん』という“肉食系女子”がヘルパーしに来てくれました。

 何が肉食かというと、文字どおりの意味(笑)
 お休みをあげたら、『ジンギスカンが喰いたい』とのたまい、バスに乗って帯広まで肉を食いに行ってました,しかも一人で 女子大生が一人で焼肉屋さんなんて‥‥という我々の心配をものともせず、開店時間前から『平和園』に並ぶ気合の入りよう 店員さんや、居合わせた女子高生にまで『あの女(ひと)、一人で来てるよ』と囁かれても全く動じず、ユースに帰ってから『大阪に帰ってから話すいいネタができた』と、むしろ誇らしげに報告してくれました 半月の間だけど、記憶に残るヘルパーさんになりそうです。
 やるねぇ、ちさとちゃん。ぬかびらにいるのはあと少しだけど、さらなる伝説を作るために頑張ってくれたまえ


肉ちゃん (2011年03月09日 10時34分)
これからも “肉”料理をたくさん作ってください!
肉食女子、最高!!!!笑

せんべぇ(2011年03月09日 23時39分)
おっ!ご本人様だね(笑)
今回のブログ、拍手が多いよ~。
これもきっと『ちさとちゃんがさらなる伝説を作ってくれるのでは?』という期待の表れでしょう。
これまで以上におもろいコトしてね

naka_fzx750 (2011年03月09日 11時03分)
おひさしぶりです
~肉食系~につい。。。
厨房の台がやたら低く見えるのは、単に
写真うつりだけの話でしょうか

せんべぇ(2011年03月09日 23時42分)
ホントだ、配ぜん台が低く見える
特に背のでかい方ではないんだけどねぇ。
態度がでかいからかなぁ(笑)
と書いてもきっと笑って許してくれるよね、ちさとちゃん

ちさと (2011年03月29日 17時09分)
ユルサナイ!!!!--;

せんべぇ(2011年03月30日 22時53分)
だって、事実じゃん(笑)

春の休館期間

 毎年恒例のことですが、4月の上旬から中旬にかけて休館をさせていただいています。
 今年は、4/4(月)~4/21(木)の間お休みいたします。その間も、ご予約は通常通り受付いたします。
 が、たまに家族で出かけて、返事が遅くなることがあるかもしれません

 ついでに、4/22(金)からは夏の料金体系になります。詳しくはホームページの宿泊料金欄をご覧ください。

 少し早いですが、お知らせいたします。

ヘルパーこうじ君

 今月のヘルパーさんは、大学4年生のこうじ君。
 子供のころからずっとサッカーをやっていいたそうで、体を動かすのが大好きで、ユースの風呂掃除すらもトレーニングの一環としてとらえているみたい(笑)お客さんとの接し方や、物事への取り組み方がまっすぐで、うちの歴代スタッフでは珍しい“いい意味で”体育会系な彼です。というわけで、この冬は沢山雪が降っても彼が何とかしてくれるだろうと思っているんだけど、雪、ふりませんなぁ‥‥

 今時な体型で、背がすらっと高い、というか足の長さが俺とは根本的に違うぞ

 この後、3月初めまで宿を手伝ってくれます。昼休みには、よくスキー場でボードしているので、見かけたら声かけてあげてね。

長~い、一日

 今日は昼と夜それぞれのツアーがある一日でした。
 まず日中は、お二人のお客さまとワカサギ釣りに出かけました。

 “風は吹かないだろう”という予測の基、うちのテントでは一番居住性が良いけど、一番風には弱いのを持っていったら‥‥
なぜか湖上は強風 湖でよくお会いするKさんにも手伝ってもらって、必死の思いでテントを張りました。
 でもまあ、週末にしては程よく釣れ、夕食のおかず分にはなったので良かったです。ちなみに今日のポイントは、『Y』と書かれた杭のすぐ北側。今日はいつもより全体に南側にテントを張る人が多かったです。南の方が釣れるのかなぁ

 そして夕食後は、層雲峡まで氷瀑祭りを見に行きました。

 途中の道は天気も穏やかで風もほとんどないのに、なぜに層雲峡は風が吹く せっかくの花火が風に流され気味でした。それでも会場にはたくさんのお客さんが来ていて、いつも止める立体駐車場は満車。我々はロープウェイ乗り場まで行ってようやく車を止めることができました。う~ん、ぬかびらから見るとうらやましいぐらいの入込だ

 というわけで、せんべぇにしては珍しく頑張ってお仕事しました。誰かほめてぇ~(笑)


みぃーちゃん (2011年02月06日 08時45分)
えっ、そこから、層雲峡の花火見に連れてってくださるんですか
かなりの距離では?
北海道の方の距離感?

