1/24のワカサギ釣りツアー

 昨日までとは打って変わって、どんよりとした曇り空の糠平湖でした。そんな中、2人のお客さまとワカサギ釣りに。

 な~んとなく、いつもの釣りポイントでは気乗りがぜす、他の釣り人とは離れてぽつんとテントを張ってみました。

 Zポイント、通称“はるか沖”といわれる地点です。Zっていう響きから来るように、『もうこれ以上先に行く奴はいない』というくらい駐車場から遠いところです。が、もっと遠くで釣っている人もいました 皆さん、釣れるためには労をいといませんなぁ

 釣果は3人で150匹ぐらい。おしゃべりしながら釣れるペースで、ちょうどいい感じでした

1/23の歩くスキーツアー

 今日のツアーは連泊のお客さまお一人だけだったので、いつもとは違うコースへ行ってきました。

 幌加温泉そばの、ニペソツ山登山口から歩き始めます。

 昨日に続き、むちゃくちゃ晴れて青空のきれいな一日でした。ゴーグルを外すと、眩しくて目がちかちかするくらいです

 最初は林道を歩き、途中から急坂を無理やり登ると、おっぱい山が見える高台に出ます。
 ここまで休みながら、約2時間半かかりました。

 帰りはまばらに木の生える斜面をジグザグに降りながら、1時間ぐらいで戻ってきました。

 5年ぶりぐらいに行ったコースなので、以前より木が大きくなっていたり、雪が少なかったりして、思うコースを取れなかったりしましたが、天気が良かったから良しってかんじでした。
 クロカンが初めての方にはご案内できませんが、何度かやったことがある方なら楽しめるコースだと思います。行ってみたいからがいれば、直接お問い合わせください。


流れ星☆ (2011年01月24日 10時57分)
歩くスキー、一度やってみたいんですよねえ・・。

せんべぇ(2011年01月25日 00時21分)
名前のように、スキーをはいたハイキングのようなものです。タウシュベツのめがね橋に行くコースなら初心者の方でも大丈夫。ぜひ一度体験してみてください。

1/22のワカサギ釣りツアー

 今日は晴れて風の無い絶好のコンディションの中、お客さま二人と、元ヘルあやちゃん、そして私の4人でワカサギ釣りに出かけてきました。土曜日だし、氷上タイムトライアルもあるしで、今夜のおかずになるよう“ノルマ100匹”とひそかに心に決めていたのですが‥‥
 とりあえず、参加者の皆さんが満腹できるくらいしか釣れませんでした やっぱ好天の週末は釣り人(ライバル)が多くて厳しいねぇ

 でもまあ、外で釣っても寒くないし、ニペソツ山もきれいに見えたので、俺的には悪くない一日でした。

キノコ氷

 冬の糠平湖の名物 “キノコ氷”が続々と現れ始めました。
 キノコ氷とは、湖を作った時に切られた木の切り株に糠平湖の氷が乗ったもので、大きいと二人ぐらい上に立てるものができます。今年は湖の水が多く出現が遅かったですが、最近水位が下がってきたので、湖のあちこちで見られるようになりました。
 キノコ氷の見頃はこれから2月の半ばにかけてでしょうか?同じ木の切り株でも、年によって氷が乗ったり、乗らなかったりするので、今シーズンはどうなるのか楽しみでもあります。


ボスママ (2011年01月22日 08時22分)
おはようございます  ママです。。

普段は湖の底に眠ってる切り株ですか?

