お片づけ

 ワカサギ釣りも終わり、今日の午前中は釣り道具の片づけをしていました。

 糠平湖の氷にガンガン打ちこんだペグも、一度きれいに乾かしてから来年まで袋にしまいます。竿や仕掛けも壊れたものは処分し、使えそうなものだけより分けます。こんなことを10数年やっているので、毎年この作業をすると“冬も終わりだなぁ”と実感します。
 でも、クロカンやスノーシューはまだやってるから遊びに来てね~


まち (2010年03月18日 17時50分)
わかさぎ懐かしいです。
5年前にヘルパーやったとき、お休みの日に連れてっていただいて
ホステラーさんより釣っちゃって 怒られたのを思い出しました(笑)

来年は行きたいですっ!!

せんべぇ(2010年03月18日 21時42分)
あ~、覚えてる覚えてる。『接待ワカサギなんだからお客さんより釣っちゃだめでしょ。ちゃんと立場をわきまえろ!』とまちをいじった気がしまーす(笑)
来年また来て、今度はワカサギ釣ろうね。っていうか、その前にこの夏も遊びに来てね。ヘルパーでもいいから

まち (2010年03月19日 13時05分)
え、まじですか、行っちゃいますよ(笑)

ちょっと、あの、えーっと・・・
リアルにスケジュール見てみます(笑)

せんべぇ(2010年03月19日 22時59分)
えぇ~、来るの~
って、嘘だかんねぇ~。できればGWに来てほしいな、リアルに(笑)

ゲストハウス

 先日お越しになったお客さま経由で、『ゲストハウス』のチラシをいただきました。札幌、奈良、沖縄と場所も違えばやっている人ももちろん違いますが、パンフから漂う雰囲気はどことなく似ている気がします。皆さんはゲストハウスに泊ったことはありますか?自分はないんです とほの宿とかライダーハウスは泊ったことあるけどねぇ…
 “たぶん”宿としての立ち位置がうちと近いところにあるようなので、いつか偵察がてらお邪魔したいものです。
 


nacky (2010年03月12日 00時46分)
こんばんは。ゲストハウスは沖縄が主流ですね。
札幌の縁家さん(知り合いなんですが)はオキナワ風にやってますね。
とほの宿とはまた違った雰囲気です。

せんべぇ(2010年03月12日 22時33分)
そうなんですねぇ。
その違った雰囲気を味わいに、いつか訪れてみたいものです。

春の休館のお知らせ

 春の休館期間が決まりました。今年から長女が小学生になるので、家族でゆっくり旅行に行くことはできなくなりました が、4月は残念ながらお客さまが動かない時期なので、4/5から4/22まで、今年も“ど~ん”と2週間ぐらいさぼります 詳しくはホームページもご覧ください。
 なお、休館中もご予約は通常通り受けたまっておりますので、『ぬかびらYHに泊ってやろう』というココロやさしい方はぜひご連絡くださいね。

PCのご機嫌

 2/13から急にパソコンの調子が悪くなりました。メールの送受信はのろいけど何とかできたのですが、ネットに接続しようとすると、待機中のような状態で実質無理に。2/13,14と仕事が忙しい中、周りの人に相談しても原因が“ぜーんぜん”分からず、うちの情報システム部長E氏に急遽連絡。

深夜にもかかわらず原因を予測して対策を教えていただくと、
「あ~らフシギ」あっという間に回復しました。

君が原因だったのか!
3日間ぐらいネットに繋げないと、うちぐらいの宿でもいろいろ不都合が起こるのがよくわかりました

これでまた、頑張ってブログを書かなきゃなりません(笑)


クッキングパパ (2010年02月16日 18時35分)
2/10〜2/14にお世話になりましたI.Aです。

ブログが更新されなかったのは、センベイさんの故障では無く PCの故障だったのですね。ひと安心(笑)
ところで、開所ワカサギ釣り大会の優勝者は どなたですか?

3年連続でMさんですか?
それとも クイーンIさん?

ではでは

せんべぇ(2010年02月17日 23時14分)
そうなんです。PCが故障しました、俺じゃなくってね(笑)
きっと忙しい時期に更新が止まったので、ユースのおなじみさんは『せんべぇ倒れたか!』と期待したと思いますがざーんねんでした。
で、開所はMさんの3連覇でした。でもTさんも頑張っていて、ほとんど紙一重でした。Aさんも来年また参加してね。

かまくら

 宿の駐車場にある雪山(1/7ブログのユース新山)を利用して、スタッフが先週かまくらを作りました。2人入ればいっぱいの小さなかまくらですが、良かったら覗いてください。キャンドルも置いてあるので、特に夜は雰囲気良いですよ。雪山を掘っただけなので、雪の重さで少しずつつぶれて、スタッフのいくちゃんがまた大きくするということの繰り返しです。
 『がんばれいくちゃん!2月いっぱい使えるようにしてね~』と暖かい室内から応援するせんべぇでした。

翔さま命

 この冬3人目のヘルパーさんが来てくれました。先週のブログにもすでに画像で登場していますが、愛知出身の“いくちゃん”。このあと3月中ごろまでユースを手伝ってくます。彼女のスタッフ申し込みは、カナダからいきなり電話で。外国から電話してくるなんて初めての経験です。『ほんとにくるのか?』と、ちょっと心配だったぞ、いくちゃん(笑) 元気のいい女性で、今日もスノボで遊んでいました。

 日曜日には車のレースを見に行って、ぬかびらに来ていた『哀川翔』さんとツーショットで写真を撮ってもらえる幸運も ぜーんぜんファンでもなかったそうですが、本物の持つオーラに圧倒されて、一気にファンに 結構ミーハーな性格なのかもしれません。


0% (2010年01月25日 23時22分)
私も、翔さんと握手してもらいました(≧∇≦)
でも、私は、翔さん以上にマシーンに惚れ惚れしてしまいました(笑)

せんべぇ(2010年01月26日 15時00分)
翔さん、見た目と裏腹に(笑)とっても気さくな方らしいですね。自分の会ってみたかった~。

合言葉は『おっしゃる通りです』

 この前の連休から新しいスタッフ“いがちゃん”が来てくれました。まだ若いのにいろんなことを経験していて、社交ダンスからアーク溶接まで、なんでもできちゃう器用な女性です。2月から英語の勉強でフィリピンに行くので、ユースを手伝ってくれるのは残念ながら来週まで。短い間だけどよろしくね。

 『いがちゃん、どんなふうに画像載せようか?』と聞いたら、
 『ぬかびらの紀香ですから、、、』だって
 『いや、いがちゃん、いくらなんでもそれは言いすぎでしょう。』
 などと言ってはいけません。何せ相手は柔道・黒帯 『おっしゃる通りです』というのが正しい受け答えです。皆様もお気を付けください。