然別湖コタン

4日間続けてのツアーでちょっと疲れたので、今日は常連さんを誘って然別湖コタンへ遊びに行ってきました。

今シーズンはコロナ対策もあり、コタンの入場は9:00開始となっています。

曇り空だけど薄気味悪いぐらい気温が高く、知り合いのネイチャーセンターの人は「暑い」って言ってました。
いや、さすがに暑くはないんじゃないかぁ‥ 氷で家を作る人はちょっと異次元なのかもしれません(笑)

そんな皆さんが作ってくれた氷上露天風呂に、一番湯という贅沢をさせてもらいました。

数年ぶりに入ったけど、やっぱ気持ちがいいねぇ。

充分温まってから、コタンの中を散策。
個人的に一番面白かったのは、「ジオ・イグルー」です。

然別湖の冬の自然現象を分かりやすく解説してあるので、行ったらぜひ見てね。
冷え込んだ朝に熱湯を勢いよく空中に撒くと、一瞬で凍ったように見える現象を「お湯花火」っていう名前があるのをここで初めて知りました。
↑お正月の「アイスバブル見物」でやってお客さんに好評だった現象です。俺がお湯を撒くので画像がなくってすみません。

その後はアイスバーに立ち寄って、飲み物を飲んで戻ってきました。

そうそう今年のアイスバーは、テーブルにアイスバブルの入った氷を多用してます。

糠平湖だと上から見下ろすぐらいだけど、ここなら側面からも見られて面白いですねぇ。

然別湖コタンについての詳しい案内は、公式ホームページをご覧ください。

ちなみに週末は地元の人で結構にぎわっているそうなので、露天に入るなら平日がお勧めです。

2/14のスノーシューツアー

なんと、3日続けてのスノーシューツアーになりました。
おかげでスノーシューの装着速度が上がったけど、体が少し痛くなってきた😢

ということで?今日はタウシュベツ橋を対岸から見るうち本来のコースです。
森を抜け、割れ始めた音更川の川べりまで30分ぐらいで行くことができました。


割れた氷と、タウシュベツ川橋梁。

みんなで写真撮っていたら、橋の右側から林道を歩いてきた人たちが現れました。がんばって4キロの道を歩いてきたんだねぇ‥
この後強い冷え込みがあれば、林道の踏み跡が締まって歩きやすくなるかもしれません。とはいえ往復8キロ以上だから、結構しんどいですよ。

2/13のスノーシューツアー

今日もお一人のお客さんと、スノーシューツアーに行ってきました。
このお客さん、昨日ガイドセンターさんのツアーで離れたところからタウシュベツを見たそうなので、タウシュベツ以外の廃線跡めぐりしてきました。

まずは糠平の南側にあるアーチ橋へ。

第二音更川陸橋。冬に来たのは初めてです。
「なるほど~、こう見えるんだね」って感じ。

そしてダムの展望台へ。

はるか遠くに、ガイドセンターさんのツアーで歩く人が見えました。

そうそうダムの堰堤直下の氷の上に、ソリに載ったワカサギテントらしきものが落ちていました。はるかここまで風に飛ばされてきたんだねぇ。危険過ぎて取りに行けないのが残念です。

そして再びの第五音更川橋梁。

橋脚の川面から1mぐらいの所にタウシュベツみたいに氷が張り付いたり、河畔に厚さ10センチぐらいの氷の板があるんだけど、どうやってできたんだろう?
ここは川の流れが急だから、水面が凍ることは無いと思うんだけどなぁ‥

と、まあこんな感じで、今日もお客さんに合わせてオンデマンドなツアーしてきました。

2/12のスノーシューツアー

昨日で湖上立ち入りが終了しちゃったので、今日からはスノーシューとめがね橋コース以外の歩くスキーツアーが、うちのツアーの基本になります。

そして今日ご参加の方は、昨日タウシュベツへ行かれたお客さん。
昨日橋を見たので「どこか行きたいとこある?」って聞いたら、幌加駅と幌加のトンネルという、大学生なのに”シブい”ご希望(笑)

