勝手に英才教育

 昨日(9/2)のお昼は長女・ひびきを迎えに、帯広駅にいました。

 元ヘルのあやちゃんがひびきを誘ってくれて、SLとかち号の旅にお出かけだったのです。
 前の日からYHに泊まり、朝食の手伝いもしてくれ、切符の手配やら何やら、すべてお世話になりっぱなしでした

 せっかくなので、あやちゃん、あやちゃんお母さん、うちの子供たちで記念撮影

 聞けばあやちゃんも、子供のころお母さんに連れられていろいろなところを旅したそうです。そうして旅好き、鉄道好きは作られていくんですねぇ
 って、もしかしたらうちの子、勝手に英才教育されてる?


naka_fzx750 (2012年09月04日 18時47分)
SLとかち号の旅・・・うらやましいです
機関車の後姿もかっこいいことを、最近知りました^^;

せんべぇ(2012年09月05日 21時54分)
C11は小さな機関車だと思っていましたが、近くで見ると迫力ありました。後姿も確かにイイですね。

あや (2012年09月04日 19時35分)
うちは言うほど英才教育ではないですよ?(笑)

それよりも、ひーちゃんの自ら英才教育を受けようとする姿勢に
感服でございます。
私は「SL乗りに行こう」って言っただけなのに…

せんべぇ(2012年09月05日 21時56分)
いや、その、
無理やり覚えさせるのではなく、相手が自主的に好きになるように差し向けてしまう、あなたの能力が怖いので~す(笑)

yya (2012年09月04日 23時13分)
鉄子さんへの成長が楽しみですねぇ(笑)
特急「ひびき」の復活ですね!

ホステラーは鉄も多いし英才教育の行く末が(汗)

今度、お世話になる時には鉄グッズをお土産に持って行きま〜す。

せんべぇ(2012年09月05日 21時57分)
それは勘弁してくれ~!
いまでも『SL 冬の湿原号』に乗りたいとか言い出してるのに!
将来が心配で~す。

情報システム部 (2012年09月04日 23時49分)
英才教育ですか。

埼玉に帰省の際は、ぜひ鉄道博物館に行ってみてください。
きっと英才教育に役立つことでしょう。(笑)

せんべぇ(2012年09月05日 21時59分)
鉄道博物館は家族の邪魔が入らない状況で、俺が“一人で”ゆっくり見たいで~す。
ああっ、いつになったらそんな日が来るのかなぁ‥‥

がちゃ@東京 (2012年09月05日 22時38分)
埼玉はいまだに行っていないですが、三笠の鉄道公園に行くと
SLを運転できますよぉ(要講習)
小樽の博物館といい、北海道は鉄分補給に最高ですネェ。

せんべぇ(2012年09月06日 23時56分)
子供ではなく、俺が補給したいなぁ‥‥

9/2のタウシュベツ川橋梁

 今朝は4人のお客様と、めがね橋を見に行ってきました。

 先週よりもまたちょっとだけ水位が下ったみたいです。
 画像では分かりにくいですが、橋の南(奥側)の築堤がわずかに見え始めました。

 電力不足の状態は続いているので、もう少し水位も下がるのではないかなぁ??? 例年はそろそろ水没する時期ですが、今シーズンはこれからが見ごろかもしれません。

 ユースのツアーは次回9/9で今シーズン終了です けれでも、『ひがし大雪自然ガイドセンター』さんは橋が見え続ける限り、もしくは雪で道が埋まるまで(笑)、ツアーを続けると思います。秋の紅葉とタウシュベツ橋は珍しい組み合わせですよ。ぜひ皆さん見に来てね

晩夏

 昨日、帯広まで買い出しに行く途中の、トウモロコシ畑です。

 なぜかはうまく説明できませんが、トウモロコシの実る頃に夏が終わる気がします。今年はまだ暑い日が続いているけれど、きっと秋はもうすぐそこまで来てるんじゃないかなぁ‥‥


流れ星☆ (2012年09月02日 18時37分)
空の色が秋ですね。

せんべぇ(2012年09月02日 21時50分)
そうかもしれませんね。
ついでに気温も秋になって欲しいこのごろで~す。

Dr.F (2012年09月06日 10時56分)
夕べ帰国しました。
USAから8/29に書き込んだのですが、反映されてないようです。
日本語入力が出来なくてローマ字ばかりだったから、迷惑書き込みとして処理だれたのかな。

まあ、そんな訳で、今年も北海道には行けそうにありません。
来年は・・・分かりません。

せんべぇ(2012年09月06日 23時57分)
ごめんなさい。
8/29の書き込みはこちらに届かなかったようです。
理由はわかんないですねぇ、私も。

8/30のサイクリングツアー

 昨日はやっと涼しくなったのに、今日はまた暑さが戻ってきました。8月末に29.9℃なんて、ぬかびらじゃないです、もう

 しかし天気は良く、サイクリングにはいい日和です。お父さんと娘さんのお2人を三国峠まで送ってきました。
 『家では男一人で疎外されている』とおっしゃるお父さんでしたが、娘さんが一緒に旅行してくれるなんてイイじゃないですか  なんか羨ましいぞ。

