日曜日ということもあり、今日もたくさんの人たちでにぎわっていました。
上川町からの団体さんは、子供たちが氷の上で滑って遊んだり、雪原を駆け回ったりしてとっても楽しそう。子供が元気なのはいいねぇ(笑)
そんな様子を見ながら、我々はお気に入りの白樺林のふちで、タウシュベツとニペソツ山を見ながらおにぎりを食べてきました。
お二人のお客さん、お楽しみいただけましたか~?
そうそう、タウシュベツ川が上流からところどころ割れ始めました。
歩くときに注意してね。特に夜行く人!
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
日曜日ということもあり、今日もたくさんの人たちでにぎわっていました。
上川町からの団体さんは、子供たちが氷の上で滑って遊んだり、雪原を駆け回ったりしてとっても楽しそう。子供が元気なのはいいねぇ(笑)
そんな様子を見ながら、我々はお気に入りの白樺林のふちで、タウシュベツとニペソツ山を見ながらおにぎりを食べてきました。
お二人のお客さん、お楽しみいただけましたか~?
そうそう、タウシュベツ川が上流からところどころ割れ始めました。
歩くときに注意してね。特に夜行く人!
日曜日以来のタウシュベツ川橋梁。
今年のクロカンツアーでは最凶の風が吹いていましたが、気温が高くなってきたので、なんとか耐えられました。もう春ですねぇ。
アーチ橋もほぼ全体が氷の上に出たから、
雪原に写る橋の影が大きくなってきました。
この風景を見られるのもあと半月あまり。
来年は崩れてしまうかもしれないタウシュベツ川橋梁です。
今のうちにぜひ見に来てね。
快晴で風もそれほど強くないという最高の天気の中、湖を横断します。
橋は更に水位が下がり、4分の3ぐらいは見えている状態です。
日曜日ということもあり、沢山の人達でタウシュベツ川橋梁は大賑わい。
絶対、ぬかびら温泉街より人がいた気がします
我々は橋の南東側の丘でおにぎりを食べながら、のんびり風景を楽しんできました。
ご参加の皆さ~ん、お楽しみいただけましたか~?
追記:3月16日(日)もクロカンのツアーができることになりました。シーズン最後にめがね橋を見に行こうと思います。参加してね~!
今日はお一人のお客さんと、タウシュベツ川橋梁までクロカンで行ってきました。
橋、と言うか糠平湖の水位は、ここ半月で一気に下がりましたね。今はもう、めがね橋が7割ぐらい氷の上出ています。
ユースのツアーとしては、久しぶりに橋のところからニペソツ山が見えたので、お気に入りの、橋の南東の林の縁に腰掛けて、軽食タイムです。
ちなみに、今シーズンの湖上立ち入りは3/16(日)までの予定に決まったようです。
残りあと約3週間、ワカサギ釣りやめがね橋を見に遊びにおいでくださ~い!
昨夜からの雪で、木々がクリスマスツリーのようになっています。こんな日は音も吸い込まれるようで、いつも以上に静かな森でした。
湖の上はかなりの積雪。また水が滲みているところもあったので、ガイドセンターさんのスノーシューの後を見つけ、楽して橋まで行きました~
一昨日よりさらに橋が大きく見えました。
3分の2ぐらいは出てきた、のかな?
『冬のタウシュベツ川橋梁は見頃になった。』と言っても良い状況です。
今日は今シーズン最多、9名のお客様とめがね橋までクロカンで出かけてきました。
風が強かったものの、湖の上は晴れてきれいなタウシュベツ川橋梁が見られました。
湖の氷もだいぶ下がり、橋が半分チョット見えてきました。
次回は日曜日にここまで来る予定ですが‥
悪天候が予想されています。雪、どうなるんでしょう?
今日は『曇り時々小雪』な天気の中、元気な4人のお客様と、歩くスキーでめがね橋まで出かけてきました。
タウシュベツ橋には、日曜日といこともあり沢山の人達が入れ代わり立ち代わり遊びに来ていました。
橋からちょっと離れた林の中で休憩中
アウトドアで食べると不思議にいつものおにぎりが美味しく感じますよね。
こんな感じで、ユースのツアーの場合ちょっとした食事とお茶を持って出かけています。
今日ぐらいで、冬のツアーシーズンも折り返し地点。
雪と遊ぶのもあと1っヶ月半ぐらいです。
ご利用お待ちしていま~す!