6/17の白雲山

 今日はお二人のお客さまがサイクリングツアーで然別湖方面へ遊びに行かれました。 目的は、然別湖南岸にそびえる白雲山。この山は半日ぐらいで手軽に登れる割に、山頂からの景色が素晴らしく、また登りと下りで別ルートを通ることもできるので、然別周辺では一番お勧めの山です。
 まだ雪が残る所もあるかな?と心配してましたが、登った方のお話では、登山道には全く雪がなかったようで、早くも高山植物のお花が咲いていたそうです。“ややササの被っているのと、倒木を迂回する必要があるのが煩わしいぐらいいで、小粒だけどいい山でした。”とのこと。サイクリングとハイキングを一緒に楽しみたい方、然別湖周辺は良いシーズンに入ったようですよ。どうぞご参加ください。

6/12のサイクリングツアー・続報

 先ほどお迎え場所の士幌町のスーパー『アスポ』まで行ったところ、6名さまのうちお二人が『ユースまで自力で帰る』とのこと て、あと35㎞ぐらいあるし、上り坂ですけど‥‥
 こんなに暑くてバテやすい日なのに、しかも途中でカヌーに乗っているのに、凄いですねぇ。

頑張ってくださ~い!


P (2010年06月14日 22時25分)
このとき、自転車で宿まで走った者です。
あの日は、ずーと下りで物足りなくなり、宿まで帰ろうと思いました。大雪山国立公園入口というバス停までは、たいした事なかったですが、そこから、トンネルを抜けると上り坂、というのが3回繰り返されしんどかったです。
トンネルが峠だと、だまされた気がしました。
昔、モンゴルを自転車を走った時、向い風が強くて下り坂でもこがないと進まない時よりは、さわやかでした。
終わっての温泉の効用が、感じたい方には挑戦の価値ありです。

せんべぇ(2010年06月15日 23時37分)
pさま
コメントありがとうございます。モンゴルでも走っていた方だたんですね どうりで、あの暑い日に楽々と帰っていらっしゃったわけだ(笑) 次は自転車だけお貸ししますので、ぬかびらからすべて自力で一周してみてはいかがでしょう 挑戦、お待ちしています。

6/12のサイクリングツアー

 今日もまた快晴のぬかびらです
 そんな中、6名さまのグループが幌鹿峠から然別湖方面へサイクリングへお出かけになりました。YHの自転車は6台しかないから、今日は今シーズン初のMTB全力出動です。

行っていらっしゃ~い!

 然別湖では『ボレアルフォレスト』さんのガイドでカヌー体験をして、さらに自転車に乗って、士幌町まで走るご予定です。天気が良いから湖の上も気持ちが良いだろうなぁ。家の中でせっせと料理の仕込みをやっていると、うらやましさで爆発しそうです

 そういえばこの方々、昨年もサイクリングにお越しになって、その時も良い天気だったです。運が良い人達っているものですね。

5/19のお花見ツアー

 晴れて気温も20℃くらいと、最高に気持ちの良い一日、6人のお客さんとお花見ツアーに行ってきました。

 まずは音更町役場そばの、『音更神社』に桜の花を見に行きました。今年は開花が遅かったせいか、“満開~散り始め”の様子。神社の本殿をバックに、桜の花びらがちらちら舞う様子がとても素敵でした ただ、この時期限定の桜のお守りはもう売り切れ(涙) 来年はもう少し早めにきたいものです。

 つづいて、中札内村の『六花の森』(下図参照)へ。ここは六花亭がやっている庭園で、入館料500円を払うとお菓子を2個プレゼントしてくれます。さらには、庭の中には無料の休憩所があり、ここで飲み物を自由に飲むこともできます。

 ちょうどオオバナノエンレイソウが満開で、白くて大きな花をつけていました。

 アップで見るとこんな感じ

 そのほかやちブキ(エゾノリュウキンカ)なども咲いていて、とても気持ちの良い公園でした。が、訪れる人はそれほど多くなくて、自由気ままに園内を歩くことができました。

 初めてのツアーでしたが、お天気にも恵まれお客さんにも好評だったようだし、俺としても楽しめた1日でした。 というわけで、また来年やろうかなぁ… 

雌阿寒温泉ツアー

 3/16のブログで『雌阿寒温泉行きたい人~』と書いたところ、たくさんの拍手をいただいたので企画した『雌阿寒温泉ツアー』。ブログの反響をもとに宿の運営を考えてみるという、ちょっと実験的な試みでしたが、さて何人のお客様が来てくれたでしょう?

正解は、満喫号でお越しのお馴染さまお一人 う~む……
まあ、温泉に入り、ドライブ出来てよかったです。

 久々に入った野中温泉別館は、内装をリニューアルしたようでとてもきれいになっていました。でも、浴室は昔のままで風情があってよかったよ。霧雨の中、ゆっくり入ってきました。

 その後、茂足寄の喫茶店『クマゲラ』でカレーを食べ、お客さんの意外な一面(笑)を教えてもらい、足寄温泉に入って帰りました。
 来年はこのツアー、どうしようかなぁ?


56chan (2010年05月14日 00時03分)
来年とはいわず,今年の冬に何とかできませんか・・・。
公共交通機関が休止になってしまうので,行きたくても行けない。
ぬかびらでもできるものの,雪見風呂,してみたいm(_ _)m。

せんべぇ(2010年05月14日 19時02分)
いやいや、冬の雪道を雌阿寒温泉まで往復するのはまっぴらでーす!
幌加温泉で勘弁してね。

きたとかち満喫号

 今日から札幌と北十勝を結ぶ無料送迎バス、『きたとかち満喫号』の運行が始まりました。今年から然別湖を経由してバスが走りますので、ついでに然別湖も見られてお得だよ

 さっそく第一便で、お一人のお客様がうちにやってきてくれました~。

 このバスは7月末までの運行で、毎週火曜日に札幌からの往路便が運行され、毎週木曜日にぬかびらからの復路便が運行されます。ご予約は宿泊する各宿に、前日の夕方までにお申し付けください。
 詳しい内容は、当宿のホームページのツアーイベント欄をご覧ください。

 すげーお得な企画なので、皆さん是非利用してね

5/8のサイクリングツアー

 4日ぶりに三国峠まで行ってきました。峠の駐車場もだいぶ雪が溶けてきましたね。途中の水芭蕉も大きくなってきたし、糠平湖沿いでは木々の葉がそろそろ開こうとしています。でもまだ山は真っ白で、これからは春の森と冬の山という対比が面白い季節です。GWが終わってめっきりお客さんも減ってしまいましたが、その分貸し切りで泊れるチャンスでもあります。“ホッ”とのんびりしたい方、どうぞ遊びに来てね。