
ぬかびら源泉郷のオリジナル切手ができました。
10軒の宿のお風呂の写真が入った、80円×10枚が1シートに入っています。
1000枚限定発売で、当宿のほか温泉街のあっちこっちで売っています。
旅の思い出におひとついかが?
1シート1500円です。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
ぬかびら源泉郷のオリジナル切手ができました。
10軒の宿のお風呂の写真が入った、80円×10枚が1シートに入っています。
1000枚限定発売で、当宿のほか温泉街のあっちこっちで売っています。
旅の思い出におひとついかが?
1シート1500円です。
完全に水没しました…
こんなタウシュベツを見たのは、ぬかびらにきて13年で初めてです。
雨が降らない日が続けば、徐々に水位が下がると思いますが、どうでしょうねぇ~。
早く夏らしい晴天が来て欲しいです。
今日は皆既日食の日。糠平周辺は残念ながら厚い雲の覆われ、ちっーっとも見えません
そんな天気の中、岩間温泉からのサイクリングツアーにお客様が行かれました。
このコースは林道を12キロメール走る、うちの中では上級者向けのルートです。
岩間温泉手前の川の浅瀬に自転車とお客様を送り、お客様は温泉に入ってから自力で帰るというものです。
折角来たので、自分も手湯だけしてきました。いい温度でしたよ。
ただ、このところの雨で川の水がかなり増水していました。川を越えるところには丸木橋がありますが、十分注意して渡りましょうね。
そしてまた、最初の浅瀬の手前150メートルぐらいの地点で、斜面が崩れ道路が半分埋まっていました。
道の反対側も路肩が崩壊しかかっているので、車高の低い車はこの手前さらに50メートルぐらいの車2台くらい止められるスペースに駐車した方がいいと思います。最近雨が多いので、ここに限らず林道を通行する時は十分ご注意ください。
お客さんから十勝のグルメ、温泉について尋ねられた時に便利なのがこの一冊。
『まんぷく十勝』の2009-2010版が発売になりました。
十勝19市町村の飲食店や温泉etc.780件もの情報が詰まっています。
今回の巻頭特集はスイーツ。見ているだけで楽しくなります。
どうせなら道の駅のスタンプラリー風にして、
『完全制覇した人には(喰い過ぎで体を壊すでしょうから)1泊2日の人間ドックをプレゼント』なんてあったらおもしろかったのに。
地元の人だけでなく十勝を旅する方にもお勧めです。
今なら十勝のだいたいの本屋さんで平積みにして売っていると思います。
フェリーは今日から予約開始だったんだけれども、
もういっぱいでキャンセル待ちでした(TT)
なのでいましばらくお待ちください。
また連絡しますね~☆
このシリーズ好きです。
新しいのが出てるんですね。
制覇は出来ないけど、妄想なら出来るかも。
今回も買おうかなぁ~~
最近の雨で湖はどんな様子かな?と思い、糠平ダム脇の展望台まで行ってきました。
ご覧のように本当に満水状態です。
ちなみにダムを見ると、
堰堤の上の方まで水が来ているのが分かります。もう少し増えたら放水するかな???
この展望台は、温泉街から国道を帯広方面へ向かい、3個目のトンネルを抜けた所を右折し、“くねくねっ”と500m位進んだところです。距離にして約4キロ。車、バイクで4,5分で行けます。以前はそのままダムの上を通り抜け国道まで出ることができましたが、2年ほど前に落石がありダムより東側が通行止めになりました。なので、来た道をUターンして国道へ戻ることになります。
ここは夜になると明かりがほとんどなく、隠れた星見のスポットとしてもお勧めです。7年前の大流星群のときに行ったら、素晴らしかった~。今でも忘れることができません。
お客様がこの連休に集中して満室になるけど、それ以外の時期がヒマで、
一か月トータルとしてはだいぶ少ない数のお客様しか来てくれなそうです。
ちょうど大雪山が紅葉の見ごろの時期と重なったこともあり、すでに9/19~9/22はほぼいっぱいとなりました。
と、ここまで書いていたら飛行機のチケットが取れず19日に1名分の空きが!
多分これから9月下旬までの2ヶ月間、部屋が空いたり埋まったりの繰り返しになると思います。
というわけで皆様。HPの予約状況豹がいっぱいになっていてもあきらめずお問い合わせくださいね。
意外な時期に空くかもしれませんから。