タープ張ってみた

 お盆のピークが過ぎちょっと時間が出来たので、ライダーさんの駐車スペースに、タープ張ってみました。

 ライダーさんの雨除け対策です。
 2台ぐらいは入るかな?
 とりあえず張ってみたので、ライダーさんがどう使うか密かに覗いてみようと思います(笑)

 バイク乗りの皆さんには悪いけど、せっかく設置してので、雨振らないかなぁ


とし (2014年08月16日 18時58分)
こっそりだとバイク用だと思わない気がします。荷物の積み下ろしの時は凄く助かりますけどね。

かおり (2014年08月17日 22時13分)
知らなかったらここに停めても良いとは思わないのは私だけかしら?

神戸のM (2014年08月17日 22時16分)
晴れのとき、日よけ付きバイクのお手入れ場所でもいけそうです。

せんべぇ (2014年08月17日 22時41分)
みなさん、コメントとご心配ありがとうございます。
張って2日目だけど、ちゃんと利用してくれています。
ただ、止める向きがどうしても今までと違うので、台数が多い時は使えなそうです。
う~ん、課題もまだあるね。

ひで吉ライダー (2015年03月01日 13時03分)
大変遅れてのコメです。
昨年の9/10にお世話になった長野県人です。
午後から雨の中を走り続け、暗くなってからの飛込み宿泊です。
ありがとうございました。あの時は本当に助かりました。
確か翌日も大雨で、札幌では記録的とか・・・。
このテントがあったお陰で荷造りはバッチリ!。
今年も期待してま~~す。

せんべぇ(2015年03月01日 23時16分)
ひで吉ライダ― さま
コメントありがとうございます。
タープがお役にたててよかったです。
今年はぜひ天気に恵まれたいいツーリングをお楽しみください。
またお会いできるのを楽しみにしています。

地デジ化対策

 “地デジ化対策”って、いつの話だ(笑)て感じる人がほとんどだと思いますが、なんと!ぬかびら温泉はいまだ難視聴対策地域。 まともに地デジが届かないのです。
 温泉街共同のTVアンテナでとりあえず地デジの電波も拾っているのですが、ちょっと天気が悪くなるとすぐTVが映らなくなります

 そのため基本は、衛星を経由した東京のキー局の番組が流れることになっています。おかげでローカルニュースの時間は、天気予報やニュースが関東地方が見られるという、非常に愉快な、じゃなくって、ご迷惑をかけた状況でした。まっオレはいいんだけどね、埼玉出身だから懐かしくて。

 そんな状況も、NHKさんが新たに受信設備を作っているのでまもなく改善しそうです。
 というわけで、まだ3部屋に残っていた地デジ非対応のブラウン管テレビは昨日でおしまい。

 今日からは“ようやく”全部の客室で地デジに対応できるようになりました。
 なんか、文明開化っぽいです。今更ながら‥‥

ライダーさんへのお知らせ

 昨夜は、Hokkaiderというライダーさん向けの冊子を作っている小原さん方がお泊りでした。
 根っからのバイク好きって感じの人だったので、ライダーさんにとってどんな宿が泊まりやすいのかな?的なことを聞くことが出来ました。

 その中で告知不足だったと感じたところがあったので、ここでお知らせします。

 まずはバイクを洗える散水栓。

 ここにあるから、自由に使ってくれ!

 そしてヘルメットを部屋まで持ち込みたくない人は、このロッカーを使ってくれ!
 (合羽干し場にもなるよ)

 玄関脇のMTB置き場。

 あとは長年の懸案、バイク駐輪場の屋根だけど‥
 仮設で何とかならないか検討中で~す。


びーご (2014年07月30日 23時26分)
あら~、
気さくでイイ方ですよね。

せんべぇ(2014年07月31日 23時10分)
周りが楽しくなるように気配りされる方ですね。
良い方で勉強にもなりました。

情報システム部 (2014年08月03日 16時17分)
「北海道絶景ロードセレクション」を出された方なのですね。
以前、本屋でたまたま見かけて「オオッ!」と引き込まれて購入したことを思い出しました。

せんべぇ(2014年08月03日 23時38分)
この方、フォトグラファーが本職らしいですね。
Hokkaiderを見ていると、旅人目線の写真が眠っているワタクシの旅ごころをかきたてます。
(まあ、今は仕事に専念の時期なので、かきたてられちゃうとヒジョーにまずいのですが‥)

