シーズン最後のライダー、か?

 昨日は、たぶん今シーズン最後のライダーさん4人組が泊ってくれました。
この4人、実は同業者の方々なんです
道内の『とほの宿』さんのうちバイク好きな人たちが “研修” のためうちに泊ってくれました。
 みんなで大好きなバイク乗って、しゃべって、お酒飲んで、温泉入って、いや~有意義そうな研修でした(笑) 他の宿のオーナーさんとお話しする機会というのはなかなか無いので、昨夜はいろいろお話をうかがえて自分にとってホント良かったです。
 今度は皆さんのところに伺いたくなりました。『うちの奥さん~、俺も研修行ってきていい?』

せっかく来てくださったので、宿のおやじ連中で記念撮影。
左から、『旅の途中』さん(上富良野)、『さろまにあん』さん(サロマ湖)、私、『セキレイ舘』さん(南十勝)、『旅物語』さん(ニセコ)です。お近くに旅行の際はぜひ行ってみてね。

上士幌の納豆

今月下旬から、上士幌産の秋田大豆を使った納豆が発売されることになりました。
先日試食したけどお豆の味がして結構おいしかったので、ユースでも朝食の時に希望者に販売しようと思います。販売開始時期は手に入り次第ですが、早ければ10/21から食べられまーす。
1パック50円の予定です。試しに食べてみてね。


nacky (2009年10月16日 01時40分)
こんばんは。
上士幌産ですかぁ!
興味深いですねぇ。
食べてみたぁい!!

せんべぇ(2009年10月16日 07時43分)
 JA上士幌さんが力を入れているのか、最近地元の農産物を利用し、上士幌産と銘打った食材が増えています。旅行に来た方にはその土地のモノが食べられるということで、とってもいい傾向だと思います。
 nackyさんもいつか食べに来てね。

taiji141 (2009年10月17日 22時03分)
はじめまして!
納豆専科のブログを展開しているtaiji141と申します。

上士幌町産秋田の納豆、気になります。
十勝産秋田大豆使用を標榜する納豆は多々ありますが、上士幌町産をうたう納豆は初めて聞きます。
地産地消の大きな流れを感じますね。。

ちなみに、この納豆の製造元はどちらになるのでしょうか。差支えなければ、ご教示のほどお願いいたします。

せんべぇ(2009年10月18日 16時40分)
taiji141さま
コメントありがとうございます。地産地消はもうブームではなく定着してきたのかもしれませんね。この納豆もその大きな流れの中のひとつなのでしょう。
火曜日から販売されるので、製造元は品物が届いたら確認してみますね。ちなみに上士幌の商店では、Aコープ『ルピナ』、中島商店、上士幌フードセンターで販売予定だそうです。

福原山荘

 十勝では知らぬ人のない『スーパー福原』創業者の方の別荘?がこの時期だけ公開されているので、近くまで行ったついでにちょっとのぞいてきました。
 ぬかびらから行くには、然別湖を越え十勝平野に降りたところを右折、かんの温泉(現在休業中)への道を約2km行ったところにそれはあります。鹿追自然ランドの向かい側と言った方が分かりやすいかな?『福原山荘』の看板のところから入ると、

池の周りにモミジがたくさん植えてあります。
時間がなかったので奥まで行けませんでしたが、案内図によれば一周すると1㎞ぐらいはありそうです。
ちょうど紅葉の見ごろで、平日の午後だからか人も多くなく良い雰囲気でした。

 たとえば高原温泉のような自然が作り上げた景色とはまた違った、人の手による美しさですが、これはこれできれいですねぇ。今年の公開は今度の日曜日(18日)までだそうです。近くを通りましたら是非どうぞ。

最後のヘルパーさんが帰りました。

この夏最後のスタッフカオリちゃんが、昨日でヘルパーを終えて今日帰りました。

今朝は、『カオリちゃん大好き!』のひびきと一緒に保育園まで登校してくれました。
どうもありがとうね。バイクで走るのは寒くなっちゃったけど、気をつけてね~。
といいつつ、相棒のかっぱ君と鮭釣りしてから東京の帰る前にもう一度寄ってくれるそうです。

