『ああ、早く春の休館にならんかな

画像は糠平湖畔園地から見た糠平湖。
今年は順調に凍り、昨日で湖が全面結氷したようです。このまま寒さが続けば、年末には湖上の立ち入りが解禁になるんじゃないかな?
今週はスキー大会関係の方が何人か泊まってくれているので、なまった体を元に戻すのにちょうどいい仕事量です。そしてあと10日もすれば年末年始。その辺から半月は死に物狂いで頑張りま~す。12/30.31は満室ですが、それ以外だとまだ空いていますので、お正月の予定が決まっていない方、ぜひお越しください
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
画像は糠平湖畔園地から見た糠平湖。
今年は順調に凍り、昨日で湖が全面結氷したようです。このまま寒さが続けば、年末には湖上の立ち入りが解禁になるんじゃないかな?
今週はスキー大会関係の方が何人か泊まってくれているので、なまった体を元に戻すのにちょうどいい仕事量です。そしてあと10日もすれば年末年始。その辺から半月は死に物狂いで頑張りま~す。12/30.31は満室ですが、それ以外だとまだ空いていますので、お正月の予定が決まっていない方、ぜひお越しください
さて今度の年末年始の、十勝バス運行予定が発表になりました。
例年通り、12/31~1/3の4日間は、間引き運行されます。
【運行されるバス】
帯広発 14:00、17:00
ぬかびら発 7:37、10:17、16:52
これ以外の便は運休ですので、ご注意ください。
また夜に上士幌までお迎えに行くのも、上記期間はお休みです。
詳しくは、十勝バスのホームページをご覧ください。
http://www.tokachibus.jp/2017/12/05/5900/
なお、旭川からの「ノースライナーみくに号」は通常通り運行されます。
というわけで、4部屋空いております。今まで断っちゃった皆さん、ゴメンねぇ。もし宿がまだ決まっていなかったら、どうぞご利用くださ~い。
ちなみに当宿はワックス台とかの用意がございません。恐れ入りますがスキーの整備用品はご持参ください。
またパジャマや洗面用具は有料となっておりますので、出来ればご持参ください。
場所はロビーの中央付近。昔の資料と共に幌加駅・第5音更川橋梁周辺を再現した鉄道模型も展示されています。
この鉄道模型のレベル、やばいくらい高いです。
昔Nゲージで遊んだワタクシ、ショーケースに張り付いて15分ぐらい動けませんでした。
展示は12/29までだそうです。
その間にぬかびらをお越しの方、または通過する方、ぜひご覧くださ~い!
さてそんなときにナンですが、来年の1/12は夕食の提供をお休みさせていただきます。というのも、前日にちょっと病院で検査することになり、これが痛いらしい 周りの経験者に聞いたら、”日帰りの予定が一泊になった”という話もあったので、念のため翌日はフリーな時間を取らせてください。
ちなみにこの冬はぬかびらのビストロふうかさんが営業します。金、土、祝前日は夜営業をするので、1/12泊りの方はふうかさんで食事を取ることもできます。
ということでご迷惑をおかけしますが、それでもよろしければぜひご利用ください。
さてそんな冬のツアーもいくつかいっぱいになってきました。
現在定員に達しているものと、あと少しで定員になりそうなものは、次の通りです。
【いっぱいのツアー】
1/26 夜のアーチ橋ツアー
2/24 夜のアーチ橋ツアー
※ツアーはいっぱいではありませんが、12/31の年末クロカンは12/30の宿泊が一杯なので、新規のご予約は宿泊予約済みの方のみしか承れません。
【空きが残り少ないツアー】
12/30 年末スノーシューツアー
1/21 黄昏のアーチ橋ツアー
2/15 スノーシュー&然別湖コタン
2/19 開所ワカサギ釣り
2/20 のんびりツアー
2/21 黄昏のアーチ橋ツアー
2/25 スノーシュー&湖上ランチ
こんなところです。
定員の少ないイベントを中心に埋まってまいりました。参加を検討してくれている皆さん、お早めにご予約くださ~い!
夜のタウシュベツ、今年は例年以上のご予約が早かったです。いっぱいになっちゃって、ゴメンねぇ。
よかったら日中のツアー参加しにぜひお越しください。
湖の水位が若干低いので、いつもの年より早めに見ごろになると思います。
【5の沢】
森を抜けた所から見た糠平湖です。
湾内はほぼ凍っていて、そのうち半分ぐらいには雪が積もっていました。
写した後湖面まで行ってみました。岸辺のあたりはもう人が乗っても大丈夫でしたが、ちょっと進むと氷が割れそうです。
湖の中央部分も、かなりな部分薄く凍っています。ただこれは風が吹いたら割れてしまうような氷でしょうね。それでも最近では早いペースで凍っています。冷え込みが続けばあと一週間で全面結氷するんじゃないかなぁ?
【タウシュベツ川橋梁】
タウシュベツ展望台から見た、タウシュベツ橋の様子です。
橋の上端はすべて氷の上に出ています。そしてうれしいことに、どうも橋が崩れてはいなそうです このままなんとか冬を越してほしいなぁ。
というわけで、すでに湖全体の4分の1は凍った感じがします。今年はワカサギ釣りやタウシュベツへの湖上横断が早めになりそうでうれしいです。
ただ、水位が例年より2メートルぐらい低いので、湖の上に立てるシーズンが短いかもしれません。がんばって、3月第一週の週末ぐらいまで。もしかしたら2月いっぱいで終わりかも。ワカサギ釣りや橋見物の方は、早目に来ることをお勧めいたします。