3/21~3/22のテレマークスキーツアー

 先日の3連休に、ユース初めての試み『テレマークスキーツアー』を行いました。ご参加されたのは3名のお客さま。いずれも昔からのお馴染さんで、感想を聞きやすいメンバーでした。 ガイドしてくれる河田さんもいつもよりやる気満々で、前日も下見に行ってくれる念の入れよう。

 で、肝心の当日ですが、、、、、、

 う~む、3/21はこの冬一番と言っても良いくらいの荒れた天候 少し滑って、その後はスイーツめぐり変更、三股山荘までお茶に行ったようです。

 続く2日目

 前日よりはましなものの、やはり強風が吹き真っ白な世界… それでも夜にいい雪が積もったようで、この時期としても滑りやすかったようです。
 しかーし、残念な天気でした。来年もう一度企画して、今度はピーカンの中気持ちいい滑りを楽しんでいただきたいです。

ちなみに滑った場所は日勝峠です。


工房 木 楽々(ki-rara) (2010年03月24日 18時30分)
こんばんは。
メレ子さんご覧頂きありがとうございます。

そのブログの中で、在華坊さんのブログも紹介されています。
ご覧になったかも知れませんが、アドレスを記します。http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20080608

ユースさんには色々と有名人がお泊りですね(^.^)/~~~

せんべぇ(2010年03月25日 23時01分)
在華坊さん、見ました、見ました。この方も有名なんですか!
この方も大変好意的に取り上げてくれていてとても嬉しいです。
嬉しいですが、こんなの知っちゃうと、来る人すべてがブロガーさんに見えて怖くなりまーす

nakiusagi (2010年03月26日 01時47分)
こんばんは。
ツアーではお世話になりました。
日勝峠ではあおられてこけるほどの強風でしたが、雪質がよければすばらしく素敵な斜面だと思いました。リベンジしたいです~。

筆不精な私はブログを持ってはいませんが、テレ友にPRしますのでぜひぜひまたツアー開催してくださいね。

せんべぇ(2010年03月27日 00時03分)
ほんとうに残念な天気でしたね。河田さんもリベンジする気満々なので、来年もぜひ遊びにおいでください。もちろんお友達もさせってね。そしていつか、ぬかびらで『てれまくり2050』とか開催しましょう!

参加者3 (2010年03月27日 10時30分)
ツアーではお世話になりありがとうございました!
初日は強い吹雪でしたが、気温はそんなに低くなかったので大丈夫でした。後半のグルメツアーも満喫させていただきました。
2日目は本当にいい雪でした…!
参加して本当によかったです。
河田さんによろしくお伝えくださいませ。
また次の機会を楽しみにしております。

末筆ですが、ひーちゃんのご卒園・まもなくのご入学おめでとうございます。
ほんとうにお姉さんらしくなって。毎回会えるのを楽しみにしているのです^_^

せんべぇ(2010年03月27日 21時59分)
先日は悪天候でホント残念でしたね。それでも楽しみを見つけてくれる参加者の皆さんで、俺も河田さんも救われました。来年こそはいい天気の中滑ってもらいたいものです。
ひびきにもお祝いの言葉ありがとうございます。何もしてやれない親なのに、何とか育ってくれているのはホントお客さんたち周りのみんなのおかげです。これからも見守ってやってくださいね。

3/23のスノーシューツアー

 今日は元スタッフのかおりちゃんと、そのお友達をめがね橋のそばまでスノーシューで案内していきました。森を抜け、干上がった湖底まで行くと大きなキノコ氷があったので、かおりちゃんの旅友?かっぱくんを記念撮影。

             この直後、カメラが壊れた

 昨日までの大荒れの天気とは打って変わって、風がなく薄日もなす穏やかなコンディションでした。ちょうど写真撮影に来ていた『ぬかブロ』のりょう君と合流。川のほとりまで行って、コーヒー飲んで帰ってきました。この時期は、気温が寒からず暑からず、雪も締まってスノーシューがあればどこでも歩ける、お散歩にはいい季節です。どうぞ皆さん遊びに来てね。


