6/16の然別湖

北海道に出された緊急事態宣言は、とりあえず6/20までで解除されるみたいですね。とはいえ感染はまだまだ収まったとは言えない状況なので、6/21以降もしばらくはヒマな日が続きそうです。

さて今日の昼間に、今シーズン初めて然別湖まで行ってきました。

こちらも新緑がきれいな時期でしたが、観光客はほとんどいなくて静かでした。
『貸切で然別湖を楽しめるなんて、スゲー贅沢』と一人ニヤニヤしながら(^^ゞ、数年前に整備された湖岸のベンチに座って、ちょっと優雅な時間を過ごしてから糠平に戻ってまいりました。

ちなみに道路は例年通り走れますが、湖沿いの狭い区間は少し舗装が悪くなってきた気がします。また車が少ない分だけ飛ばしたくなると思いますが、いないわけではないので運転には注意してね。

6/5の十勝三股

大雨が降った後、土曜日は夏のような青空が広がっていたぬかびら温泉です。
ちょうど新緑の季節だし、いずれこの地を離れるであろう子供たちに俺のおすすめの景色を見せておこうと、三国峠・十勝三股までドライブしてきました。


十勝三股の高台から見た石狩連峰。

ワタクシが当地に引っ越してきて最初に見た時は、言葉が出ないくらい感動したけど、糠平生まれの子供たちには、fbで”いいね!”を押す程度の感動しか与えられなかったみたい😢
ここが日常で育ったら、そんなもんかもねぇ‥
「大人になっていつか思い出してくれる日が来たら良しとしよう」と自分に言い聞かせる父でした(笑)

ちなみに昨日は大雨の影響で、士幌線の引き込み線跡が池みたいになっていてイイ感じでした。

いずれ水が引くだろうから、こちらの景色は一週間ぐらいの限定かなぁ?

みぞれが降っています

20℃ぐらいまで上がり、汗ばむぐらいだった昨日から一転、今日はみぞれの降るぬかびらです。

”この時期でもみぞれや雪が降るのが糠平だ!”と言ってしまえばそれまでですが(笑)、せっかくの日曜日なので残念です。

峠越えされる方は、スリップ事故に注意してくださいね~。

4/14の糠平湖

最近の暖かさで、糠平湖の氷もだいぶ薄くなってきました。


糠平ダム展望台からの眺め

氷が薄くなり、所によっては割れ目も見え始めました。
いつもより10日ぐらい早いかなぁ??

今の時期は雪解け水が流れ込んで、独特の色合いの湖を見ることができます。

4/9の『5の沢』

今日は時間が空いたので、糠平湖・5の沢をお散歩してきました。

ワカサギ釣りで使う駐車場から、冬のルートを進んでいくとあちこちで木が倒れています。

たぶん、2月中旬の強風で倒れたんでしょうねぇ‥

釣り場へ行くルートも倒れた木が塞いでいました。

何とかしないと、来シーズンは釣り場にたどり着けそうにありません!レベルです😢

ちなみに湖近くまで雪はほぼ解けていて、倒木以外はとても歩きやすいです。

そして5の沢北の丘の上から見た糠平湖。
赤丸のあたりがワカサギのポイントで、現在湖と陸地の境目です。
今年は水位が低かった糠平湖でしたが、少し前に水位の低下が底を打ったようです。

ちなみに去年よりはずっと低水位ですが、例年に比べると少し多いかもしれません。(例えば2016年4月ブログだと、上の画像部分は全部干上がってます)
ただたぶん、これは雪解けが早くてその分早く水位が上昇し始めたからだと思います。雪の量自体は平年より少ないと思うので、この夏もタウシュベツ橋は長く見られそうな”気がします”。

せっかくここまで来たので、スノーシュー履いて湖のそばまで行ってみました。

氷に覆われた湖底と、ニペソツ山。

この氷もだいぶ融けて脆くなってます。

そのためスノーシューで踏むと崩壊して、棒状の氷に砕けてゆきます。
春先の一時だけ見られる現象で、なかなかきれいで面白いですよ。

というわけで、雪解けは例年より早く、その分水位がちょっと高めな糠平湖でした。

4/1のぬかびら温泉

天気が良く気温も穏やかだったので、夕方3時ごろ糠平湖畔園地までお散歩してきました。

今年は雪解けが早く、士幌線の廃線跡も場所によってはもう歩けました。

そして線路わきの水たまりでは、すでにカエルの合唱が聞こえています。
いつもより3週間ぐらい早いんじゃないかなぁ???

湖はというと、まだ雪と氷の覆われています。

そして水位が極端に少ないですねぇ。
現在は園地からたぶん800mぐらい先の、赤いラインぐらいまで干上がっております。
糠平湖は、標高にして490mまで水位を下げることができるようですが、現在の水位は492mぐらい。ダムの運用上はもうほぼ限界まで下がっております。
ちなみに通常時の最高水位は520m。つまり最大で30mの水位差がある湖です。

この冬は雪が多かったとは思えないので、このままだと雪解け水でタウシュベツが沈むことはなさそうですねぇ。