通行止め情報

 足寄・阿寒湖方面からぬかびら温泉への最短ルート『道道468号 清水谷足寄線』は、8月14日から清水谷と芽登の間で通行止めです。
 路肩が壊れたようで、すぐに治るのかな?と思っていたけど、今日清水谷を通った時も通行止め看板が出たままでした。
 迂回ルートは、芽登坂を登って少し行った、『北門』交差点(信号あり)を右に曲がり、数百メートル行った交差点を左に曲がって、真っ直ぐ国道273号線まで出るルートがお勧めです。

 詳しくは北海道開発局のHPをご覧ください。


みぃーちゃん (2014年08月29日 10時25分)
この道走りました
ほとんど車に会わず、山の中をひたすら走った感じで、路肩崩れるのさもありなんと納得の道です

せんべぇ(2014年08月30日 23時20分)
そうそう、ぬかびらと阿寒方面への移動に便利な道だけど、ちょっと崩れそうなところがありましたね。
早く治ってほしいものです。

タウシュベツへの林道、復旧

 今日(8/21)の午後から、タウシュベツの林道の通行止めが解除されたようです。

 というわけで、ユースの明後日の『めがね橋ツアー』も無事に開催できることになりました。
 あ~、良かった、良かった

ポストカード、残り少なし

 昨年の秋に作った、写真家岩崎さんのタウシュベツ川橋梁の4枚組ポストカード。

 いろいろな方々のご協力で、残りが70部ぐらいとなりました。『1000部あまり作ったので、どう考えても2年はかかるな』と思っていたワタクシ、岩崎“大”先生のお力を見くびっておりました
 本当に失礼いたしました。だからまた新しいの作ろう、りょう君。
 ということで、秋の完成を目指して第2弾を計画中です。

 乞う!ご期待。

7月3連休、ガイドセンターアーチ橋ツアー増便

 相変わらず水位の低い糠平湖。タウシュベツ川橋梁も全景を見ることができ、今年はアーチ橋見物にもってこいの夏です。

 そこで(なのかはわかりませんが)、ひがし大雪自然ガイドセンターさんでは、今度の3連休中にアーチ橋ツアーを増便することにされたようです。

 増便されるのは、7/19~21の3日間です。
 通常の早朝、午前、午後のほかに、12:00~14:30の昼ツアーも行います。
 詳しいことはガイドセンターのホームページをご覧ください。
 http://www.netbeet.ne.jp/~shizen/

 崩壊が徐々に進んでいるアーチ橋です。
 橋がつながった状態で夏場に見られるのは今年が最後!(かもしれません) 3連休中にぬかびら温泉にお泊まりの方、何なら通過するだけの方でもいいから、ぜひツアーに参加して橋を見てあげてください

 7/12のアーチ橋はこんな感じです。

 ちなみに3連休がらみで、ユースの現時点での入込状況は、

 7/18 満室
 7/19 男性相部屋1名、空きあり
 7/20 男性相部屋1名、空きあり

 という感じです。

朝カフェ

 ぬかびら温泉内にある『ビストロふうか』さんが、期間限定で朝カフェを始めました。

 『ビストロふうか』さん国道沿い、湯元館の横にあります。
 (うちから徒歩4,5分)

 営業期間:7月1日から10月31日まで(原則月曜日定休)
 営業時間:8:00~11:00(以降通常営業)

 お飲み物のみの営業ですが、朝のひととき、お散歩がてら出かけてみませんか?

沼ノ原への林道、規制解除

 数年前から通行止めになっていた、大雪高原温泉方面から沼ノ原への林道が、6/27に規制解除されたようですね。
 ゲートに鍵がされているようですので、詳しいことは北海道森林管理局のHPをごらんください。 
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/nyurin_kisei.html
 ※道北地域の項に載っています。

 これで予定通り、ユースの沼ノ原登山ツアー(9/17,27の2回)も催行できそうです。
 詳しいツアー内容は近々アップしますね。


そらちゃん (2014年07月02日 23時18分)
このツアー、初めて知りました!

面白そう!!

せんべぇ(2014年07月03日 00時12分)
昔やったことがあるけど、ここ数年は林道通行止めのため出来なかったからねぇ‥
お休みが取れたら、是非参加してね。

ぬかびら源泉郷バスパック

 帯広とぬかびら温泉を結んでいる十勝バスさんが、バスの往復きっぷと日帰り入浴券等をセットにしたパックを発売しました。

 期間は7月1日から11月30日まで。
 最大7日間有効なので、結構連泊しても大丈夫。

 帯広・ぬかびら源泉郷間の往復きっぷと、ぬかびら温泉の7軒の宿から1か所入れる日帰り入浴券、更には1,000円分の施設利用券まで付いて、2,700円と格安です。

 事前の申込等は必要なく、バスに乗るときに帯広のバスターミナルで『ぬかびら源泉郷バスパック』といえばいいみたいです。
 
詳しくは、こちら↓のパンフレットをお読みください。
http://www.tokachibus.jp/pdf/2014nukabira-rosen.pdf

 というわけで、この夏から秋にバスでぬかびら温泉にお越しの方、ぜひご利用ください。


奈良のイムイム (2014年07月05日 01時18分)
帯広〜ぬかびらを往復割引を使ったとして2200円くらい。そう考えれば、めちゃくちゃお得ですね。往復割引切符は期限は3日しかないし。大盤振る舞いしすぎて、儲かるのかな。少し心配です。(笑)