2/23のワカサギ釣りツアー

 午前中に子供の用事があったので、今日は午後からワカサギ釣りに行ってきました。

 正味2時間ぐらいの短い時間だったけど、二人で200匹ぐらい釣れたから、ユース的には十分満足でした。

 湖からの帰り道。
 影が長くて、夕方なのを感じます。

 湖上立ち入り禁止が早まったので、今シーズンワカサギ釣りに来るのも、多くてあと2回。
 なんか急にさびしくなりました。

2/21のワカサギ釣りツアー

 今日は昨日以上に素晴らしい晴れでした。

 雲一つないとは、このことだ!って天気の中、釣り場へ向かう我々。
 もう、歩いているだけで気持ちが良いです。

 11:00頃までは風もなく、この時期としても気温が高いので、外で釣っていても気持ちが良いほどでした。その後南風が吹くようになったけど、最後まで山の見えるいい一日でした。

 で、肝心の釣れ行きですが‥‥

 山がきれいでした

開所ワカサギ釣り大会

 昨日は毎年恒例の『開所記念ワカサギ釣り大会』の日でした。
 昨年は関東地方の大雪の影響で、来られない人もいたけれど、

 今年は幸い、定員いっぱいの15人全員がきてくれました。

 15人も集まるとほかの釣り人の迷惑になりかねないので、5の沢対岸の人が少ないポイントで戦ってきました。
 そして優勝は、

 3年ぶり2回目のTさん。

 賞品の、三股山荘さんご提供『ケーキセット』券をもらってご満悦のご様子。
 また十勝に来たときは、三股でおいしいケーキを食べていってね。

 この記念ワカサギ釣りがうちの冬のメインイベントです。この行事が終わると、心底ほっとするぜ
 というわけで、腑抜けたせんべいを見たい方は、ぜひお越しくださ~い。


めだまのおやぢ (2015年02月18日 23時52分)
開所わかさぎ釣り大会、お疲れさまでした。毎回、釣りたてのわかさぎの天ぷらと豚キムチ、美味しくいただいています。来年も鹿帽を拝みに参りますね~。(笑)

せんべぇ(2015年02月19日 22時36分)
こちらこそ、ご参加ありがとう。
入れ食いとはいかなかったけど、今回も楽しんでいただける程度には釣れて良かったです。
鹿帽はともかく来年もまたお待ちしています。

クロカン&三股ティータイム

 今日は9人のお客さんと、クロカン&三股ティータイムツアーに行ってきました。

 うちのクロカンツアーとしては今シーズン最大の参加者数です。

 5の沢の北、通称親指湾を抜けて湖上に出る、ユースルートで行ってきました。狭い沢から湖に降り立つコースが好きで毎年行っていますが、湖の水位がだいぶ下がってきたので、そろそろこのルートを通れなくなるかもしれません。もう冬も後半戦ですねぇ‥‥

 ちなみにアーチ橋は、

 ほぼ全部が雪の上に出ています。
 近くで見ると迫力があっていいですよ。

 その後車で十勝三股へ移動して、三股山荘さんでケーキセットをいただきます。

 今日はチーズケーキとチョコケーキと、ブランマンジェ

 『このためにぬかびらYHまで来た』と言い切るお客さんが出るぐらい好評でした。

午後ワカサギ

 今日はユース始まって以来“初” 昼からワカサギ釣りに行ってきました。
 というのも昨日から上の娘が熱を出し、午前中は上士幌市街地まで病院に連れて行かなければならなかったのです。昔はぬかびらにも診療所があって、こんな時は便利だったんですけどねぇ‥
 幸いインフルエンザではなく良かったんだけど、子供に付いていたせいか、さっきから俺がカゼっぽいです

 というわけで、お客さんと午後1時ぐらいから2時間半ほど湖上でワカサギ君と戦ってきました。

 んが、あんまし釣れない
 周りのテントから漏れてくる声も、『午前中はよかったけどねぇ‥』なんて話ばかり。
 3時過ぎたらどんどん寒くなってくるし。

 あ゛~、お客さんゴメン。
 今日はホント申し訳なかったです。

初夏の三股ディナー

 先日三股山荘に行った時に、初夏の三股ディナーの日程を決めてきました。

 今年は6月12日(金)に行います。
 ご予約は3ヶ月前の3月12日から承ります。定員、料金は変更なしです。

 5月は今のところやる予定はありませんが、三股山荘さんとの都合がつけばゲリラ的に行うかもしれません。その場合はこのブログ等で告知いたしますね。

 いつもの三股山荘とは全く違う料理が食べられるのが魅力です。

 ご参加お待ちしていま~す。

2/4のワカサギ釣りツアー

 今日も素晴らしい天気の中、糠平湖・5の沢へワカサギ釣りに行ってきました。
 それにしてもどこまで青いんだろうという空です。

 釣果も順調で、言うことなし!です。

 今日のお客様は、『早めに帯広に出たい』ということだったので、釣りを12:00ごろで切り上げ、5の沢バス停からノースライナーみくに号でお帰りでした。
 『ワカサギ釣りをしてみたい。けど時間があまり取れない。』という方、こんな方法もありますよ。