工房 木 楽々(ki-rara) (2010年03月24日 08時11分)
こんにちは!
久しぶりに春の穏やかな天気になっていますね。

ところで、昨年ユースさんにお泊りした、超有名旅ブロガーの「merecoさん」が、糠平の旅日記を紹介しています。
upしましたので見て下さい。(^^♪

せんべぇ(2010年03月24日 17時09分)
見ました、見ました!
凄いブロガーさんがお泊りになってくれたんですね。文章や画像が素晴らしく、『俺もこのブログをこんな風に書いてみたい!』と思いつつも上手さに圧倒されました。
お教えいただきありがとうございました。

チワワ (2010年03月24日 21時09分)
私もmerecoさんのブログ見ました~。
すご~い!こんな有名なブロガーさんに絶賛されてますね。
身分を隠して旅行…ミシュランの格付けみたいでちょっとコワい(笑)

せんべぇ(2010年03月25日 23時05分)
ミシュランの格付けみたいでちょっとコワい(笑)
ホントですよね。でも、『ブロガーのmerecoです』と名乗られても、格好つけるほど才能がないから困るけどね(笑)
正体?が分かったので、またお越しになってくれた時は、いろいろこちらからもお話いてみたいです。

奇襲を受ける

 昨夜は、予想もしないお客さまから奇襲攻撃を受けたせんべぇです。
 夕食なしで女性2名様の予約が入っていたんだけど、そのうち片方(ご予約名でないほう)が元のスタッフ『かおりちゃん』。我々を驚かそうと、周りの人たちにかん口令を敷いて、かみしほろんでやっているブログ『かっぱくん2nd』にはぜんぜん違うところを旅行しているように見せかけて、突如やってきました。

 しかーし、甘いぞ、かおりちゃん!

 自身のブログで“今上士幌にいる”と書きこんだので分かりました。
 夕方だから気がつかないと思った。だって。『ふっ、ふっ、ふっ、詰めが甘かったね ヒマだからメールのブログのチェックは欠かしてないよ~ん』

 うちの元スタッフは、こんなイタズラを仕掛けてくる奴が何人かいて、まったく油断できません。


かおり (2010年03月24日 00時06分)
お世話になりました。
両親の迎えにより先程帰宅し、あくつのプリンを食べてまったりしていたところです。

上士幌に入ったときの景色がキレイで、思わず書いてしまったけれど、まさか読まれてしまうほどヒマだったとはね(笑)
でもおかげで満喫できました。

次回は完全犯罪目指しマス(^o^)v

せんべぇ(2010年03月24日 17時06分)
こちらこそ遊びに来てくれてありがとう。いただいたお菓子をみんなで喜んで食べていまーす。
それにしても、うちがどんだけヒマな宿か見誤っまるとは、かおりちゃんらしからぬミスでしたな
次も完全犯罪を暴いてやる~

まち (2010年03月24日 13時51分)
予告ナシに宿泊、ではなく
予告ナシに ヘルパーやりに言ったら 追い返されますかね・・・
「何でもやります!無報酬で構いませんから!」っつって(笑)

わたしも 完全犯罪したーい

せんべぇ(2010年03月24日 17時12分)
予告なしにヘルパーねぇ(笑)
では、庭にワカサギテントを張って、そこがヘルパー部屋ってことでどうでしょう。
『ここをキャンプ地とする』by藤村D、って感じならいいです。

いかっち (2010年03月29日 20時18分)
昔、自分もやったなぁ。
「西川さんの後輩」として

小清水YHの運動会に参加して
すぐ東京帰りますと
ペアレントに伝えておきながら、
車でまさかのぬかびらにIN

いやぁ、ペアレントをだますのはたのしいです。

久しぶりにまたやろおっと。

せんべぇ(2010年04月01日 16時35分)
あ~、やられたねぇ
あの時は完全に一本とられました。おかげで人を疑うことを覚えたワタクシ。今後はそう易々とだまされないぜ
『かかって来んかい!』というところです。

