他のブログより書くのに時間がかかるので早く終わらせたいなぁ‥‥ ということで、続きです。民宿谷崎さんを譲ってもらう計画は頓挫しましたが、せっかく上士幌の人と“細ーーーーい”お繋がりができたので、それからも仕事の休みの時など、『良い情報がないか?』『せんべぇを忘れないでね
』という魂胆で役場へお伺いしてました。
また『ランチョ・エルパソ』の方は働いて3年近くが過ぎ、定番メニューはだいたい作らせてもらえるようにもなりました。自分は民宿をやりたかったので、洋食を極めて行くというよりは、ある程度何でも作れる方が将来の役に立つだろうということで、そろそろ違うお店で勉強しなおす時期に感じておりました。そこで1996年の3月から、音更町木野の海鮮居酒屋『蔵』さん(ハピオの中のお店です)で働くことになりました。
でもって、和食的なことをまた一から覚え始めた矢先、一度はあきらめかけた『民宿谷崎』の建物を“売ってもいい”というお話が
これは、ついに砂漠のノミ(6/6のブログを見てね)にもチャンスが回ってきたのか
と、我ながらかなりテンションが上がってまいりました。
- aimee-hoku-mahina (2010年07月01日 01時08分)
- 人生って凄いですね。人の思いって凄いですね。
だって、26の時からですよね?
凄いなぁ…今の私も26だけど…最近色々先を考えたりもしてますが…ほど通し(*/з\*) - せんべぇ(2010年07月01日 23時31分)
- ぜんぜん凄くないですよ~。『なんか運良く進んできて、気がつけばえらく遠いとこまで来たね~』って感じです。
確かに最初の会社を辞めた26歳のときには、20年後にこんなことになるとは想像できなかったけど。でも、振り返ってみると20代後半から30代は元気があっていろいろ楽しかったです。aimee-hoku-mahinaさんも、きっとこれからもっと人生楽しくなるよ。

なんだ、関さんじゃない(笑) うちにも泊ってくれたり、3年前は少しヘルパーもしてくれた方でした。関さん頑張ってね~。できれば営業時間、もう少し早くからやってくれると嬉しいで~す
と、さりげなくご要望を挙げておきます
ではないでしょうか。
が続いているぬかびらです。うーん、もうダルくて力が入らん
でも、夜は気温が下がってくれるので、寝苦しいことがないのが救いです。
おそらくあと一週間ぐらいきれいな状態が続くことでしょう。7月初めにこの辺の旅行を考えている方、ぜひに見入ってくださいね。
三股は今日もきれいで、しかも15:00頃にはエゾシカがルピナスの花畑に現れたそうです。見いった人が100枚はシャッター押した
と嬉しそうに言ってました。
)ワクチンを送るボランティア活動を始めたのです。でも全校生徒4人
の小さな学校、たくさん集めるのは大変なので、少しでも応援しようというわけです。ちょっとお手数ですが、お泊りの皆様もぜひご協力ください

と、とりあえず無責任に励ましまーす(笑)


“不動のTOP”iscatさまがお店休んでお出かけ中の隙を縫って、ちゃっかり追い越してしまったようです。まあこんなこともあるんですね
ここでためらう理由は何もないので、『お願いします』ということで、萩ケ岡の酪農家Fさんちに伺ったのが、1995年の秋です。Fさんから民宿やるなら糠平かなぁ?ということで、糠平舘観光ホテルの社長を紹介してもらい、お話をしがてら、なんかいい物件はないかな?と糠平温泉街を歩きまわって見つけたのがコレ↓
なんか“民宿谷崎”って書いてあるぞ。

”のですが、残念なことにほとんど訪れる人がおりません。で、今ではルピナスに埋め尽くされた感があります。良かったら下図を参考にして場所を探してみてね。