この夏は、うつのくん→マキちゃん→ユリちゃん→ユウちゃん→カオリさま と5人の方が入れ替わりにスタッフをしてくれました。みんなのおかげで、この夏は無事乗り切れたよ~!本当にありがとう。またみんな遊びに来てね。

お客さんもほとんどいないのでこの後は年末まで家族でのんびりお仕事です。
そんなまったりモードの宿がお好きな方、どうぞ遊びにおいでください。

歌はうたいません

今朝、お客様をお見送りに外へ出たときのこと、
近くで道路工事をしているおっちゃんたちの話し声が聞こえてきました。

『…食事が終わったら、食堂に集まってみんなで歌を歌うんだぜ…』

う~ん、たぶんうちのうわさ。
ユースホステルというタイプの宿が日本にできてから約半世紀。1970年代の絶頂期には全国のユースでフォークソングを歌ったりしたようですが、今はそんなユースほとんどないから 少なくとも、うちでは絶対歌わん!オレ音痴だし。
まあやっているとしたら北の最果ての島の名物ユースぐらいでしょう。
という話をスタッフとしていたら、彼女も昨日十勝の人におんなじこと言われたそうです

イメージって怖いですねぇ。
現状とは全く違う、印象だけが今でも独り歩きしているのを目の当たりにするとと、本当にどうしましょうって感じです。


chika* (2009年10月13日 12時17分)
ユースをあまり知らない頃、某最果ての島の港で歌ったり踊ったりいる人たちを目撃し「なんの宗教だろう?」と思ってた人です(。+・`ω・´)
今の会社で「ユースのヘルパーしてた」と言うと、絶頂期に現役だった方々は大概「歌ったり踊ったりしてたの?」と訊いてこられます(´~`;)いやぁ歌ったことはない・・・踊ってたかもしれないけど!?

歌ったり踊ったりのイメージもそうですが、今ではユースホステルという単語すら知らない状態で来られるお客さんもいらっしゃいますし、協会が何かイメージ改善(?)の為の対策出してくれたらいいなぁと思いますね(´~`;)
知らずに来て、はまって帰った人も結構見ましたが♪

せんべぇ(2009年10月14日 00時03分)
最果ての島YHはすごいからねぇ。もはや伝統芸能の域でしょう、あれは。
俺の友人も偶然見かけて、感動して、『お前もやれ』と言ってきました。
が、人には向き不向きがあるので~す。

がちゃ@東京 (2009年10月13日 21時31分)
“たまには歌おうよぉ”と、期間限定で
父さんがギター弾いてくれるYHも楽しいよぉ(^_^)

そういえば屈斜路原野でギター借りて3人ぐらいで
歌い倒したのも面白かったなぁ。。。
僕の嫁さんは逃げ出してったけど。。。
(泊まり合わせた方、ごめんなさい<(_ _)>)

せんべぇ(2009年10月14日 00時05分)
いや~がちゃ@東京さんの歌は聞いてみたいけど、ギターがねえや!残念、実に残念です

山の季節の終わり

台風が来たら一気に冷え込みがきつくなってきました。
山の上では毎日のように雪が舞っているみたいです。
ユースの登山・トレッキングツアーも今日の白雲山~東雲湖トレッキングツアーで今年のはお終いです。
沢山のお客さまにご参加いただきありがとうございました。また、『ひがし大雪自然ガイドセンター』『大雪山トレッキングデスク』のガイドさん、みんなをケガなく無事に連れて行ってくれてありがとう!また来年も色々企画しましょう。
このブログをお読みいただいた方からも、こんな山やってくれ!という希望があればユースまでご連絡くださいね。今後の参考にさせていただきます。

画像は、9月に行ったユニ石狩岳。
この時期は天気に恵まれました。

10/10のぬかびら源泉郷

心配していた台風も、ぬかびらでは雨風ともさほどのことはなくすみました。
温泉街の紅葉も多少葉が落ちたぐらいで、この3連休にお越しになるお客様の目を楽しませてくれそうです。

落ち葉もじっくり見るときれいですよ。
一口に赤い葉と言っても、いろいろな赤があるのが分かります。
ぬかびらで多少の時間があれば、落ち葉を見ながら散歩するのも良いものですよ。