3/22のクロカン・萎えました~

 昨夜は猛烈な風が吹いていたぬかびら温泉でした。朝になりだいぶ落ち着いた(ように見える)ので、お客さんと十勝三股の森へクロカンに出かけました。
 出かけましたが…

 三股方面は結構な風と雪。三股山荘でお茶して回復を待ちましたがぜーんぜん変わりません。ヤケになって三国峠まで行ってみたら、ご覧のような状態。地吹雪で車を走らせるのがやっとやっと。3月下旬なのになぁ。気持ちも萎えて、すごすごユースに帰ってきました。
 桜の開花ニュースが、遠い異国のように感じられる今日この頃です。

3/21のスノーシューツアー

 いや~、ひどい天気でしたね。昨晩は雪、朝起きた時には雨が降り雪がぐちゃぐちゃ、その後時折ものすごい風が吹いていた糠平です。当初はクロカンの予定でしたが、危険な感じがしたのでスノーシューツアーに変更。さらにいつもより出発時間を遅らせての行動でした。
 5の沢から森を抜け、干上がった糠平湖の湖底を、音更川のほとりまで歩きます。森の中は風の影響を受けずラクチンでしたが、川のそばではもう嵐って感じ タウシュベツの橋の写真を撮ったら、速攻帰ってきました。
 明日は風がやむといいですね。

春スキーの季節

 実に3カ月ぶりぐらいに、娘の休みと宿のツアーがない日が重なったので、ちょこっとスキー場へ行ってきました。今朝はちょっと雪が降りましたが、お昼ごろからは薄日もさしてとても温かい一日です。それでも第3高速リフト沿いのコースはまだまだいい感じで滑れますね。風が吹いても先月までのように凍えることもなく、気もち良く遊んできました。そういえば普通のスキーでここまで上がったのは8年ぶりぐらい? 娘のおかげでいい運動になりました。
 ちなみに、ぬかびら源泉郷スキー場は4/4(日)までが全面滑降可能。それ以降5/5(水)まではロマンスリフト沿いのコースのみですが滑降可能の予定です。(積雪状態等により変更の場合があります) 暖かいこの季節、滑り収めにぜひ遊びにおいで下さいね。

写真展大賞に糠平ダム

 今朝の北海道新聞を何気に見ていたら、知った顔の“お姉さん”が 道新と北海道写真協会の主催する第57回写真道展の大賞になったんだねぇ、中神さん(笑)
 この女性、うちが開業した当初はよく来てくれて、まだ誰も行かなかった頃に、湖上を横断して冬の夜にタウシュベツ撮ったり、夜中に出かけて三股に行ってみたりしていた方です。ちなみに、YHの食堂のナキウサギ写真やばら売りしている絵ハガキはこの彼女の作品です。最近は撮る対象が変わったみたいで、1年に一回顔見せてくれるぐらい、しかもタダ風呂だけ入って帰るという“けしからん奴”になり下がっておりました が、恐れ入りました~!これからは言葉遣いにも注意しますね
 作品は昨年夏に放水していた糠平ダムの様子をとらえたものだそうです。あ~、見たい!新聞記事によれば5月の中旬に札幌市の道新ぎゃらりーで展示された後、道内14か所で巡回展を行う予定だそうです。帯広、来るのかなぁ?皆さんの町でもやってたらぜひ見に行ってくださーい。


チワワ (2010年03月19日 23時07分)
こんにちは。
おおー、せんべぇさんとこの常連さんでしたか。
ステキな写真でしたね。
ぬかびらを宣伝してくれたから丁重におもてなしして下さいね。

せんべぇ(2010年03月20日 15時17分)
そうなんですよ。“元”常連さんって感じかな。最近は動物系統を追いかけているようで、たまに立ち寄っておしゃべりしてゆく方です。今度来てくれたら、“丁重に”おもてなししますね。

工房 木 楽々(ki-rara) (2010年03月20日 08時21分)
こんにちは。
新聞見ましたよ。
お客様でいらっしていた方だったんですね。

私もゲート放流の写真は撮りましたが、夜に撮るとは
目の付けどころが違いました(笑)

せんべぇ(2010年03月20日 15時20分)
第3社会面、だったかな?結構大きく取り上げれれていましたね。お客様が出ていてとっても嬉しくてブログで取り上げました。
実は俺も放流シーンをデジカメで撮ってみたんですが、暗すぎて全く写らず やはりちゃんと写真に取り組んでいる方は違いますね。作品を早くみたいです。