調理のお勉強

 ホテルのフロントのお仕事を半年ほどやりながら、『次は料理の勉強しなきゃ』と思い、ちまちまお仕事を探していました。ただ、当時の自分はもう29歳。調理のような職人さんの世界に入るには、歳を取りすぎていてなかなか上手く見つかりませんでした。そんなワタクシでもいいよ、と入れてくれたのは、帯広の『ランチョ・エルパソ』。地元の人には自家製ソーセージのレストラン、また(当時の)帯広畜産大学の皆様には、お代わり自由の“焼き飯スペシャル”の店と言ったら分かりやすいかな?

 民宿の時でも料理の下準備とかしていましたが、ちゃんと調理の経験をしたのはこの時が初めてです。一緒に働いてるみんなには、自分より年上の、しかも全然使えない奴が入ってきてアタマ痛かったでしょうねぇ そんでもイチからいろいろ教えてもらったおかげで、何とかユースの食事を作っております。
 また、道内の風習?もいろいろ教えてもらいました。たとえば、冬場、室内が暑くなったのでストーブを止めたら、『それは北海道のやり方じゃねぇ!』と言ってストーブ全開で窓を開けるとか 料理長や当時の先輩の何人かは、それぞれ独立して帯広あたりで自分の店を持っているます。今でもたまに食べにいかせてもらったりして、お付き合いがあるのは、十勝に知り合いがいなかった自分の財産ですね。


家元 (2010年06月14日 18時54分)
ストーブ全開で窓を開ける…今度の冬から真似させて頂きます!!設定温度は28度位で良いですか(笑)

チワワ (2010年06月14日 21時59分)
はい、ストーブガンガン&Tシャツでビール!というのが道民でございます。

はっけみぃ (2010年06月15日 07時46分)
ストーブの前で食べるアイスクリームもオツです。
北海道はアイスクリームの売れ行きが1年中変わらない地域ですからw

せんべぇ (2010年06月15日 23時50分)
家元さま、チワワさま、はっけみぃさま
コメントありがとうございます。
ストーブについては、道内出身の妻と設定温度を巡って、未だに暗闘を繰り広げております
本当は寒さに強いくせに、なんであんなに部屋を暖めなきゃ気が済まないんだ?温度を上げる前に、そこのハンガーにかかっているフリースを着る方が先ではないのか?
とエセ寒冷地仕様のせんべぇは不思議でなりません(笑)

ゆうき (2010年06月21日 22時16分)
ほかにはどんな道内の風習があるんですか?

せんべぇ(2010年06月21日 22時51分)
こっちに来た頃はいろいろ感じた“記憶はある”んですけどねぇ‥
北海道に住んで間もなく20年。なんか馴染んでしまって思い出せませ~ん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です