ハートのキノコ氷

 今日は3人のお客さんと歩くスキーでめがね橋まで出かけてきました。

 3連休の中日ということもあり、たくさんの人がワカサギ釣りやめがね橋見物に来ていました。ぬかびら、ひょっとしたら流行ってるのか?(笑)

 橋に行く途中で、もう一つの目的、2月9日の毎日新聞に載った(らしい)、ハート形のキノコ氷を探しに寄り道しました。
 元の記事はこちら→

 あいにくの曇り空で、記事のように綺麗には撮れませんでしたが、とりあえずハートのキノコが見つかって“良かった、良かった”です。それにしてもここは一週間ぐらい前に通ったんだけど、ハート形に見えるなんてまったく気づきませんでした。これをみつけだせるのがセンスってもんなんでしょうねぇ‥

 場所は5の沢釣り場への道の、北側の丘の上で~す。ただし雪が深いので、スノーシューや歩くスキーでないと行きにくいと思います。

2/9のワカサギ釣り

 今日から3連休ということもあり、糠平湖・5の沢はワカサギ釣りの人たちでにぎわっていました。釣り好きの皆さんに比べゆっくり出かけるユースチームは、少し皆さんと離れて釣ってきました。

 右端のオレンジと白がうちのテント。
 ガイドセンターさんが「2013Y」と名付けた付近です。

 釣りはじめはやや渋かったものの、30分ぐらいしたころから当たりが出始め、結局4人で120匹ぐらい釣れました。

 いや~、このくらい釣れるとお客さんも笑顔で、こっちがホッとします(笑)

 ということで皆さん。5の沢の釣り場が混んでいたらなるべく奥の方(駐車場の反対)がいいと思いま~す。


たんぽぽ (2013年02月10日 08時40分)
おはようございます
ワカサギ釣り 一度体験してみたいものです^^

せんべぇ(2013年02月10日 23時14分)
とっても面白いですよ~。
いつか体験しに来てください。

お初のツアー

 昨日から今朝にかけて30センチほどの軽い雪が降ったぬかびらです。
 その雪の中、タウシュベツまで“クロカンで往復して、三股山荘でいつもより豪華なデザートを食べる”というツアーをやってきました。

 とはいえものぐさなワタクシなので、新雪ラッセルにならないよう周到に時間調整して、ガイドセンターさんが深雪にスノーシューで作った道をちゃっかり利用して橋までたどり着きました

 タウシュベツ橋は半分以上氷の上に出てきましたね。今シーズンの見頃、と言っても良いと思います。橋のそばで一休みして、風が強くならないうちにスタート地点まで帰ってきました。

 そして今日のメインイベント、

 三股山荘のケーキ3種盛り合わせ、で~す

 今回は
 リンゴのシフォン
 シークワーサーのチーズケーキ
 ブルーベリーとホワイトチョコのムース
 でした。 

 おいしかったよ~!でも三つも食べておなかいっぱい(笑) 幸せなひと時でした。

 次回は来週15日(金)です。今度は何が出るのかなぁ~


nacky (2013年02月08日 23時53分)
超豪華ツアーですね。
ディナーも良いなぁって思ったけど、こっちもいい!!
スウィーツ三昧できるは、タウシュベツはいい感じだわ、で羨ましいです。是非来年も!

せんべぇ(2013年02月09日 23時01分)
参加したお客さんにも、楽しんでいただけたようです。
三股山荘さんが『いいよ』と言えば、来年もやろうと思いま~す!

おなじみさんと、のんびり過ごす

 今日はYH開業以来のお客さんと二人でワカサギ釣りに。

 4日間吹き続けた風が嘘のように静かな糠平湖で、半日ワカサギ釣りをしてきました。
 釣果は二人で60匹ぐらい。テキトーに釣って、テキトーに写真を撮って、
 早めに三股山荘へ移動して、ケーキセットを食べて、そこでお別れしてきました。

 たまには、こんなのんびりしたツアーもいいものです。


ゆうき (2013年02月07日 23時17分)
なんだかほんわかな感じがしますね

せんべぇ(2013年02月08日 23時37分)
ホントに(笑)
年に一度来てくれる方ので、
釣りを楽しむというよりお互いの近況をお喋りした。って感じの日でした。

Mamano 神様のチョコレート

 昨日からもう一人ヘルパーさんが来てくれました。2007年の秋に手伝ってくれたともちゃんです。当時は大学生だった彼女も、もうすぐアラサーだってさ 月日が経つのは早いねぇ。

 そんな彼女がお土産に持ってきてくれたのがコレ

 ヘルパーさんの友人が2/1から赤坂見附で始めたチョコレート屋さんのチョコです。
 エクアドルの珍しい種類のカカオで作ったチョコで、あちらの人たちの経済的な自立にもつながるように“フェアトレード”で輸入しているんだって。
 若いのにスゲーもんだ。 ←って書くこと自体、おじさんだねぇ、私

 詳しくは、こっちのフェイスブックページを見てね。
Mamano(ママノ) 神様のチョコレート

 関東在住の方、バレンタインのプレゼントにいかがでしょう!

2/3のタウシュベツ川橋梁

 2/2の地震は久しぶりにびっくりしました。
 とはいえ上士幌で震度4だから、ぬかびらなら3.5ぐらいかな?寝ていたお客さんも目を覚ましたけど、お客さんが怪我をするとか、何かが壊れるとかいう被害は全くありませんでした。ご心配いただいたみなさん、ありがとうね。

 でうちは被害がなかったけど、『もしや!』と思ったのがタウシュベツ川橋梁(めがね橋)。10年前の十勝沖地震で橋の一部が壊れるという“実績”があるからねぇ

 ということで、一人のお客さんと地吹雪の中橋までクロカンで出かけてきました。

 とりあえず見た目は大丈夫そう 氷に挟まれたり、氷の下の橋脚部分が不安だけど、これは水位が下らないと分からないですね。
 でもまずは崩れていなくてホッとしました。

 ちなみに、近所の写真家『りょうくん』が、まさに地震の時、橋をめざし湖上を横断していたそうです その時の様子がフェイスブックにアップされているから、興味ある人は探してみてね。


情報システム部 (2013年02月04日 00時37分)
ユースもタウシュベツも被害がなかったようで良かったですね。

地震の時斜里にいたのですが、斜里は大して揺れなかったので、まさか大きめの地震だとは思いませんでした。

せんべぇ(2013年02月04日 23時11分)
さすがに斜里は震源から遠いからねぇ。
でも今回は十勝の地震なのに、釧路の方が揺れたみたいですね。
不思議なもんだ

りょう (2013年02月04日 05時13分)
私はここにおります(笑)
https://www.facebook.com/ryozy

http://r-y-z.jimdo.com/

せんべぇ(2013年02月04日 23時12分)
りょうくん、ありがとう!
つーことで皆さんもりょうくんの作品を見てあげてね。

4度目の挫折

 2日の夜は層雲峡まで『氷瀑祭り』を見に行くツアーでした。
 定員いっぱいの9名様と、予定通り出発したんですが‥

 途中猛吹雪で敢え無く撤退。
 3年ぶり4度目のツアー挫折でした。

 悔しいから(笑)、三国峠の駐車場で地吹雪を全身で味わって戻ってきました。
 う~ん、残念。

 ちなみに、先ほど(夜11時過ぎ)の地震は結構揺れたけど、ユースに被害はありませんでした。
 あえて言えば、寝ていたお客さんが起こされたぐらいかな。
 あとは、タウシュベツが崩れていないか心配なくらいです。←これは明日歩くスキーツアーで見てきます。