 さすがは標高1,139mの三国峠。ここは風がサラサラしていて別世界です。
 峠の茶屋でコーヒー淹れてもらって外で飲んだら気持ちイイだろうなぁ。と思いながら、まだ仕事があるので泣く泣く宿に戻ってきたせんべぇです。

霧のナイタイ高原

 今日はひさびさに、ナイタイ高原からのダウンヒル希望のお客様がいらっしゃいました。
 ぬかびら温泉は曇りで少し日が差していたので、なーんにも考えずに出発したら‥‥

 ナイタイ高原は思いっきり霧?霧雨?の中でした
 『雲が上がるかも』と少し待ったけど状況は変わらず、

 しかたなく、雲の下に出た牧場の中腹からのスタートとなってしまいました。

 その後雨が降ってきてしまい、結局上士幌までお迎えに行きました。
 Zさん、せっかく来てくれたのに残念でしたねぇ。これに懲りず、また北海道へお越しください。

8/28のサイクリングツアー

 今日も、晴れていいお天気のぬかびら温泉でした。

 そんな中、お二人のお客様が、三国峠からのサイクリングに参加です。
 峠へ行く車の中で熱心に日焼け止めを塗っていました。が、ユースに帰ってきたら、しっかり焼けていらっしゃいました
 8月下旬とはいえまだまだ日差しは強いですね。みなさん、外で遊ぶときには日焼け対策も忘れずにね

不都合な真実

 昨夜は大きな団体さんで貸切りのぬかびらYHでした。お泊りはそれほどでもないんだけど、夕食が26人分の宴会料理ということで、『誰か手伝ってくれないかなぁ?』と思っていたら、元のスタッフほっしーから予約の連絡が
 『ただで泊めてあげるよ』との甘言を弄し、無理やり一日ヘルパーさんになってもらいました。

 休みに来たはずがこき使われ、半ばやけ気味のほっしー氏

 そういえば昔も遊びに来たら俺が盲腸直後で、強引にヘルパーさせられたこともあったっけね(詳しくは糠平便り2007年新年号参照)

 こんな感じで、一度スタッフをやった人は、うちに遊びに来るとこき使われるという“不都合な真実”が、確かにこの宿には存在します
 これからぬかびらYHで働いてみようという皆さんに悪い影響がないといいんだけど‥‥


C-chan (2012年08月28日 00時03分)
いやいや、ほかのYHでも似たようなものだと思いますよ。むしろ手伝いたくて(ヘルパーをしたくて)、行ってるような時もあるかと思いますよー。

せんべぇ(2012年08月28日 23時05分)
ありがたいことに、そんなところもありますねぇ。
お客さんで来てるのに、夕食終わると自然に洗い場に入ってくれる元スタッフとか。
ほんと、感謝で~す!

がちゃ@東京 (2012年08月28日 22時26分)
“富士には月見草がよく似合う”だけれど、
“ほっし~にはエプロンがよく似合うあう”(^.^)

せんべぇ(2012年08月28日 23時06分)
申し訳ないけど、当たってるねぇ(笑)

みち (2012年08月28日 23時36分)
カメのひとです念のため(笑)
逆に考えると、忙しい時狙えばタダで泊まれる可能性高いってことですかね(。-∀-)ニヤリ

魚の内臓取り好きだったなー。

せんべぇ(2012年08月29日 15時53分)
おおっ、この夏のヘルパー1号のみっちゃん
元気にやってる?
忙しいときに来てくれれば、もちろんただで泊めてあげるよ。
でも、
「ただより高いものは無い」という言葉の意味が分かると思います
つーことで、今度の年末年始なんかいかがでしょう(笑)

ほっしー (2012年09月02日 22時06分)
いやぁ、何気にヘルパー楽しかったですよ
(と、言っておかないと元ヘルパーさんが来なくなっちゃう^^)

個人的には普段とは違う料理ってことで、
すてにテンパっているペアレントに追い打ちをかけるように
わたくしが変なことばかり言って、
ペアレントが壊れていく姿が面白かったです。

いちおー、食事の時間の30分前からは
料理に集中してもらうよう
気を使って、しゃべらないようにしましたが
ほんとはしゃべりたかったなぁ。

せんべぇ(2012年09月04日 23時55分)
いや~、ホント助かった。
人数も多かったけど、宴会料理なもんで、段取りミスったらグタグタになるところでした。
おいしかったかどうかはわからんけどとりあえず時間通りに出せたのはほっしーのおかげです。
このような機会があれば、またお願いしたいなぁ