
今日は素晴らしい青空でしたね。その上風も弱く、絶好のクロカン日和でした。そんななか元ヘルパーのユリちゃんと、タウシュベツ川橋梁まで歩くスキーでお散歩してきました。
アーチ橋はほぼ全景が現れましたね。それでもこの冬は湖水が多いので、まだまだ湖の上を横断してアーチ橋まで行くことができそうです。水が多いのはいいことですねぇ。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
今日は素晴らしい青空でしたね。その上風も弱く、絶好のクロカン日和でした。そんななか元ヘルパーのユリちゃんと、タウシュベツ川橋梁まで歩くスキーでお散歩してきました。
アーチ橋はほぼ全景が現れましたね。それでもこの冬は湖水が多いので、まだまだ湖の上を横断してアーチ橋まで行くことができそうです。水が多いのはいいことですねぇ。
今日は数日ぶりに晴れて糠平らしい天気でした。でも寒さはそれほどでもなく、日差しは先月より明らかに強い感じです。なんていうか、春を感じる一日でした。
そんな中、お馴染さんと二人で5の沢へ。いつもより短めの2時間ぐらいでしたが、全部で80匹ぐらい連れて良い感じでした
釣れたワカサギは埼玉まで持って帰るそうです。今夜の帯広発羽田行き最終便にご登場のお客さま、生臭い(きゅうり臭い)男性が一人いたと思いますが、それは彼で~す
羽田に戻ってきたら、かなり本格的な雪でした。
そのため飛行機も電車も遅れていて、埼玉に着いたのは
0時をとうに過ぎて1時近くになってしまいました。
最終便に乗られた方々はきっと終電に間に合うかヤキモキ
していて、ワカサギの臭いを気にしている場合では無かっ
たはず(?)と、都合のいいように考えておきます。
数日前までは大荒れの予想だったのですが、終わってみれば拍子抜けするぐらい雪の降らなかったぬかびらです。今日のクロカンは新雪・深雪の苦戦を覚悟していたけど、少し積もった雪が板の滑りを程よく安定させ、いつもよりスムーズに行けちゃいました。ただ日が差さないので体感的には寒かったです
てな訳で、いつもより早めに切れあげ、三股山荘でゆっくりティータイムを取ってユースに戻ってきました。
今日はどんより曇り空 しかも冷たい風が少々吹いておりました
そんな中、7人のお客さまと糠平湖へ。5の沢は今日も混んでいるので、対岸まで出かけて釣り始めました。が、場所選びに失敗 午前中はかなりの苦戦でした。何とかワカサギ君のいる所を見つけ、午後からはようやく釣れるようになり、本当にホッとしました。
参加者の皆さん、ゴメンね~。あと少し南側で最初からやればよかった。
釣りはじめの頃,アメダスの記録では-23℃。テントなしでの釣り。使い捨てカイロも手を温めるには役に立たず。うじ君はあっという間にシバレ,私の手もかじかみ,ウジ君を針に刺すのが一苦労。
今日は6人のお客さんとめがね橋へ歩くスキーで行ってきました。
曇り空なんだけど、橋の上だけは晴れているという、ありがたいお天気。たまにはいいことあるもんだねぇ。
ちなみに、今日は9:45の時点で5の沢駐車場が満車になっていました。先週もそうだったけど、最近車が多くて駐車場に入りきれないことがあります。皆さん、くれぐれも交通事故にはお気を付けくださいね。
いい天気そうですね。。
アーチがはっきり見えて来ました。。
歩くスキーも一回やってみたいです。。。
今日は然別湖コタンへみんなで遊びに行ってきました。
コタンは、氷上露天風呂という凍った湖の上に湯船を作って入れる施設や、アイスバーという氷でできた家などがある、冬の北海道ならではのイベントです。
行った時は二つある露天風呂のうち一つが修繕中だったため、男性、女性交代で入浴してから、
アイスバーでお酒やホットドリンクを飲んで帰ってきました。
このところワカサギ釣り、歩くスキーと、ツアーが続いていたので消耗気味だったせんべぇには、こんなのんびりしたイベントが体には優しくうれしいかったです。では、明日からまた体力系ツアー頑張ります
アイスバーは 時々テレビでやってます。。
露天風呂 氷の上に お風呂???
単純に 氷 溶けないですか?
二日間続いた強風もおさまり、今日は快晴、ほぼ無風の絶好の外遊び日和でした。そんな中2人のお客さまと、ヘルパーこうじ君とワカサギ釣りに行ってきました。いつものポイントへ行くと、なんとなく重苦しい雰囲気があまり釣れていなさそうなので、湖の対岸まで歩くことにしました。こっからが遠いんだけど‥‥
今日はソリ引き担当のヘルパー君(左の人)がいるので頑張ることにしま~す
歩いた甲斐はあり、コンスタントに当たりが続く楽しい一日でした。
そして今日の釣果は、
どんぶり2杯分。200匹ちょっとでした
よぉ~け釣れましたね。。
から揚げ 食べてみたいです。。。
ぬかびら〜市街地の往復での燃料代を考えると。。。うーん
そう言えばそちらへ泊まった時は、帯広市内で給油してました。
モダ石油等で。
正月に遠出をしたので、ワカサギ釣りは今年もお預けです。
次に糠平へ行けるのはいつかなあ。