日曜日は上士幌市街地で、うちの子供たちが通っている『伏見習字教室』の書道パフォーマンスがありました。
次女のグループが書いた作品。
みんなで協力し、うちの子も頑張って書いているのを見て、お父さん(゚д゚)!でございます。
それ以上に(゚д゚)!したのは、元ヘルかおりちゃんが見に来てくれたこと。
もう東京に帰ったと思っていたので、声をかけられたときは公共の場所なのに『ワァ!』って大声出しちまった。
あ~、恥ずかしい(笑)
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
日曜日は上士幌市街地で、うちの子供たちが通っている『伏見習字教室』の書道パフォーマンスがありました。
次女のグループが書いた作品。
みんなで協力し、うちの子も頑張って書いているのを見て、お父さん(゚д゚)!でございます。
それ以上に(゚д゚)!したのは、元ヘルかおりちゃんが見に来てくれたこと。
もう東京に帰ったと思っていたので、声をかけられたときは公共の場所なのに『ワァ!』って大声出しちまった。
あ~、恥ずかしい(笑)
金曜日に3人のお客様と、高原温泉の沼めぐりコースへ行ってきました。
スタート地点から結構色づいていたので、『これはもう沼の紅葉は終わりかな?』と不安でしたが、今年の紅葉は粘り腰で、まだまだ十分綺麗でした。
滝見沼。
沼のほとりの木は葉が落ちましたが、斜面の紅葉は俺が行った中で、今日が一番いい感じです。
YH(だけ)の通称、ほたて沼。
沼の湖面に紅葉が写ってなかなかいい雰囲気でした。
今日に限らずこの秋は風があまり吹いていないから、紅葉が長持ちしている感じがします。今度の週末でも十分楽しめますので、ぜひ行ってみてください。
その後は台風が来るから、終わりでしょうなぁ‥
10日ぶりぐらいで、タウシュベツへ行ってきました。
晴れて暖かく、湖岸から見る森もわずかに色づいて、秋らしく気持ちがいい日でした。水が多くてタウシュベツ橋は見えなくっても、これはこれでいいツアーなのでは?少なくとも“霧で見えない摩周湖”よりは上では?などと強引に話しながら(笑)歩いてゆくと、
ほんのちょっとですが、また橋の上が見えていました。
『見えなくっても良い景色じゃん』と強弁しているワタクシですが、橋がわずかにでも見えると、なんかホッとします。
今日はガイドセンターの河田さんにお願いして、お客さんを高原温泉の沼めぐりコースに案内してもらいました。
鴨沼。
先週の水曜日以来ですが、この6日間で結構きれいに色づきましたね。
ちなみに先週には見頃を迎えていた滝見沼も、
ご覧の通りで、まだまだ十分綺麗です。
雨は降ったものの、おそらくはそれほど冷え込んでもいないし、強風もなかったから、今年の紅葉は長く楽しめているみたいです。
この分なら、次回の9/28もまだきれいな場所がありそうでほっとしました。
今日はお二人のお客様を、三国峠の上まで送てきました。
この3連休はちょっと天気に恵まれなかったので、久々のサイクリングツアーです。気温はこの辺にしては高いし、風も穏やかだったので、「いいサイクリング日和だ。」と勝手に思い込んでいたら‥‥
お客さん、通り雨に会った
う~ん、ゴメンねぇ。そういえば男性のKさん、先日も通り雨に会いましたよねぇ。もしかして、雨男?
ちなみに峠の上は、”ほんわりと”色づき始めています。
このまま黄葉が進めば、来月上旬には見頃になりそうです。
こんばんは。
三連休も明日で終わり。うちも明日の夜で、この夏の忙しさも終わりになりそうです。
さて毎晩出かけている幌加温泉・鹿の谷さんの露天風呂ツアーですが、鹿の谷さんが内湯を工事するそうで、9/26.27の両日はお休みとなります。
幌加の夜空を楽しみにしていたお客さま。この日は避けてお越しくださ~い。
昨日はガイドセンターの河田さんにお願いして、緑岳に紅葉を見に行くハイキングツアーを行いました。
赤く色づいている木もあり、順調に登ったそうです。
ところが風が強く、天気が目まぐりしく変わり、晴れていたと思うとすぐに曇ったりで、結局8合目ぐらいまで登って、高原温泉の紅葉を見下ろして引き返したとのこと。
今年の参加者の皆さんは、余裕で緑岳に登れそうな人ばかりだったそうで、ガイドの河田さんも残念そうでした。
来年もよろしくお願いしま~す。