週末に雪が降りそうだし、週が明けたらいろいろ用事が詰まっているので、暇なうちにということで糠平湖・5の沢に行ってみました。
水の多い年に湖のヘリになる場所から見た、5の沢の様子。
湖岸のラインより70mぐらい先、高低差にして2.5mほど下がったところが現在の湖畔になっていました。
赤い矢印は、5の沢の北側に毎年現れる切り株です。
例年ならまだ沈んでいるのですが、今年はもうはっきり見えていました。
やはり水位が低いですね‥
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
週末に雪が降りそうだし、週が明けたらいろいろ用事が詰まっているので、暇なうちにということで糠平湖・5の沢に行ってみました。
水の多い年に湖のヘリになる場所から見た、5の沢の様子。
湖岸のラインより70mぐらい先、高低差にして2.5mほど下がったところが現在の湖畔になっていました。
赤い矢印は、5の沢の北側に毎年現れる切り株です。
例年ならまだ沈んでいるのですが、今年はもうはっきり見えていました。
やはり水位が低いですね‥
ここ一週間ぐらい毎日気温がプラスになるという、今の時期にしては暖かかった糠平温泉です。
今日は天気も良かったので、糠平湖の様子を見に湖畔園地までお散歩してきました。
日曜日なのに誰も歩いていない(笑)道を進むと、湖が見えてきます。
湖畔には釣り人さんが二組ぐらいいらっしゃいました。
そして湖の様子は‥
こんな感じです。
先週来たときは糠平川が湖に注ぐあたりにうっすら氷が張っていましたが、今日は風が強くてすべて割れて無くなってるみたいです。
氷が張るより冷たい風にかき混ぜられて水温が下がった方が、けっきょく早く凍る気がするので、いい傾向かな?
水位は例年よりも低いですねぇ…
たぶん平年並みだった去年より、1mちょっと低い気がします。
それでも一時の低水位よりはだいぶ回復してくれたので、2月後半の3連休ぐらいまでは湖上で遊べるんじゃないかなぁ(←願望w)
今日もさらさらと雪が舞うぬかびら温泉です。
一週間ぐらい前までは暖かくバイクで来る人がいたぐらいですが、今週に入って一気に初冬のぬかびら温泉らしくなってきました。融け切ると思ていた雪も、このまま根雪になるのかな。
糠平湖も着実に水位が上がっていて、橋が完全に水没するまであと2m弱となりました。一か月前の低水位を思えば、よくここまで回復してくれたものです。
例年ならばそろそろ水位の上昇が止まる時期ですが、数年前のように12月にまとまった雨が降れば、いったん橋は水没するかもしれません。
そうなれば冬に湖上で遊べる期間が延びるという良い要素と、橋の崩壊が進むという不安要素。
う~ん、なかなか悩みは尽きませぬなぁ‥
今日も天気が良く(この時期にしては)暖かかったので、ちょこっと糠平湖の水位を見に行ってきました。
まずはタウシュベツ展望台へ。
タウシュベツ川橋梁、結構沈みましたね。
8割以上沈んだ状態です。
まとまった雨があと一回降れば、完全に水没かもしれません。
その後、5の沢駐車帯から湖にも出てみました。
こちらもだいぶ水位が上がってきた様子です。
3年前よりは明らかに水位が高くなってきたので、ちょっと安心しました。
でも、もう一雨欲しいなぁ←くどいww
めっきりお客さんも少なくなってきたので、今日の午後は久しぶりに近所の森を歩いてきました。
行先はどこでもよかったんですが、最近全国的にクマのニュースが多いから、見通しのよさそうな場所ということで、
ぬかびら温泉の南、第二音更川陸橋周辺の廃道を歩きに行きました。
第二陸橋を横目に見ながら道を進むと、50m位で分かれ道が出てきます。
ここを左に曲がり、緩やかに登っていくと、
第二陸橋から300~400m位で士幌線跡と交差する場所があります。
左手にはトンネル
残念ながら鉄柵でふさがれて、中には入れません。
右手はしばらく土手が続き、奥にはまたトンネルが見えます。
ここはダムが出来た後に使われていた新線区間だったところです。
今となっては信じがたいかもしれませんが、私が糠平に来た1996.1997年ごろにはまだ道が草に覆われていなくて、ここまで普通自動車でやってくることが出来ました。
あれから25年以上たち道はだいぶ荒れ、周りの木も成長して、人の営みが自然に帰っていくのを感じました。
根雪になるまでもう少し時間がありそうだから、次はどこに行こうかなぁ?
このところ最低気温が0℃前後の冷え込みが続いているぬかびら温泉です。
そのため温泉街の紅葉も日に日に進んできました。
温泉公園の木々もだいぶ色づいてます。
すでに真っ赤に色づいている木もあり、今年の見ごろに入ってきました。
明日も天気は悪くなさそうなので、紅葉見物にどうぞお越しくださ~い!
そしてワタクシは、この晴れ間を利用して軽自動車のタイヤを冬用に交換しました。ホントはもうちょっと先にしたかったんだけど、雪予報が出ている月曜の深夜に三国峠を越える予定なので‥
ぬかびらに来る皆さんも、そろそろスタッドレスタイヤの装着を考えた方がいいですよ~。
秋晴れの穏やかな天気の中、サイクリングツアーのお客さん送迎で三国峠まで行ってきました。
峠の黄葉は今が見ごろです。
今年はやはりいつもより遅い色づきですね。
幸い穏やかな天気が続いているので、今度の週末ぐらいまでは十分見ごたえがあると思います。
『サイクリングの送迎で三国峠に来るのも今日が最後かなぁ』と思い、
三国峠カフェのコーヒーを買って飲みながら帰ってきました。
う~ん、おいしい💛
と思ってたら、ついさっきツアーのご予約が入った(笑)
いや、ありがたいことです。