アイスバブルウォッチング

こんにちは。今日も気持ちのいい青空が広がった糠平温泉です。
『なんで3連休がこれじゃなかったのかなぁ😨』と逃げた魚の大きさを悔やむばかりです。

『次は魚(お客さん)を逃がさんぞ‼』ということで、冬の新イベントのお知らせです。
今度始めるのは、昨シーズン急にブレイクした”アイスバブル”を見に行くイベント『アイスバブルウォッチング』です。


アイスバブルとは、メタンガスが氷に閉じ込められた現象で、糠平湖では基本毎年みられます。
特に昨シーズンは、湖が凍ってからしばらく雪が積もらなかったので、SNS上で話題になりマスコミの方が追っかけるという、今風な展開で人気が出ました。
せっかく話題になったので、“この流れに乗っかってやる”という安直なツアーでございます😅

開催日など詳しいことは、ホームページをご覧ください。
https://nukabira-yh.com/contents/ice_bubble.html

一回を除いていつものツアーよりも早めの8:15出発です。防寒対策はきちんとしてきてね。また湖上は大変滑りやすいです。足の悪い方やご高齢の方はご遠慮ください。


昨年1月中旬の様子。

『夜のアーチ橋ツアー’20』等の日程

こんばんわ。
冷たい雨が上がったと思ったら、ウペペサンケ山の中腹に雪が見えました。もう冬がそこまで来ているようです。

さて冬のぬかびらYHの人気イベント、『夜のアーチ橋ツアー』と『黄昏のアーチ橋ツアー』の日程が決まりました。


昨年のツアーの様子。

夜のアーチ橋ツアーは、1/19.2/1.2/21の3回。
黄昏のアーチ橋ツアーは、1/27.2/12の2回。

年々参加者が増えてきたので、今年はガイドセンターさんのご厚意で一回ツアーを増やしていただきました‼

ご予約方法等詳しいことはホームページのツアー・イベント欄に書いてございます。予約方法が特別ですので、必ずお読みください。

他にも新しいツアー等載っていますので、冬の予定の参考にしてね。

9/27の高原温泉・沼めぐりコース

今日は7人のお客さんと、大雪高原温泉・沼めぐりコースを歩いてきました。
9/19に雪が積もったので、『多分枯れたろうなぁ😰』と、若干憂鬱な気分で出かけましたが‥

想像していたよりも、全然いいじゃん‼
おそらく、今度の週末が今シーズンのピークだと思います。

という事で?個人的によかったと思う沼の画像です。


滝見沼。


緑沼。


湯の沼。


鴨沼。


エゾ沼。


式部沼。

雪が降っても、今年は意外と葉っぱがやられなかったんですねぇ。嬉しい誤算😊

代替ツアー

台風崩れの低気圧が来るという事で、火曜日は予定していた『紅葉ツアー』を中止して、代わりのツアーを行いました。

まずは、さいころをふって行先を決めます。

(幸いなことに)3の目が出たので、鹿追町方面に行くことになりました。5なんか出たら、ずっと走りっぱなしになるところでした(笑)

然別湖~ナキウサギ~士幌高原~ナイタイ高原と回って、上士幌でご飯を食べて戻ってまいりました。


台風一過の青空で、どこもきれいな景色が楽しめて、『たまにはこんな気楽なツアーもイイもんだ』と思いつつ宿に戻ってまいりました。
ご参加の皆さんはいかがでしたか~?

9/22のサイクリングツアー

数日続いた涼しさも一段落して、さらに風も弱いという、いいサイクリング日和でした。

今日は2方向へツアーを行ってきました。
まずは三国峠へ、ご夫婦のお客さんを。
うちのツアーで自転車にお乗りになるのは、10数年ぶりだそうです。


ちなみに峠の周辺は、そろそろ木々が色づき始めていました。

続いてナイタイ高原牧場へ、この時期の長期連泊者さんを。

上士幌周辺のお店を教えつつ、ナイタイまでお送りしたので、きっとサイクリングで消費した以上のカロリーを摂取したんじゃないかな、Kさん。

どちらの参加者さんも、余裕で夕方までに帰って来てくれました。
それにしても、サイクリングを楽しめるのもあと一か月ぐらいになりました。

今シーズンは最後まで、故障や事故がない状態でツアーを行いたいものです。

9/20の高原温泉沼めぐりコース

今日は紅葉ツアーで高原温泉へ行く日です。
しかし寒波がやってきて、昨日から山には雪が降っているという情報があり、お客さんに『ほんとに行くの?』と確認する状態でした。

『でも行く!』というお話だったので、大雪高原温泉まで出かけてみたら、

歩き始めから雪が積もってる。😮
ほ~ら、言わんこっちゃない。でも、来た以上は歩くよ💪

という事で、雪を踏みしめたどり着いた滝見沼は、

色づき始めておりました。

続く緑沼も、

木によっては良い頃合になっていました。

さあ、まだまだ行くよ~🚶 と先へ進みましたが、

道はどんどん雪深くなってきます。
またぬかるみもひどくなり、雪も再び降ってきたので、


鴨沼まで行って折り返してきました。

それにしても真冬の写真だね、これは⛄⛄

かれこれ20年ぐらい高原温泉に来てるけど、その中で五指に入るぐらいの過酷さでした。明日以降行かれる方、しっかりとした防寒と長靴は必須ですよ~。

ちなみに台風も来るので、24日のツアーは中止とさせていただきます。

9/6のMTBツアー:三国峠コース

今日は天気予報が良い方にはずれ、晴れて風のないアウトドア日和でした。

そんないい日に当たった、サイクリングツアーのお客さま。
昨年はちょうど胆振東部地震の日に泊って、ろうそくの灯りの下、カレーライスを食べた方でした。前回は地震でやりたいことができなかったので、今回はリベンジの旅だったようです。
あんなブラックアウトの晩に泊ったのに、また来てくれるなんて嬉しいねぇ😙

峠の上からYHまで、正味2時間弱で降りてきた、久々に快足なお客さんでもありました。

そうそう、三国峠の稜線上は紅葉が始まったようです。

いよいよ秋本番ですなぁ。