元ヘルさん

 3連休に元スタッフの星さんが、ご家族と愛犬『びーご』君と遊びに来てくれました。

 前に来た時は元気に散歩していたびーご君も、今はお年を召されて車椅子?生活のようです。犬用の介護用具ってあるんですなぁ

 

 子どもたちが前の晩から楽しみにしていた、お散歩もさせてもらいました。

 こんな感じで、ぬかびらYHを手伝ってくれた人が遊びに来てくれるのって、我々にはとっても嬉しい事です。
 またぜひお越しくださいね~

 そうそう、星さんから地元で使っているワカサギ釣りのアイテムを頂きました。いずれ紹介したいと思いますが、福島県・桧原湖のワカサギ釣りは“かなりアツイ”ようですね。いつか勉強に行きたいです。


みぃーちゃん (2014年07月22日 00時17分)
ユースの入り口、ちょっと懐かしんでおります

せんべぇ(2014年07月23日 15時22分)
ありがとうございます。
またいつか遊びに来てくださいね~!

サイクリング部御一行様

 昨夜は今シーズン初の、大学サイクリング部御一行様がきてくれました。

 去年も来てくれた大学の皆さんです。メンバーは入れ替わりもあるのでしょうが、リピートしてくれて嬉しい

 この後、道内を回るそうです。
 事故のないように、気をつけてサイクリングを楽しんでね~!
 そして、また来年お待ちしていま~す!


みぃーちゃん (2014年07月18日 22時34分)
過日はお世話になりました
無事帰岡し、現実に引き戻されています
久しぶりにユースを体験し、同室の方との会話も弾み、有意義な3日間でした

せんべぇ(2014年07月19日 22時27分)
みーちゃん さま
先日はご利用いただきありがとうございました。
久しぶりのユース、久しぶりの上士幌はいかがでしたでしょうか?
今度は冬の上士幌も味わいにおいでください。
お待ちしていま~す!

サイドカー2台

 金曜日にお泊まりのお客様のうちには、サイドカーが2台いらっしゃいました。

 ハーレーとクラウザー。
 どっちも、走ってきたら振り向いてしまう乗り物ですね。

 サイドカーがうちに来てくれるなんて年一回あるかどうかなのに、別々の方2台が一緒に駐車場に泊まるなんて、珍しくて写真取らせていただきました。

 そろそろライダーさんの季節になったのかなぁ

ライダーフラッグ、出来ました

 サロマ湖にある旅人宿『さろまにあん』さんに誘っていただき、今年はうちも、他の8件のお宿さんと一緒にライダーフラッグを作りました。
 他の8軒は、
 ゆう・ワインの国旅の途中・DoLuck旅物語・セキレイ舘・こもれび・さろまにあん
 の各お宿さんです。

 色もうちは黄色だけど、他にも赤、青、緑の各色があります。

 ぬかびらYHは20本だけの販売なので、バイクor自転車で来たお泊りの方限定で、お取り置きは無しで売られていただきます。
 売れるかな~? いや、あっという間に売れて『来年はもっと作らなきゃ』というふうになってほしいものです。

 他にも、

 ステッカー各種販売します。
 (黄色のは、宿泊者の方限定)

 さらには、Hokkaider5号も少しですが置いてあります。

 ライダーの皆さん、買ってね~


がちゃ@東京 (2014年07月11日 19時07分)
帯広でレンタバイク借りて買いに行きたいけど
間に合わないだろうなぁ。。。。

せんべぇ(2014年07月11日 21時19分)
そっ、そこまでしますか!
でも、がちゃさんの来る頃には厳しいかもしれません。
ゴメンナサイ。
もう少し取っときゃよかった

パラダイス (2014年07月11日 19時27分)
8月初旬に宿泊します。
フラッグ・ステッカー・ホッカイダー5号、すべて買います。
どうか売り切れてませんように・・・って、それじゃ、せんべいさんも困りますかね!?

せんべぇ(2014年07月11日 21時20分)
フラッグは20本だから厳しいかもしれませんが、オリジナルのステッカーは50枚あるので、まだ残っていると思います。
まあ、このあと全然売れなかったら、パラダイスさん買い占めてね(笑)