
いや~、ひどい天気でしたね。昨晩は雪、朝起きた時には雨が降り雪がぐちゃぐちゃ、その後時折ものすごい風が吹いていた糠平です。当初はクロカンの予定でしたが、危険な感じがしたのでスノーシューツアーに変更。さらにいつもより出発時間を遅らせての行動でした。
5の沢から森を抜け、干上がった糠平湖の湖底を、音更川のほとりまで歩きます。森の中は風の影響を受けずラクチンでしたが、川のそばではもう嵐って感じ タウシュベツの橋の写真を撮ったら、速攻帰ってきました。
明日は風がやむといいですね。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
いや~、ひどい天気でしたね。昨晩は雪、朝起きた時には雨が降り雪がぐちゃぐちゃ、その後時折ものすごい風が吹いていた糠平です。当初はクロカンの予定でしたが、危険な感じがしたのでスノーシューツアーに変更。さらにいつもより出発時間を遅らせての行動でした。
5の沢から森を抜け、干上がった糠平湖の湖底を、音更川のほとりまで歩きます。森の中は風の影響を受けずラクチンでしたが、川のそばではもう嵐って感じ タウシュベツの橋の写真を撮ったら、速攻帰ってきました。
明日は風がやむといいですね。
実に3カ月ぶりぐらいに、娘の休みと宿のツアーがない日が重なったので、ちょこっとスキー場へ行ってきました。今朝はちょっと雪が降りましたが、お昼ごろからは薄日もさしてとても温かい一日です。それでも第3高速リフト沿いのコースはまだまだいい感じで滑れますね。風が吹いても先月までのように凍えることもなく、気もち良く遊んできました。そういえば普通のスキーでここまで上がったのは8年ぶりぐらい? 娘のおかげでいい運動になりました。
ちなみに、ぬかびら源泉郷スキー場は4/4(日)までが全面滑降可能。それ以降5/5(水)まではロマンスリフト沿いのコースのみですが滑降可能の予定です。(積雪状態等により変更の場合があります) 暖かいこの季節、滑り収めにぜひ遊びにおいで下さいね。
私もゲート放流の写真は撮りましたが、夜に撮るとは
目の付けどころが違いました(笑)
この冬最後のスタッフ『いくちゃん』が今朝のバスでぬかびらを離れました。1月下旬から約2ヵ月間一緒に過ごしたので、お互いのことも結構分かり?ばれて?最後の頃には長女に『食いしん坊のいくちゃん』とまで呼ばれる始末。すいませ~ん、娘の教育が行きとどかなくて
一緒に働いてくれてありがとうね!愛知に帰ったらちゃんと仕事するんだよ~!
これで家族だけになって、なんかがらんとして寂しいぬかびらYHです。毎年のことだけど、別れは辛いねぇ。
糠平湖の氷にガンガン打ちこんだペグも、一度きれいに乾かしてから来年まで袋にしまいます。竿や仕掛けも壊れたものは処分し、使えそうなものだけより分けます。こんなことを10数年やっているので、毎年この作業をすると“冬も終わりだなぁ”と実感します。
でも、クロカンやスノーシューはまだやってるから遊びに来てね~
来年は行きたいですっ!!
ちょっと、あの、えーっと・・・
リアルにスケジュール見てみます(笑)
この夏は、天気がいいといいですねぇ。