せんべぇ(2011年01月23日 19時17分)
そうです。
水が多い時期は沈んでいる切り株が、水位の低下とともに出てくるものです。

1/19のワカサギ釣りツアー

 今日は、3人のお客さまとワカサギ釣りに行ってきました。一月の平日は、釣り人が少なくっていいねぇ。自分の好きな場所にテントを張れます。

 曇り空で肌寒い一日でしたが、大人4人が入ったテントの中は結構快適です。お魚も順調に連れ、今夜はワカサギの唐揚げを出すことができました。

 糠平湖の、氷の上で。

 今年は雪が大変少ないので、湖上にはほとんど積もっていません。そのため氷がむき出しになって、ガラスのように下の水が黒々と見える場所が点在しています。今日われわれが釣った、Xポイント(通称ちょっと沖)にもそんなところがあったので、みんなで記念撮影です。

 5の沢にはキノコ氷もだいぶ見かけるようになりました。タウシュベツも出てきて、ワカサギも連れだして、冬のぬかびらはいよいよ楽しく遊ぶことができるようになりました。


ねこん (2011年01月19日 22時21分)
その氷、すっごい怖かったですよ。変な音するし。。。

せんべぇ(2011年01月19日 23時18分)
ヒビも入っていますしねでも、もう20から30センチぐらいあるから、人間が歩いたぐらいでは大丈夫です。今度の週末に車のレースもできるくらい、しっかりと氷っています。
変な音は、雪が湖面に積もるとだいぶ収まるんですけどね‥‥

1/18のめがね橋

 今日は3人のお客さまとタウシュベツ川橋梁までクロカンで行ってきました。やや風が強いものの、気温が高く日も差しているので、いい歩くスキー日和です。
 タウシュベツは1週間前と比べて、1mちょっと出てきました。

 ちなみに、一番氷の上に出ている北側のアーチでこんな感じ。あと10日ぐらいしたら見ごろになるかなぁ?


流れ星☆ (2011年01月19日 08時02分)
これって、湖面が下がるってことですか?

せんべぇ(2011年01月19日 23時15分)
その通りです。
発電用の人造湖なので、水が減った分だけ氷(湖面)が少しずつ下がってゆくのです。

がちゃ@東京 (2011年01月19日 22時57分)
へぇ。。。こんなに橋のウラに近づけることも
あるんですねぇ。。。。
初めて見ました!!

せんべぇ(2011年01月19日 23時20分)
この高さで氷が張るというのは本当に珍しく、15年YHやっていて初めての経験です。
そういう意味では、今年はアーチ橋の面白い写真が撮れる歳なんでしょうねぇ。
俺は下手だから、スナップ写真程度しか写せないけど

文明開化?

 今日は、先週に比べると気温が高い一日でした。

 そんな中、ヘルパーの星さんと、

 昨日唯一のお客さまと、3人でワカサギ釣りに出かけてきました。

 そして今日は、新兵器の登場です

 ついにユースも、手羽根(手で糸を手繰ってワカサギを釣る方法)を止めて、リールに進化しようかな?と。ガイドセンターの人には、『手羽根でやっているのはもはや伝統芸能だ』とか、『ユースがリールなんて、勝毎(十勝毎日新聞のこと)に載るぐらいの事件』などと言われながら、試しに2竿用意して、今日初めて使ってみました。一長一短があるようですが、やはり今シーズンのような水深20mぐらいの深いところから釣りあげるには、便利ですねぇ。
 しばらく試してみて、お客さんの感想を聞いてゆきたいと思います。評判によっては、ついにぬかびらユースも伝統芸能から機械化文明に進化するのかもしれません。


ボスママ (2011年01月18日 07時21分)
おはようございます  ママです。。

わかさぎ釣りで お尻が冷たいからといって

お尻にカイロを入れたら 氷が解けて

危ないですか?

せんべぇ(2011年01月18日 21時27分)
残念ながら、糠平湖の氷はそれほど“やわ”ではありません
カイロを入れても、氷がちょっと溶けて、お尻が冷たくなるぐらいが関の山でしょう。
でも、皆さん銀マット敷いて釣るので、それほど寒くはありませんよ

かおり (2011年01月18日 08時21分)
伝統は絶やしてはいけません。
常に選択制にしてみては?
数個しか置いておかないでくじ引きにするとか(笑)
ユースのお客さんなら喜びそう♪

せんべぇ(2011年01月18日 21時30分)
いいねぇ、それ
くじ引きもいいけど、ペアレントを一番褒めてくれた人から使っていいことにしようかな?
苦い真実よりも、甘言の方がうれしいお年頃なので