前日までの天気予報ではあまり良くないはずなのに、今日の三国峠は夏らしい良い一日でした。
このツアーに参加したくて、2泊3日で関東からお越しのお客様。もし今日雨が降ったら、何しに来たのかわからなくなるところだったようです。
よかったねぇ、Yさん。
ワタクシも晴れてくれて、責任を果たしたような気がしました。まっ天気は俺の力じゃねーけど
前日までの天気予報ではあまり良くないはずなのに、今日の三国峠は夏らしい良い一日でした。
このツアーに参加したくて、2泊3日で関東からお越しのお客様。もし今日雨が降ったら、何しに来たのかわからなくなるところだったようです。
よかったねぇ、Yさん。
ワタクシも晴れてくれて、責任を果たしたような気がしました。まっ天気は俺の力じゃねーけど
が一番の大好物
もう、一年で一番のお楽しみデーって感じです

畑についたら、つまんでは『パクッ』、つまんでは『パクッ』の繰り返しで、お持ち帰り用いちごパックにまったくイチゴがたまりません
呆れた?先生があきほの分を詰めてくれている間も、延々と食べ続けていました。今夜の奴は、きっと体の4分の1ぐらいがいちご成分で出来上がっている気がします
幸せな一日だったねぇ、あきほ
)と、士幌線のコンクリートアーチ橋を身に行くツアーに出かけました。

なにはさておき、タウシュベツ。ということでまずはめがね橋を見に行きました。風で湖面にさざ波が立っているのが残念ですが、相変わらず半分沈んだイイ状態のタウシュベツを見ることができました。
その後、幌加駅跡、第6音更川橋梁を見て、

十勝三股の原っぱへ。
普段なら満開のルピナスが見られるはずですが‥‥ おかしいなぁ、チョボチョボしか咲いていないです。もともと草丈が低いうえに、シカに花を食べられた跡がたくさん残っていました。う~ん、今年のルピナス、はずれ年なようです
その後、3の沢橋梁、第3音更川橋梁と見て、

最後に第4音更川橋梁(下図参照)まで行ってきました。
ここは川の水がさらさら流れていて気持ちがいいですね。国道を走るトラックの音が気になりますが、軽いお弁当でも持って、ちょとのんびりしたい一日でした。
の記事がありました。
ぬかびらは・・・、シカの仕業????
地デジの電波が不安定なので、お困りの皆様のため“7/24以降は衛星放送を通じてアナログ電波を受信することができます。”ということかと思っていたら、今日の午後から衛星アナログ放送になっちゃいました。
つーわけで、突然新聞のテレビ欄と違う放送が流れてビックリ
なんでかというと、衛星アナログは東京のキー局の番組を流してくるためです。
『あ゛~、どさん子ワイドが見れねぇ~
』と、妻はお怒り気味。いーじゃん、いーじゃん、天気予報は関東地方のが見られるし
、(わが出身地)埼玉のささやかな話題も見れるから、北海道の天気予報が見られなくなったって
とやけっぱち気味のせんべぇでした。
ちなみに食堂と一部客室のテレビは地デジもご覧いただけます。
俺らの部屋でも、地デジのテレビ買おうかな?
個人的には、テレ朝や日テレよりもHTBやSTVが見られる方がうれしいですね。「ハナタレ」とか「おにぎり」とか「1×8」をリアルタイムで見たいです。

ちなみに私のテレビは映らなくなる予定です(涙 )
と思っていたんだけど、

ふぅむ‥‥
国道から400m位奥の空き地(下図参照)が一番よさそうでしたが、そこでもこの状態。
全体に草丈が低いですね。
この後成長するのか?あるいは今年ははずれ年なのか?ちょっとわからなくなってきました。
快晴・無風という絶好のコンディションの中、8人のお客様とめがね橋ツアーに行ってきました。
橋は相変わらず半分ぐらい沈んだままで、『めがね橋』の通称通りの眺めが楽しめます。

雪解け水が流れ込んでいた時とは違って、湖水の色がきれいになりましたね。晴れて空の青が水に映り、本当に深い色でした。
次回は水曜日に、アーチ橋めぐりでここに来る予定です。
また次回の旅行を考えなくちゃ・・・
いつも弾丸ツアーの私ですが、さすがに日帰りじゃ哀し過ぎですね(笑)

何回見ても、スゲー乗り物
かっこいいねぇ
夜の幌加温泉ツアーに行く途中、もう一人のライダーさんとバイク談義をされていました。
『こんな高価なもん(クラウザー)買って、ユース(安宿)泊まるなんて、周りに呆れられるんですよ』
『あーわかります。わかります。でも好きだからいいんですよね。』
『値段じゃないですよね。』
『お金があっても、別にベンツなんかほしくないですね。』
なんて会話。
なんか俺、こういう自分の好みをはっきり持っている人たちって、好きです。

そういうもう一人のお客さんは、ハヤブサというものすごく速いバイクを、これで3台目だそうです。

メーター、300キロメートルまで目盛がある
ホントはもっとスピード出るけど、時速300㎞でリミッターがつけられているらしいです
つーか、300まで出す奴いるのか
いずれにしてもお二人さん、それだけバイクにつぎ込む金があれば、ベンツぐらい楽に買えるのでは
と思ったせんべぇでした。
お話聞いているだけで楽しいから、また来年も遊びに来てね
せんべぇさんファミリーのホスピタリティが素敵なお客さまの心を捉えるのではないのでしょうか・・・(o^-^o)
せんべぇファミリーは借金に追いまくられていまして
我々も早くその域に達したいものです。