せんべぇ(2011年02月06日 19時24分)
シーズンに2回ぐらいですけど、毎年行っています。
ちなみに距離は往復で約130㎞。
大阪のお客さんには『岡山に行くのとおんなじだ!』と驚かれました。が、自分には隣町感覚で~す

らぴーと (2011年02月07日 00時06分)
糠平から層雲峡って、確かにすぐ隣って感じですね。
何度も送っていただいて、何度も自転車で走っていると、実際の距離よりかなり近く感じます。

今度は真冬におじゃましたいです。

せんべぇ(2011年02月08日 23時04分)
らぴーと さま
コメントありがとうございます。
北海道は距離があっても信号や街そのものがないところが多いから、距離の感覚が本州とは違いますよね。
冬の三国峠や十勝三股は、秋とはまた違った魅力がありますよ。違った季節にぜひ一度おいでください。
お待ちしていま~す

ソリ貸していま~す

 ユースではお泊りのお客さん限定で、“無料で”ソリの貸し出しも行っています。子供用から大人でも乗れる大きさまで、6台位あるので、遊びたい方はスタッフまで気軽に声かけてね。

 スキー場のちびっこゲレンデでに出かけて遊ぶのも楽しいし、
こんな感じで宿の近所でも簡単に滑ることができます。

ちなみに先日のお客様は‥‥

 かおる様のお通りよ、おどきなさ~い。

 いやいや、道路での滑走は危険ですのでおやめください


あや (2011年01月16日 08時42分)
私もソリ遊びしたいです!
割烹着(笑)とスキーウェア持参するんで私にもソリ貸してくださーい!

せんべぇ(2011年01月17日 17時16分)
“食いしん坊”のあやちゃんが乗っても壊れないソリってあるかなぁ
大小さまざまあるので、自由に使ってね

ボスママ (2011年01月16日 20時19分)
こんばんは  ママです。。

ソリ遊びってスキーより難しいかも・・・

かおり様 よくお似合いですよ。。。

せんべぇ(2011年01月17日 17時18分)
そう、そう。思った通り進むのが、結構難しいですよね。
ちなみに“かおるさま”は本州の雪国出身だそうで、いろんな乗り方をマスターしているようです。今度その技を見てみたいな

神戸のM (2011年01月18日 18時31分)
ソリの裏側にロウソクをよくこする(=ロウを塗る)と、大変よく滑りますよ~。

せんべぇ(2011年01月18日 21時31分)
なるほど~。
怖いぐらい滑りそうですね。
Mさんが来た時にぜひ試してみてください

お疲れさま、かおりちゃん

 年末年始に宿を手伝ってくれた、ヘルパーかおりちゃんが先日帰りました。
 風邪引いて、声が出ないぐらい調子悪いのに、毎日ご苦労様でした。

 帰る日の朝まで、除雪作業に駆り出されて大変だったねぇ

 相棒の“かっぱくん”も除雪機の上でお手伝いしてくれました。

 では、まとまった休みができたら、またよろしくね~

そうそう、最近コメントくださった方ありがとうございます。
コメントが返せなくてごめんなさい。あと数日したら公私共にヒマになるので、ちゃんとコメント書きます


家元 (2011年01月08日 07時40分)
鬼だ〜(;´д`)

せんべぇ(2011年01月12日 23時28分)
そんなこと、
家元さんなら当然知ってると思ってた~

年始恒例のお客さま

 今年も無事にやってまいりました。冬の北海道で年越しをする、ライダーの皆さん。

 今年のお正月は比較的穏やかな天候だったので、皆さん余裕でおいでになりました。つーてもバイクだからねぇ お正月ヘルパーであり、ライダーのかおりちゃんに、『君も仲間に入れてもらったら』と水を向けたら、『いやです』ときっぱり断られました。やはりこの時期にバイクで走ろうなんて、ただ者ではない皆さま達のようです。
 毎度のことですが、『とりあえず生きて帰ってくださ~い


あんちゃん (2011年01月07日 13時33分)
今年もお世話になりました。
そして、相方も糠平が気に入ったみたいで良かったです。

冬以外の季節も一緒に行ければいいですけどね。
その時は、宜しくお願いします!

せんべぇ(2011年01月12日 23時27分)
こちらこそご利用ありがとうございました。
初めてお会いしましたが、感じのよい相方さんですね。
彼女にも気に行っていただけて嬉しいです。
またお二人で遊びにおいでくださいね。
お待ちしていま~す

まめバイク (2011年01月08日 22時42分)
せんべぇさ~ん!今回もホントお世話になりました!
そして年末年始の営業、まことにお疲れ様でございました。

報告遅れましたが、無事に生還してすでに社会復帰(笑)しております。今回も冬の北海道を存分に楽しむことができました!

また近いうちにお邪魔するかもしれない(謎)ので、その時にはまたよろしくお願いします。

あ、余談ですが、、、
10月にお邪魔したときのレポを僕のホームページにUPしていますので、お時間の空いた時にでもご覧いただければ幸いです。

それでは~

せんべぇ(2011年01月12日 23時31分)
まめバイクさん
無事に帰れて良かったですねぇ。
年始に皆さんとお会いできるのが、せんべぇの毎年の楽しみになっていますが、お見送りする時いつもちょっと心配。だって、お仲間に実績があるからねぇ
また近いうち、楽しみにしています。
HPも今度読ませていただきま~す!