というわけでリクエストにお答えして、スノーシューのツアーをすることにしました。

まずは幌加駅。
25年住んでて、冬に来たのは初めてです。
雪のないときならぶらぶら歩く廃線跡も、この時期はスノーシュー履いても結構埋まってひと汗かきました。

次に、近くのアーチ橋へ。

第五音更川橋梁。
タウシュベツ橋より背が高いコンクリートアーチ橋なので、見上げると迫力があります。

そして幌加駅の南にあるトンネルへ。

場所柄から勝手に「幌加トンネル」だと思い込んでたけど、入り口左側の銘板には、「音更T」って書いてあった。
ここ、音更トンネルって言うんだねぇ。良い勉強になりました。

こんな感じで約3時間車で移動し、スノーシューで歩いて遊んでまいりました。

2/11の長靴タウシュベツ橋ツアー

今日で湖上を横断できるのは最後。
その、掉尾を飾るのにふさわしい天気の中、3人のお客さんとタウシュベツ橋へ行ってきました。

みんな若いから「写真撮っていい?」って聞いたら、軽々ジャンプしてくれました。
いいなぁ、俺はもうこんなに飛べないや(笑)


この場所(湖の上)から橋を眺めるのも、また来年までお預けです。

前回(2/7)よりまた更に水位が下がったけど、今日も橋の周囲を一周できました。

ニペソツ山もはっきり見えて、”冬のタウシュベツ”らしい景色をお客さんと堪能。

今シーズンから始めた長靴で行く橋のツアーですが、クロカンやスノーシューより動きやすくて、橋を見るのが目的なら十分アリだと思いました。
というわけで、来シーズンもこのツアー続けようと思いま~す!みんな来てね💕

2/8のワカサギ釣り

今日は、今シーズン最後になっちゃったワカサギ釣りツアーに行ってきました。

このところの冷え込みで湖上が歩きやすかったので、対岸ポイントまで遠征です。

湖中央のテント村から、更に10分ぐらい歩くとたどり着けるポイントです。
人数が少ないこともあり、釣果はバッチリ。短かったけどシーズン最後をいい気分で締めくくれました。

そうそう、ここには小さなコンクリートアーチ橋があるんです。

今年は雪が多くて何が何だか分からないと思いますが、赤線のイメージを元に皆さまの脳内でうまく変換していただければと思います(笑)
この橋が出てくるようでは、シーズンも終盤ですなぁ。

帰り道では、湖から丘に上がるところの氷が割れ始めていました。
坂を登ろうとしたら、足元の氷が割れつま先が湖に沈んだよ‥
氷の割れ目から覗く限り水深はごく浅そうだけど、明日以降行かれる方は、十分注意してくださいね。

という事で2021年のワカサギ釣りは、まさかの5回で終わってしまいました。
来年はもっと釣りたいなぁ。

2/6のクロカンツアー:めがね橋コース

今日は3人のお客さんと歩くスキーでタウシュベツ橋まで往復してきました。
予報はあまり良くなかったけど、いい具合に外れて湖の上は晴れていました。


橋は完全に姿を現しています。またタウシュベツ川に沿って氷が割れ始めてました。川は画像手前から2個目と3個目のアーチ下を流れています。橋を一周する場合は、氷を踏み抜かないよう注意した方がいいですよ。

いつものように、ここでのんびりおにぎりを食べ、満ち足りた気分での帰り道、
国道まであと500mぐらいの所で、

突然、クロカンのブーツが割れた!

もう、そこからは地獄。
クロカン履いてればほとんど沈まない雪原も、つぼ足だと太ももまで埋まります😢 片手にストックもう片手に板を持ち、一歩一歩沈みながらほうほうの体で国道までたどり着きました。

10年ぐらい使ってた靴だったから寿命だったのかなぁ‥
お客さんのブーツじゃなかったのが、せめてもの慰めです。